0


twitter share icon line share icon

【F級冒険者】スキルのおすすめ構成まとめ【F級冒険者成長物語】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【F級冒険者】スキルのおすすめ構成まとめ【F級冒険者成長物語】

F級冒険者成長物語のスキル構成について解説しています。攻略に詰まって困っている人は参考にしてください。

目次

スキルの種類と基本的な知識

スキルの種類は全4種

スキルには「斬撃」「剣技」「魔法剣」「加護」の4種類があり、それぞれに特徴がある。スキルの特徴を考えてスキルの構成を組もう。

スキルの種類特徴
斬撃・単体/狭範囲で火力の高い攻撃が多い。
証票ボスには無効
剣技・単体/狭範囲で火力の高い攻撃が多い。
スキル成長ボスには無効
魔法剣・広範囲攻撃が多い
・火力は控えめ
加護・バフ、デバフ、回復などが多い

スキル左側から順に発動

「AUTO」をオンにしていると、スキルは基本的に左側から優先的に発動される。優先して発動したいスキルや、初手に発動させたいスキルは左側に配置しよう。

各種コンテンツとオススメ構成

通常ステージ/成長の塔

ザコ敵が多いので広範囲を攻撃できる「魔法剣」のスキルを主体とした構成。防御の加護を最優先で発動させれば、耐久面がかなり安定する。

成長の塔の攻略

序盤のおすすめ構成

序盤はとにかく広範囲のスキルを詰め込みたい。剣の暴雨はほぼ画面全体に攻撃できるので必須と言ってもいい。

幻想入手以降のおすすめ構成

ステージが進むと敵の耐久力が上がり、ワンパンできなくなってくる。攻撃の加護や火力の高い幻想スキルを編成して、敵を撃破できるだけの火力を用意しよう。

Point!反撃による火力がかなり高いので、耐久面が十分なら疾風斬りや竜巻で被弾を増やすのもひとつの手です。

強化石の塔

強化石の塔はザコ敵が相手だが、それほど数が多くない。広範囲攻撃よりも火力の高いスキルを優先して編成するのがオススメだ。

強化石の塔の攻略

序盤のおすすめ構成

狭範囲の高火力スキルを中心に編成。「土砂崩れの一撃」などの移動スキルは敵の中心地に飛び込んで撃破されてしまうことがあるのであまりオススメしない。

耐久編成

ある程度耐久ができるなら「反撃」を軸に戦う編成がオススメ。攻撃を受ける前提なので防御の加護で被ダメージを抑えよう。

高火力編成

敵の攻撃に耐えられないなら、射程の長いスキルで敵の射程外から戦うのもオススメ。加護スキルで火力を底上げしてから射程の長いスキルでダメージを稼ごう。

挑戦の塔

撃破する雑魚敵が多いため、広範囲スキルを多く編成しよう。敵が弱い序盤では土砂崩れの一撃なども有効だ。

挑戦の塔の攻略

序盤のおすすめ編成

序盤は敵は弱いので、広範囲スキルがオススメ。土砂崩れの一撃で移動時間を短縮できるので、スムーズに雑魚処理ができる。

防御の加護防御の加護土砂崩れの一撃土砂崩れの一撃竜巻竜巻
魔力磁場魔力磁場大地爆発大地爆発剣の暴雨剣の暴雨

中盤以降のおすすめ編成

敵を素早く撃破するために突進斬りや疾風斬りで敵の密集地に素早く移動しよう。反撃による火力でザコ敵を殲滅できる

遺跡ダンジョン

細い一本道をスクロールしながら進んでいくコンテンツ。狭範囲の高火力のスキルを多く編成し、敵からの攻撃を受けないようにするのがオススメ。

遺物ダンジョンの攻略とおすすめスキル

序盤のおすすめ編成

基本的に火力の高いスキルを多く編成。致命斬りは火力+バフがあるのでかなり便利だ。

耐久編成

ある程度耐久ができるなら「反撃」を軸に戦う編成がオススメ。攻撃を受ける前提なので防御の加護で被ダメージを抑えよう。

高火力編成

敵の攻撃に耐えられないなら、射程の長いスキルで敵の射程外から戦うのもオススメ。加護スキルで火力を底上げしてから射程の長いスキルでダメージを稼ごう。

紋章ダンジョン

紋章ダンジョンの攻略とおすすめ構成

序盤は妨害と手数重視

敵は耐久力3のシールドを持っているので、手数の多いスキルがオススメ。さらに気絶と速度低下は有効なので、妨害を付与しながら戦うのがいいだろう。

Point!紋章ダンジョンに出現する敵にはノックバックや引き寄せは効かないが、気絶や移動速度減少は有効。そのため、妨害系のスキルを編成するならアイスピックや星の一撃などがオススメです。

中盤以降は持続時間の長いスキルを使おう

シールド持ちの多数のザコを相手にするので、持続時間が長く手数の多いスキルがおすすめ。敵は決まった直線状を進んでくるので、呪いの魔法陣を発動すると全敵にスキルがヒットする。

魔石鉱山ダンジョン

魔石鉱山ボスの攻略

スキル構成の例

一般モンスターをすべて倒してから、ボスを攻撃するという手順。敵の数が多いので、反撃がかなり有効。その他にも剣の嵐や呪いの魔法陣などの高火力スキルを編成しよう。

Point!火力が足りないときは致命斬りや技術の加護でさらに火力を盛るのもオススメです!

スキル成長ボス


敵はボス1体なので、単体火力の高いスキルで攻めるのがおすすめ。剣技スキルは無効化されるので、斬撃スキルをメインに編成するのがいいだろう。

スキル成長ボスの攻略

1~2撃しか耐えられない場合

敵の攻撃ですぐにやられてしまうなら、初手から火力の出せるスキルを発動させよう。この初手で会心攻撃や強打が発生することを祈って何度も挑戦を繰り返そう。

4~5撃耐えられる場合

スキルが1巡するくらい耐えることができるなら、バフ系のスキルを増やそう。バフを重ねて高火力スキルで会心や強打の発生を狙おう。

十分耐久できる場合のおすすめ編成

バフスキルを多めに編成し、反撃、剣の嵐、爆風斬りで火力を出す編成。反撃を軸に戦うので、ある程度の耐久は確保する必要がある。

反撃特化編成

通常攻撃と反撃による火力でダメージを稼ぐ編成。時間いっぱい戦う耐久力がない場合は、回復の一撃などで戦闘時間を伸ばそう。

証票ボス

このステージも敵はボス1体。斬撃スキルは無効化されるので、剣技スキルをメインに編成するのがオススメ。

証票ボスの攻略

4~5撃耐えられる場合

スキルが1巡するくらい耐えることができるなら、バフ系のスキルを増やそう。バフを重ねて高火力スキルで会心や強打の発生を狙おう。

攻撃の加護攻撃の加護技術の加護技術の加護融解の加護融解の加護
致命斬り致命斬り流星剣流星剣大地の剣撃大地の剣撃

幻想スキル入手後

バフスキルを最大まで詰め込んだ編成。通常攻撃のダメージ割合も高いので、火力スキルが少なくても十分なダメージが出せる。


巨大スライム登場

敵はボス1体なので、単体火力の高い「斬撃」や「剣技」のスキルで戦うのがおすすめ。加護スキルと火力スキルを編成しよう。ただし加護スキルはクールタイムが長いので、多く入れすぎないようにしよう。

巨大スライムの攻略

序盤のおすすめ編成

耐久は必要ないので、とにかく火力の出るスキルを詰め込もう。単発火力の高いスキルを入れて、強打での上振れを狙おう。


超越スキル入手後

剣の嵐と爆風斬りの火力がかなり強力。光の剣舞を持っていなければ、呪いの魔法陣や天地切りなどもオススメ。

ワールド・ボス


ワールドボスは時間経過で火力が上がるので、短期決戦が基本。バフを重ねて高火力スキルで強打発生を狙うのがいいだろう。


おすすめスキル編成

剣の嵐と爆風斬りを軸に戦う編成。光の剣舞は他のスキルと交換OKなので強化の進んだ高火力スキルと入れ替えよう。


ワールド・ボスの攻略とおすすめスキル

F級冒険者成長物語の関連記事

アップデート情報

データベース

強化要素解説

初心者向け記事

コンテンツ攻略

アイテムの集め方

この記事を書いた人
F級冒険者攻略班

F級冒険者攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]EK Games

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
F級冒険者攻略TOPページ 雑談・質問掲示板 ギルド募集掲示板
最新情報
アップデート情報まとめ クーポンコードまとめ
初心者向け解説記事
最強スキルランキング 最強スキンランキング 序盤の効率的な進め方 オススメの武器スキンはどれ? 魔石のおすすめ構成まとめ 攻略が詰まったときは? 毎日するべきことまとめ 放置する際のポイント 戦闘力が上がる要素のまとめ
システム解説記事
7日ミッションの解説 剣魂スキンの効果と入手方法 スキルのおすすめ構成まとめ リセマラは不要!理由を解説 ダイヤの入手方法と使い道 ガチャの仕様解説 ランキング仕組み おすすめの課金パック ミッションの進め方 広告バフについての解説 プレミアムパスの解説 名前(ニックネーム)の変え方 ギルドに加入するメリット
ステータス解説記事
会心率の効率的な上げ方 会心率とは? 強打確率とは? 回復最大比率の解説
強化要素解説記事
成長タブ
能力のオススメの上げ方 ゴールドの集め方 才能のオススメの割り振り方 才能コインの集め方 昇級とは?冒険者ランク強化法 祭壇の仕様と強化方法 特性の仕様と強化方法
装備タブ
武器の強化方法 防具の強化方法 ベルトの強化方法 装備強化石の効率の良い集め方 指輪の強化方法と集め方 紋章の強化方法と集め方
スキルタブ
スキルの集め方と強化方法 スキルショップ硬貨の集め方 スキル成長書の集め方 スキルマスタリーの解説 魔石の強化方法と集め方
収集タブ
図鑑収集にダイヤは使うべき? 証票の強化方法 スキンの入手/交換方法 スキンの強化方法 スキン能力付与のやり方 魂石の強化方法と入手方法
村関連記事
冒険者村のオススメ施設 村コインの集め方
コンテンツ攻略
塔攻略
成長の塔の攻略 強化石の塔の攻略 挑戦の塔の攻略 試練の塔の概要と攻略
ボス戦攻略
スキル成長ボスの攻略 証票ボスの攻略 巨大スライムの攻略
ダンジョン攻略
遺物ダンジョンの攻略 紋章ダンジョンの攻略 魔石鉱山の攻略
その他のステージ
ワールド・ボスの攻略 ステージの攻略方法まとめ ギルド戦の攻略
スキル・装備データベース
ペット一覧 紋章一覧 魔石一覧 スキル一覧 武器一覧 防具一覧 ベルト一覧 指輪一覧 スキン一覧 遺物一覧
×