桃鉄スイッチ(桃太郎電鉄2020)での季節による影響についてまとめています。プラス駅やマイナス駅の効果、季節限定イベントなども掲載していますので、桃鉄をプレイする際にお役立てください。
季節がプレイに影響する
季節に影響されるもの一覧
- マップの見た目の変化
- プラス駅とマイナス駅の仕様
- イベント
桃鉄では、常にゲーム内上部に月表示が出ており、今が何月なのか確認しながら進められるようになっている。季節によって変わる箇所は、桃鉄で勝つために重要であることが多い。
桃鉄の季節対応表
季節 | 対応月 |
---|---|
![]() | 3〜5月 |
![]() | 6〜8月 |
![]() | 9〜11月 |
![]() | 12〜2月 |
夏と冬はお金の増減に関わる
夏のプラス駅はお金集めに最適

6〜8月のプラス駅は、もらえるお金が増えるため資金集めに適している。目的地への最短ルートを目指す前に、プラス駅に止まることができるルートを探してみるのもおすすめ。
冬のマイナス駅は要注意

夏のプラス駅とは逆に、12〜2月の冬のマイナス駅は、マイナスの金額が圧倒的に増えてしまう。手持ち金によっては、1度止まっただけで物件を手放さなければいけないほどマイナスになることもある。
虫眼鏡でマスを確認
出発する前に、目的地へのルートを虫眼鏡であらかじめ確認しておくことが重要。ルートが何通りかある場合は、マイナス駅に止まらないルートを選択しよう。
へっちゃらカードを使う

へっちゃらカードを使用することで、2年間近くの間マイナス駅に止まっても影響を受けなくなる。ただし、カード売り場で購入できるカードではないため、狙って入手することは難しい。
へっちゃらカードの効果と入手方法Tips! | 手持ち金がマイナスになってしまった場合は、0円で購入できる徳政令カードを使って所持金0にリセットしてしまいましょう! |
---|
季節限定イベントが起きる
臨時収入を狙って物件を買おう

特定の物件を購入していることで、臨時収入を得られるイベントが発生する可能性がある。物件購入時は、イベント発生条件も意識しておこう。逆に、マイナス影響が出てしまうイベントもあるため注意が必要。
物件を購入する際のポイント春限定イベント
夏限定イベント
秋限定イベント
冬限定イベント
桃鉄の関連記事

攻略記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます