0


x share icon line share icon

【ポケモンユナイト】WCS2023会場レポート【UNITE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンユナイト】WCS2023会場レポート【UNITE】

ポケモンユナイト(ポケユナ)におけるWCS2023の会場レポートです。ポケモンユナイトの日本代表の試合や、会場や周辺施設の様子、閉会式で発表された新しく参戦するポケモンについてまとめています。

▶世界大会(WCS2023)の結果はこちら

目次

WCSとは?

年に1度開催されるポケモンの世界大会

WCS2023

WCS(ワールドチャンピオンシップス)とは。年に1度開催されるポケモンの世界大会のことだ。それぞれの国や地域で予選を勝ち抜いた代表選手が集まり、各種目で世界一を目指して競い合う。また、代表選手だけでなく、ポケモンファンが集まるお祭り的な大会でもある

2023年の競技種目

  • ゲーム部門
  • カードゲーム部門
  • 『ポケモン GO』部門
  • 『ポケモンユナイト』部門

2023年は史上初めて日本で開催された

パシフィコ横浜

2023年のWCSは、史上初めて日本の横浜で開催された。また、アジア地域での開催も初となる。会場のパシフィコ横浜を中心にポケモン一色に染まっており、日本人だけでなく、世界各国から多くの人が横浜を訪れて観戦や交流を楽しんでいた

JR桜木町駅の案内表示

▲JR桜木町駅構内の案内表示にピカチュウが登場。また、みなとみらい駅や周辺施設もポケモンムード一色になっていました

ユナイト部門のルールと各地域の代表チーム

グループステージ(Day1)

各地域の代表チームは、8つのグループに分かれて総当たり戦を行う。各グループの1位となった8チームが翌日の決勝に進める。全試合2本先取。

決勝トーナメント(Day2)

予選を勝ち抜いた各グループの1位のチームがダブルエリミネーション形式で戦う。1回までなら負けても良いが、2回負けると敗退となる試合形式だ。全試合2本先取で、決勝のみ3本先取。

各地域の代表チーム一覧

グループステージのグループ分け
地域チーム名
日本Secret Ship
Mjk
おやすみマクロ
韓国AKJIL
Team3Stars
アジア太平洋東OMO Abyssinian
Orangutan
Kumu
アジア太平洋西Rex Regum Qeon
TeamMYS
UD Vessuwan
インドS8uL Esports
ラテンアメリカ南PERÚ
ラテンアメリカ北TMB Hoenn
Fusion
Entity7
ヨーロッパTalibobo Believers
Nouns Esports
TimeToShine
Team Peps
北アメリカTeam YT
Luminosity
TTV
Amaterasu
オセアニアEXO Clan
iClen
ブラジル00 Nation
Rise Gaming

日本代表のグループステージの結果

Secret Ship

Secret Ship対PERÚの試合前

WCS2022にも出場したSecret Shipは、グループAで「PERÚ」「Team3Stars」「TMB Hoenn」と対戦。惜しくも0勝3敗でグループステージ敗退となった。

Secret ShipのDay1の試合のアーカイブ(Youtube)
vs TMB Hoennvs PERÚ
Secret Shipを応援する人

▲「Secret Ship」に限らず、うちわなどで推しチームや推し選手を応援している人がたくさんいました

Mjk

MjkがTTVに勝利した瞬間

MjkはグループEで北アメリカの強豪「TTV」など3チームと対戦。3勝0敗で予選を突破した。特に、「Team Peps」との3試合目はラスト1分で247点差をひっくり返す激アツな展開だった。

MjkのDay1の試合のアーカイブ(Youtube)
vs TTVvs Team Peps
Mkj対Team Pepsの3試合目の勝利の瞬間

▲MjkがTeam Pepsとの3試合目に勝利した瞬間、Bステージの客席はお祭り騒ぎに

おやすみマクロ

おやすみマクロ対Entity7の試合前

おやすみマクロはグループHで「Entity7」「Kumu」と対戦。ウーラオスを中心に得意なポケモンを使い、2勝0敗で予選を突破。「Entity7」戦では2戦連続でPLAYER OF THE GAMEに選ばれるなど、TON GG選手が大活躍していた。

