リリステ(2.5次元の誘惑 天使たちのステージ)のノノア(クーリア)おすすめ編成です。相性の良いキャラや使い方・組み方のコツについても掲載。リリステクーリア編成の参考にお役立て下さい。
水着アリエル補助編成
天使空挺隊 | コスプレ | コスプレ | 天使空挺隊 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アタッカー/バフ | バフ | バフ | アタッカー |
ハッピータイプキャラにSPポイントを超過して獲得できる喜咲アリア(水着アリエル)を採用した編成。喜咲アリアのSPポイントを早く貯める事で、ポイント超過した状態の強力なSPスキルを安定して発動しやすくなります。
編成キャラの使い方
喜咲アリアの通常スキルを最優先で使用
喜咲アリアはこの編成のメインアタッカーで、SPポイントが超過した状態でSPスキルを発動するほど自身への火力バフ効果が高くなります。弱点特攻のファンサービスバフも全体付与できるので、1ターン目から喜咲アリアの通常スキルは最優先で発動しましょう。
Point! | 早くSPポイントを貯めたい場合、2ターン目にチップが復活しなければリタイアで厳選も検討しましょう。 |
ノノアのスキルでもSPポイントを供給
ノノアのスキルはハッピータイプのSPポイントを増加できるため、喜咲アリアのSPポイントを少しでも高くして発動させやすくなります。また、ノノア自身のSPスキルには味方の与ポイントを永続でアップさせる効果もあるので、自身のSPスキルが貯まり次第発動しましょう。
入れ替え候補のおすすめキャラ
キャラ | 詳細 |
![]() | ・天乃リリサ(天使空挺隊)と入れ替え ┗ハッピーアタッカーとして採用 ・味方全体の火力を上げるサポーター |
![]() | ・天乃リリサ(天使空挺隊)と入れ替え ┗ミラクルアタッカーとして採用 ・被ポイントアップデバフで火力補助 |
![]() | ・橘美花莉(リリエル)と入れ替え ・弱点限定だが倍率が大幅UP ・SPスキルでは魅力アップ効果も付与 |
![]() | ・橘美花莉(リリエル)と入れ替え ・2つの追撃バフで火力を大きく高める ・バフ延長が無いため短期決戦向き |
![]() | ・橘美花莉(リリエル)と入れ替え ・友達招待で誰でも入手可能 |
![]() | ・未所持キャラと入れ替え ・ファンサービスバフで追撃時の火力UP ・SPスキル発動で回復&魅力アップ |
ハッピータイプ特化編成
コスプレ | コスプレ | コスプレ | 天使空挺隊 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アタッカー/バフ | バフ | アタッカー/バフ | アタッカー/バフ |
ノノアに合わせてハッピータイプのキャラに特化させた編成。SPスキルをなるべく多く発動させてダメージを狙いますが、喜咲アリアはなるべくSPポイントを貯めて発動を狙いましょう。
編成キャラの使い方
SPポイント付与+バフで味方をサポート
味方ハッピータイプへSPポイント増加を付与して、SPスキルでパーティ火力を強化していく編成。ノノアのスキルでSPポイントを2つ増やす事で、アピールで弱点を突ける味方ハッピータイプは1スキル発動でSPスキルが発動可能です。
Point! | ノノアを3凸していれば一度に+2ポイントできるため、ハッピータイプは各自1スキル発動でSPスキル発動が可能になります。 |
橘美花莉のアンコールもうまく活用
橘美花莉はアンコールスキルで直前のスキルを再発動できます。ノノアを3凸していない場合は、SPポイントを増やすスキルをアンコールすれば2ポイントを増やせるほか、ノノアのSPスキルをアンコールして永続与ポイントバフの重複付与もできます。
入れ替え候補のおすすめキャラ
キャラ | 詳細 |
![]() | ・橘美花莉(立仙菊七)と入れ替え ・弱点特攻バフで火力を大幅強化 ・SPスキルで魅力もアップできる |
![]() | ・橘美花莉(立仙菊七)と入れ替え ・回復で永続バフを付与できる ・長期戦向きのサポーター |
![]() | ・喜咲アリア(水着アリエル)と入れ替え ・スロット追加やワイドガードが強力 |
![]() | ・喜咲アリア(水着アリエル)と入れ替え ・ハッピータイプにファンサを付与 ・ハッピー特化でスロット追加 |
![]() | ・未所持キャラと入れ替え ・編成するだけで初動の行動回数増加 |
![]() | ・未所持キャラと入れ替え ・ファンサービスバフで追撃時の火力UP ・リリフェスキャラでは優先度低め |
初心者おすすめ編成
コスプレ | コスプレ | コスプレ | コスプレ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アタッカー/バフ | バフ | アタッカー | タンク |
ノノア(クーリア)の復刻タイミングで、初心者でも組む事ができる編成。SPポイント増加の恩恵を受けられるハッピータイプを多く採用しています。
編成キャラの使い方
ノノアと橘美花莉のスキルを優先
ノノアのSPポイント増加とバフや橘美花莉の追撃及びクリティカル強化のバフで、味方の火力を高めていきましょう。特にクリティカル確率アップは、パッシブのクリティカルブーストが毎ターンスタックされていくので、なるべく早めに使っておくとより良いです。
入れ替え候補のおすすめキャラ
キャラ | 詳細 |
![]() | ・橘美花莉(リリエル)と入れ替え ・2つの追撃バフで火力を大きく高める ・バフ延長が無いため短期決戦向き |
![]() | ・マギノと入れ替え ・ハッピータイプのアタッカー ・バフやデバフによるサポートも優秀 |
![]() | ・未所持キャラと入れ替え ・リリフェスを引く余裕があれば採用 ・自己ファンサービスで火力を出せる |
![]() | ・未所持キャラと入れ替え ・リリフェスを引く余裕があれば採用 ・スロット追加やワイドガードが強力 |
![]() | ・未所持キャラと入れ替え ・ファンサービスバフで追撃時の火力UP ・リリフェスキャラでは優先度低め |
![]() | ・未所持キャラと入れ替え ・スキルチップ破壊で相手を妨害 |
![]() | ・未所持キャラと入れ替え ・魅力アップや回復で味方をサポート |
編成時に意識する事と相性の良いキャラ
ハッピータイプ編成のSP補助役として活躍
ノノア(クーリア)は自身を含めたハッピータイプのキャラのSPポイントを増加できるため、ハッピータイプのキャラとの組み合わせが強力です。編成のハッピータイプが多いほど、味方に与えられる恩恵が大きくなります。
3凸すると2ターン目に複数SPスキルが準備可能
ハッピータイプへのSPポイント付与は、3凸で+2ポイントに強化されます。弱点の相手にはポイント増加スキルのみで自身のSPスキルが発動可能となるうえ、味方ハッピータイプもポイントを与えられるスキルを1つ使うだけでSPスキルが発動可能です。
長期戦では回復や永続バフも活躍
SPスキルで味方全体に付与する与ポイントアップは永続スタック効果なので、長期戦では複数回のバフを狙えます。また、味方全体に回復効果を発揮するリラックス効果もEPを参照した回復を行うため、スター争奪戦では特に味方の耐久力をアップできます。
追撃バフを付与できてない点には注意
ノノア(クーリア)はバフ量は多いですが追撃バフ(友達想い)を付与する事はできないため、火力面の補助だけを考えると追撃バフを持つノノアに劣ってしまいます。ハッピータイプ重視の編成や、耐久補助まで必要な場面での採用を意識しましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます