次元の欠片の攻略とメリット

0


x share icon line share icon

【F級冒険者】次元の欠片の攻略とメリット【F級冒険者成長物語】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【F級冒険者】次元の欠片の攻略とメリット【F級冒険者成長物語】

F級冒険者成長物語の次元の欠片について解説しています。次元の欠片の進め方や次元の欠片のメリットをまとめていますので、F級次元の欠片攻略にお役立てください。

目次

次元の欠片とは

能力を集めながらステージを進める

次元の欠片の攻略とメリットの画像

1週間ごとにプレイする「次元の欠片」が登場。次元の欠片は、毎回複数のステージから選択してクリアしていくコンテンツ。進行ルートを選び、報酬と能力値を集めながら進めていく。

通常ステージ38-6クリアで開放

次元の欠片の攻略とメリットの画像

次元の欠片は、通常ステージ38-6クリア時に、画面右下の「移動」タブに開放される。

次元の欠片のメリット

『ギア』で冒険者のステータスが強化

次元の欠片の攻略とメリットの画像

金色マスの効果はほとんどのコンテンツに適用!

次元の欠片では、基本的に専用のステータスが適用される。しかし、『ギア』の金色マスの効果は次元の欠片以外のステータス強化となっている。そのため、次元の欠片は、なるべく多くのギアを強化することを目的としたコンテンツと言える。

次元の欠片ステージの進め方

50ステージ×10階層で構成される

次元の欠片の攻略とメリットの画像

次元の欠片は、1つの階層に50個のステージがあり、全部で10階層まで存在する。1週間で1つの階層をクリアしたら、その週は次の階層には挑戦できない。毎週土曜日0時にリセットが実施されると、次の階層に挑戦できます。

「次元の欠片挑戦券」を使ってプレイ可能

次元の欠片の攻略とメリットの画像

ステージに挑戦するには「次元の欠片挑戦券」1枚が必要。ステージクリアに失敗しても挑戦券は消費はされない。挑戦券は毎週土曜日00:00を基準に50枚にリセットされる。

自分でルートを選択して進めよう

次元の欠片の攻略とメリットの画像

各ステージは、3つのルートの中から1つを選択して進行する。ステージによって難易度や獲得できる報酬は異なっている。ルートがつながった進行可能なステージのみに挑戦ができる。

Point!挑戦券は、ステージをリセットしても補充されないので、リセットの判断は慎重に行いましょう。

次元の欠片のボス戦闘

次元の欠片の攻略とメリットの画像

各ステージは、1対1のボス戦の戦闘となっている。次元の欠片では、獲得した専用の能力値とスキルのみが使用可能。キャラクターの能力値とスキル効果は、バフカードとスキル、ギア効果が合算されて適用される。

ステージクリア時の報酬

ステージの種類報酬の内容
次元の欠片の攻略とメリットの画像バフカード能力値を上昇させるカードを獲得
バフカードはリセット時に消失する
次元の欠片の攻略とメリットの画像次元ギア次元の欠片専用能力値を成長させる次元ギア用通貨を獲得
次元の欠片の攻略とメリットの画像スキルボックス次元の欠片専用スキルを獲得

選択したステージによって報酬が変わり、クリア後に提示される3つの報酬の中から1つを選択して獲得できる。報酬によって強化できる能力やスキルは、次元の欠片のみで適用される。各ステージのボスの強さは、星の数で表示されている。

次元の欠片ステージの強化要素

バフカードでステータスを強化

次元の欠片の攻略とメリットの画像

バフカードのステージをクリアすると、キャラクターの能力値を増加させるバフカードを獲得できる。獲得した効果は次元の欠片でのみ適用され、カード効果は重複される。

リセットをするとバフもリセット

毎週土曜日のリセットや、自らリセットを選択した場合には、獲得したバフカードはすべてリセットされて消失する。

次元ギアでステータスマスを強化

次元の欠片の攻略とメリットの画像

「次元ギア」は、次元の欠片におけるキャラの能力値を成長させる要素、次元ギアを消費して、マスタリーのように望む能力値を強化することができる。次元ギアで習得した能力値はリセットされず、永久的に適用される。

