FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のクイーンズブラッド(カードバウト)の攻略です。クイーンズブラッド(カードゲーム)の遊び方やルール、デッキの編成方法を掲載。FF7リバースクイーンズブラッドで勝てない時の参考にして下さい。
クイーンズブラッドのルール解説
- 交互にカードを置いて陣地を広げていく
└ カードを置ける場所は自分の陣地のみ
└ 陣地のランクによって置けるカードが異なる - お互いのパスが連続したらゲーム終了
- 終了時の横1列のパワーの合計でレーンの勝敗が決定
└ 勝利するとレーンのポイントが入る
└ 敗北すると0ポイント - ①の手順で3列分の勝敗を決める
- 獲得したポイントの合計が大きい方が勝利
交互にカードを置いて陣地を広げていく
クイーンズブラッドはプレイヤーが交互に1枚ずつ盤面にカードを置いていくカードゲーム。カードに記載された範囲を陣地として、自分のカードが行動できる範囲を広げていく。イメージとしてはカードの性質は将棋、勝敗の決め方は囲碁に近いゲームだ。
カードの見方
① ランク 陣地の必要ランク(コスト)を表す。陣地ランクよりも高いランクだと配置できない。 |
② パワー レーンに加算されるパワーを表す。カードの効果によって変動する可能性がある。 |
③ 影響を及ぼす範囲 陣地マス:配置したときに自分の陣地になる。 特殊効果マス:特殊効果の影響範囲。 陣地&特殊効果マス:陣地と特殊効果両方が適用される |
ランクによって置けるカードが変わる
既に陣地になっているマスに配置したカードの範囲が被ると、置けるカードのランクが増える。ランクは最大3まで増やすことができ、ランクが大きいカードほど「パワーが高い」「範囲が広い」「効果が強い」といった傾向がある。
相手の陣地にカードの範囲が被った場合
既に相手の陣地のマスに自分のカードの範囲が被った場合、そのマスのランクは変わらず自分の陣地になる。相手の陣地を潰すと相手が置ける範囲が無くなるため、非常に有利な展開になる。
お互いのパスが連続したらゲーム終了
お互いにパスが連続して行われるとゲーム終了となり勝敗が決まる。置けるカードがある場合でも、連続してパスになるとゲームが終了するため、負けてる場合には絶対にパスをしないように注意しよう。
横1列ごとに勝敗を決めていく
ゲームが終了したら、まずはレーンごとの勝敗を決めていく。終了時点でのパワーの合計値が大きい方がそのレーンの勝者となり、自分のパワーの合計値のポイントが入る。敗北した方はそのレーンのポイントは一切入らない。
獲得したポイントが大きい方が勝利
レーンごとのポイント精算が終わったら、ポイントの合計が多い方が勝者となる。
クイーンズブラッドの勝ち方とコツ
最初の手札交換で1コストを確保
クイーンズブラッドではゲーム開始時に手札の好きなカードを交換という形で引き直すことができる。高ランクのカードはデッキに戻して、1コストのカードを複数手札に確保しよう。
いち早く中央付近に陣地を伸ばす
クイーンズブラッドは中央付近の陣地を確保することが重要なゲーム。いち早く中央付近の陣地を広げることを意識してカードを配置しよう。
相手の陣地を潰す、後出しを意識
中央付近の攻防は、相手の陣地を潰すような後出しを意識しよう。ただし、自分の陣地が次のターンで上書きされない場合は、どんどん前に陣地を広げていこう。
上書き配置カードがあれば先出ししやすい
上書き配置のカードがあれば、先出しした陣地がとられても陣地を取り返しやすい。上書き配置カードを入手したら、保険としてデッキに2〜4枚ほど編成しておくのがおすすめだ。
斜め範囲のカードもおすすめ
