エースレーサーにおける、マシンの操作方法について解説しています。レース中の操作方法や速く走るコツを紹介しているので、参考にしてみてください。
マシンの操作方法
操作方法は「簡単」「手動」の2種類
操作タイプ | 画面の説明 |
【①ハンドル】 マシンの進行方向を変更する (※簡単モードは自動でドリフト) 【②スキル】 スキルゲージが最大の時、タップでスキルが発動 【③ニトロ】 マシンの速度を加速させる。ドリフトでチャージされ、使用するとスキルゲージが増加 【④ブレーキ】 マシンの速度を下げる。主にドリフト時に使用 【⑤ドリフト(手動のみ)】 ハンドルと同時にタップでドリフトができる 【⑥ターボ(手動のみ)】 マシンの速度を加速させる。ジャンプ時、着地時、ドリフト後などに使用可能(※簡単モードは自動で発動) | |
エースレーサーの操作モードは「簡単」と「手動」の2種類。簡単モードは左右の操作だけで手軽にドリフトができる初心者向けのモードで、手動モードはより自分で運転している感覚を味わえるモードとなっている。
画面のカスタマイズも可能
画面のボタン位置や大きさは、モード選択の「カスタマイズ」から自由に変更することができる。カスタマイズは「簡単」「手動」どちらでもできるので、使いにくさを感じたらカスタマイズしてみるのがおすすめ。
アクセルの操作は不要
エースレーサーにはアクセルが無いので、レース開始後はマシンが自動で速度を上げていく。操作はカーブのタイミングがメインとなるので、直線では今の順位や右上のマップでコースを事前に確認しておこう。
スキルはどちらも手動で発動
スキルは、マシンによって様々な効果を持つ特殊能力。マシンのポジショニング(タイプ)によって特徴がある程度決まっているが、スキルはバラバラなので自分にあったマシンを探してみよう。
マシンのポジショニングとスキルの特徴
スピーダー | ・他のマシンよりも加速量が大きい ・コーナリング補助やニトロチャージなどソロレースに特化 |
サポーター | ・発動中、味方のスキルゲージを増やせる ・自動操縦やすり抜けなど、初心者にも使いやすい ・チームレースが主な活躍場所 |
ブロッカー | ・他プレイヤーの妨害に特化した性能 ・ソロ/チームを問わず混戦に強い |
速く走るコツ
スタートダッシュを成功させよう
レース序盤で優位に立つには、スタートダッシュの成功が不可欠。レース開始から◯秒間はマシン同士が接触しないようになっているので、他のマシン位置は気にせず次のコーナーに集中しよう。
ターボを積極的に使おう
ターボは、マシンのジャンプ時・着地時・ドリフト時に使用できる加速機能。コースによっては頻繁にジャンプを繰り返すものもあるので、ジャンプしたらターボ、着地したらターボの癖を早いうちから身につけておきたい。
自動ターボ設定も可能
設定画面のドライブアシストから選択可能。手動ドリフトの際に、ターボが自動で発動する。
カーブによってドリフトを使い分けよう
エースレーサーのドリフトには、ドリフト時の操作やタイミングによって複数のドリフト方法が用意されている。コーナーの角度やプレイヤーの位置によって有効なドリフトが異なるので、状況に応じて使い分けてみよう。
レーンアシスト設定も可能
レーンアシスト設定をオンにすると、ナビラインが出る。オレンジ色の区間がドリフト区間なので初心者のうちはナビライン通りに走行しよう。
コースに合ったマシンを選択しよう
それぞれのマシンには、ポジショニング・スキルの他に、得意なマップタイプが存在する。得意なマップではニトロ使用時にチャージされるスキルゲージの量が多くなり、スキルを発動しやすくなるため、レースを有利に進められる。
マップチャージモジュールはLv3で開放
得意マップでスキルチャージの恩恵を受けるには、マシンレベルを3まで強化し「マップチャージモジュール」を有効化する必要がある。マシンの強化にはそれぞれ専用のアイテムが必要になる。
自動走行のやり方
スタートしてから利用できる
レース中に画面右側「AUTO」をタップすると、自動走行に切り替わる。ニトロとスキル以外の操作は全て自動で行ってくれる。ニトロとスキルは自分でタップしなければならないので、注意しよう。
自動走行のメリット・デメリット
メリット | ・苦手コースは手動より速くゴールすることが出来る ・デイリーを楽に消化出来る ・ショートカットを使うのでコースを把握できる |
デメリット | ・そのコースが得意なプレイヤーには勝てない ・ニトロとスキルは発動しない |
ログインするともっとみられますコメントできます