金色のマスの効果は一般コンテンツに適用

金色のマスを次元ギアで上昇させた場合、その能力値は一般コンテンツのみに適用される。逆に、次元の欠片では適用されない能力値となる。

次元の欠片専用のスキルを強化

次元の欠片の攻略とメリットの画像

次元の欠片では、既存のスキルとは別に専用スキルが使用される。スキルは専用スロットに装着され、次元の欠片内でのみスキルを使用可能。同じスキルを獲得した場合は、スキルの効果をレベルアップさせることができる。

スキルもギアと同様に、獲得したスキルは次元の欠片リセットの影響を受けずに永久的に適用される。

到達ステージに応じて「次元ギア」を獲得

次元の欠片の攻略とメリットの画像

毎週、到達した最高ステージを基準にして週間報酬を受け取ることができる。1週間で各階層ごとに1回受け取ることができるので、次回のリセット前までに必ず受け取っておこう。

Point!ステージを手動でリセットしても、すでに受け取った報酬はもう一度受け取ることができません。

次元の欠片攻略のコツ

選択リセットを活用しよう

次元の欠片の攻略とメリットの画像

毎週土曜0時の自動リセットとは別に、週に最大10回まで手動でリセットを行うことができる。手動でリセットしても、次元ギアとスキルはリセットされないため、ギアとスキルのステージを積極的に選択したい。

ステージに勝てない場合は星の数の少ないステージに挑戦するのも良いが、リセットをして下のステージから更に強化を積み上げていくのがおすすめだ。

F級冒険者成長物語の関連記事

アップデート情報

データベース

強化要素解説

初心者向け記事

コンテンツ攻略

アイテムの集め方

この記事を書いた人
F級冒険者攻略班

F級冒険者攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]EK Games

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
F級冒険者攻略TOPページ 雑談・質問掲示板 ギルド募集掲示板
最新情報
アップデート情報まとめ クーポンコードまとめ 次元の欠片の攻略とメリット
初心者向け解説記事
最強スキルランキング 最強スキンランキング 序盤の効率的な進め方 オススメの武器スキンはどれ? 魔石のおすすめ構成まとめ 攻略が詰まったときは? 毎日するべきことまとめ 放置する際のポイント 戦闘力が上がる要素のまとめ
システム解説記事
7日ミッションの解説 剣魂スキンの効果と入手方法 スキルのおすすめ構成まとめ リセマラは不要!理由を解説 ダイヤの入手方法と使い道 ガチャの仕様解説 ランキング仕組み おすすめの課金パック ミッションの進め方 広告バフについての解説 プレミアムパスの解説 名前(ニックネーム)の変え方 ギルドに加入するメリット
ステータス解説記事
会心率の効率的な上げ方 会心率とは? 強打確率とは? 回復最大比率の解説
強化要素解説記事
成長タブ
能力のオススメの上げ方 ゴールドの集め方 才能のオススメの割り振り方 才能コインの集め方 昇級とは?冒険者ランク強化法 祭壇の仕様と強化方法 特性の仕様と強化方法
装備タブ
武器の強化方法 防具の強化方法 ベルトの強化方法 装備強化石の効率の良い集め方 指輪の強化方法と集め方 紋章の強化方法と集め方
スキルタブ
スキルの集め方と強化方法 スキルショップ硬貨の集め方 スキル成長書の集め方 スキルマスタリーの解説 魔石の強化方法と集め方
収集タブ
図鑑収集にダイヤは使うべき? 証票の強化方法 スキンの入手/交換方法 スキンの強化方法 スキン能力付与のやり方 魂石の強化方法と入手方法
村関連記事
冒険者村のオススメ施設 村コインの集め方
コンテンツ攻略
塔攻略
成長の塔の攻略 強化石の塔の攻略 挑戦の塔の攻略 試練の塔の概要と攻略
ボス戦攻略
スキル成長ボスの攻略 証票ボスの攻略 巨大スライムの攻略 ワールド・ボスの攻略
ダンジョン攻略
遺物ダンジョンの攻略 紋章ダンジョンの攻略 魔石鉱山の攻略
その他のステージ
ステージの攻略 ギルド戦の攻略 闘技場の攻略
スキル・装備データベース
ペット一覧 紋章一覧 魔石一覧 スキル一覧 武器一覧 防具一覧 ベルト一覧 指輪一覧 スキン一覧 遺物一覧 仲間一覧 称号とフレーム一覧 聖遺物一覧
×