おやすみマクロのDay1の試合のアーカイブ(Youtube)
vs Entity7vs Kumu
観戦者のぬいぐるみ

▲「おやすみマクロ」の試合前に配信に写ったぬいぐるみ。推しポケモンのぬいぐるみを持って観戦している人が多かったです

日本代表の決勝トーナメントの結果

Mjk

OMO Abyssinian対Mjkの1試合目
試合結果(LOSERS SEMIS)
OMO AbyssinianW
2
L
1
Mjk

OMO Abyssinianの強力な行動妨害が勝敗を分けた

3戦目では、ウーラオスやザシアンといった1匹でも強気に動けるポケモンを選んだ「Mjk」に対して、フーパなど味方と集まって行動することで強いポケモンを選んだ「OMOAbyssinian」。レックウザ戦ではオーロット、ブラッキー、フーパの強力な妨害技により「Mjk」は思うように動けず、不利な展開を作られてしまった。

おやすみマクロ

OMO Abyssinian対おやすみマクロの1試合目
試合結果(LOSERS FINAL)
OMO AbyssinianW
2
L
1
おやすみマクロ

惜しくも決勝に駒を進められず

1試合目に勝利したのは「おやすみマクロ」。しかし、2試合目以降は強力なウーラオスをBANし、オーロットの強力な行動妨害を中心に相手の陣形を崩した「OMO Abyssinian」が勝利を掴み取った。特に、3試合目はギリギリの戦いだったため、本当に惜しい戦いだった。

おやすみマクロのDay2の試合のアーカイブ(Youtube)
vs PERÚ(QUARTERFINALS)
vs Mjk(SEMIFINALS)
vs Luminosity(FINALS)
vs OMO Abyssinian(FINALS)

大会結果まとめ

優勝はLuminosity

Luminosityのメンバー
試合結果
LuminosityW
3
L
0
OMO Abyssinian

序盤から有利を広げ続けたLuminosityの勝利

「Luminosity」はOverload選手を中心に序盤から有利を広げ続けた。1・3試合目では得意のゾロアークを使い圧巻のパフォーマンスを見せ、3連勝で優勝を決めた。敗れた「OMO Abyssinian」が2位となった。

Luminosityは2連覇

優勝した北米代表の「Luminosity」のうち、5人中4人は昨年優勝した「BLVKHVND」のメンバーである。グループステージ・決勝トーナメント共にどのチームにも勝利して見事に2連覇を決めた。

▶決勝戦の試合を見る(Youtube)

日本のチームが3・4位と大活躍

トーナメント表

「Secret Ships」は惜しくもグループステージ敗退となったが、「おやすみマクロ」は3位、「Mjk」は4位と日本勢が大活躍。負けた試合が接戦だったこともあり、来年以降の日本勢の活躍に期待がかかる。

閉会式で今後参戦する新ポケモンが発表

バシャーモ、ミミッキュ、マスカーニャが参戦決定

閉会式では各タイトルの新情報が発表された。ポケモンユナイトでは、バシャーモ、ミミッキュ、マスカーニャの参戦が発表。バシャーモは9月14日(木)に参戦する。発表された瞬間、会場は大盛り上がりだった

▲公式のDay3の動画。3:46:11~から新ポケモン参戦発表の映像を会場の歓声つきで見られます

新ポケモンが発表されたときの会場の様子

▲新ポケモンが発表されたときの会場の様子。隣にいたアメリカのメディア関係者が叫んでいたのが印象に残っています

WCS2024の開催地はハワイ・ホノルル

WCS2024の開催地

閉会式ではポケモンに関する新情報の発表に加えて、WCSの次回開催地がハワイ・ホノルルであることも発表された。

アクティビティゾーンでポケモン体験

アクティビティゾーンとは?

アクティビティゾーン

アクティビティゾーンとは、ポケモンのゲームやカードゲームなどの様々なコンテンツを体験できるコーナーのことだ。どのコーナーにも行列ができており、非常に盛り上がっていた。

▶アクティビティゾーンの詳細はこちら(外部リンク)

気軽にユナイトバトルを体験できる

ポケモンユナイトを体験する人

もちろん、ポケモンユナイトのコーナーも大人気。大人から子供まで、ユナイトバトルを楽しんでいた。

体験者のプレイを観戦可能

ポケモンユナイトの体験者のバトルを観戦する人

体験者のプレイはモニターで観戦することができる。画面の前にはバトルのたびに人だかりができており、多くの人が足を止めてユナイトバトルの行方を見守っていた

アクティビティゾーンのポケモンユナイトコーナー

▲ポケモンユナイトコーナーにある大きなパネル。記念撮影している人が多かったです

WCSを終えて

とにかく熱気が凄まじい

メインステージ前の客席

ポケモンユナイト部門はもちろん、どの部門の試合も拍手や歓声がすごかったです。また、閉会式では新情報が発表されるたびに大きな歓声が上がっていました。もちろんポケモンが世界中で人気なのは知っていましたが、会場で熱気が渦巻いている様をリアルに肌で感じられたことは素晴らしい体験でした。

選手を身近に感じられた

談笑する代表選手

会場では思っていた以上に選手との距離が近く、さっきまで戦っていた選手がすぐ近くで別の試合を観戦していることも。また、バトルに勝って家族や友達と喜んでいたり、敗退が決まって悔し泣きしているのを見て、選手をより身近に感じることができました。試合の合間に笑顔で写真撮影やサインに応じている姿が印象的です。

ユナイトへの熱量が高まった

アクティビティゾーンのポケモンユナイトのロゴ

代表チームの熱い戦いを見て、「ユナイトをやりたくなった」という声をたくさん聞いたり目にしたりしました。7月21日に2周年を迎えたポケモンユナイトでは、2周年を記念したイベントやキャンペーンが行われています。WCS記念スペシャルセールも行われているので、ぜひ盛り上がっていきましょう。

フォトギャラリー

そらをとぶピカチュウ

▲会場内にいた巨大な「そらをとぶピカチュウ」

会場のモニター

▲会場には巨大なモニターが設置されており、ユナイト・ゲーム・カードゲーム・ポケモンGOの試合の様子を一望できました

Bステージの対戦席

▲Bステージの対戦席

メインステージの特別な演出

▲メインステージではどちらかのチームがレックウザやレジエレキなどをKOすると、特別な演出が行われていました

会場の提灯

▲提灯に描かれたドードー。会場にはたくさんの提灯があり、様々なポケモンのシルエットが描かれていました

桜木町駅の駅名標

▲JR桜木町駅の駅名標。「クワッス」と頭に「チェリム」をつけた「ニャオハ」が描かれています

みなとみらい線みなとみらい駅

▲みなとみらい線みなとみらい駅の駅名標。「ポケモン世界大会開催地」と書かれていました

動く歩道入口の横断幕

▲桜木町駅からみなとみらい方面に向かう動く歩道の入口にかかっていた横断幕

モニター

▲ランドマークプラザ内のモニター。みなとみらい駅内の通路など、会場外でも様々な場所でWCSを観戦できました

通路のポケモンカード

▲みなとみらい駅や桜木町駅周辺の通路など、至る所にポケモンカードが貼られており、たくさんの人が撮影していました

この記事を書いた人
ポケモンユナイト攻略班

ポケモンユナイト攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]株式会社ポケモン
▶ポケモンユナイト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
自己紹介カード作成ツール
注目の記事
使えるポケモンを増やす方法 マッチングシステムの変更について ユナイト専用Discordサーバーが開設 ドラフトのやり方とポケモン選択(ピック)
最新情報
4月24日の調整内容まとめ ボスラッシュの攻略 オフラインイベント情報まとめ アプデ最新情報 新キャラ情報 バトルバランス調整情報 バグ(不具合)一覧 イベント最新情報 大会情報
初心者攻略記事
初心者攻略記事まとめ 最初のポケモン 初心者おすすめポケモン 初心者がやること 始めた直後に知ること 対人戦に挑む前に知ること やってはいけない行動一覧
ポケモン
ポケモン一覧 バランス型のポケモン一覧 アタック型のポケモン一覧 ディフェンス型のポケモン一覧 スピード型のポケモン一覧 サポート型のポケモン一覧 野生ポケモン一覧 ホロウェア一覧
アイテム
サポートメダル一覧 おすすめサポートメダル おすすめバトルアイテム おすすめ持ち物 もちもの強化キットの入手方法 スーパーもちもの強化おすすめ
お役立ち記事
ランクマッチのルール 攻撃と特攻の違い スマホ版のおすすめ設定 スイッチ版のおすすめ設定 ユナイト技の待ち時間一覧 バトルパスレベルの上げ方 エオスコインの集め方と使い道 ギフトコードの入力方法 アチーブメントの内容と報酬 フレンド申請や招待の方法 フェアプレイポイント回復方法 データ引き継ぎや連携の方法 エラーでできない時にやること スイッチ版とスマホ版の違い