斜め範囲のカードがあれば、隣のレーンから陣地を取り返す動きができる。他のレーンに影響を与えることができるカードもデッキに編成しておこう。
クイーンズブラッドおすすめカード・デッキ
序盤のおすすめカード |
---|
カードパック「フューリーリッパー」で手に入る「アークドラゴン」と「キャッパワイヤ」が終盤まで強力。序盤の低ランクカードとしては、カームの「泣き虫のジェド」から手に入る「カスタネッツ」も入手しておくと安泰だ。
▶︎カード一覧大会おすすめ序盤デッキ
キャッパワイヤを手札に確保する
最初の手札交換で「キャッパワイヤ」を最優先で確保しよう。最初にキャッパワイヤを配置することで、デメリットなしでパワー3を配置することができる。次点で確保するカードは「チョコボ&モーグリ」もおすすめだ。
中央レーンを優先的に伸ばす
「キャッパワイヤ」と「チョコボ&モーグリ」で中央レーンを優先的に伸ばしていこう。相手陣地の手前まで伸ばせたら、相手がどうでるか様子見しよう。
基本はランク1で戦う
基本はランク1のカードを展開しつつ、「カスタネッツ」や「サボテンダー」で強化して戦う。ランク2以上のカードは、終盤に余裕が出てきたら配置しよう。
アークドラゴンは温存
アークドラゴンは相手が攻め入った時の対処法として温存しておこう。アークドラゴンを後半に上手く使えば、陣地を奪い返すことができるため、大逆転も可能だ。
▶︎クイーンズブラッド大会の攻略アグロデッキ
低コストで柔軟に立ち回る
低コストでパワーの高いカードを多く編成しているため、安定して勝利することができるおすすめデッキ。積極的に敵の陣地へ攻め入ろう。
上書き配置カードが活躍
自陣のカードたちは元々パワーが高いため、「ギ族の亡霊」や「ゲルシュメルゼ」などの上書き配置カードが活躍しやすい。前線を維持したら、上書き配置カードで敵のパワーを下げつつ前線を押し上げよう。
ロマンデッキ
3ターン目のランク3配置を目指す
「ベルチャータスク」の効果を利用して、3ターン目に「モスアダマンタイマイ」の配置を目指すデッキ。「モスアダマンタイマイ」の配置に成功したら、ランク3のカードを大量展開しよう。
手札の入れ替えが重要
初動が重要になるため、コンボパーツを揃えるための手札入れ替えが重要になる。「ベルチャータスク」と「ランク1カード」を必ず手札に確保した上で、ランク3カードに繋げられるような手札にしよう。
ランク3カードは入れ替えOK
「ベルチャータスク」と「モスアダマンタイマイ」のコンボが完成すれば、その後に配置するランク3のカードは自分の好きなカードでOK。
黒紅の女王攻略デッキ
中央の取り合いを重視
手札補充のある低ランクカードで、手札事故を減らしつつ中央レーンを確実に伸ばせるデッキ。ただし、パワー1が多いため弱体化の効果の影響で消滅に注意。中央付近はキャッパワイヤを配置するのがおすすめだ。
上書き配置カードで敵の陣地を潰す
範囲の広い上書き配置カードで、敵の陣地を徹底的に潰そう。手札に上書き配置カードがあれば、積極的に先出しで中央レーンの制圧を目指す。
モルボルグレートで大量消滅を狙う
相手の置ける陣地がなくなったら、モルボルグレートの配置を目指す。余ったカードでランク3のマスを作れるように動こう。
余ったマスはシヴァやキマイラで埋める
中央付近の取り合いに全てのリソースを使い、余ったマスはシヴァやキマイラで埋めよう。シヴァを配置する際、黒紅の女王以外の相手カードが残っていた場合、黒紅の女王を強化することに繋がるので注意。
中央レーンの制圧を重視
基本は中央レーンを伸ばしながら、相手の陣地をなくす立ち回りが重要。初手の手札に1ランクのカードを複数枚確保しよう。
キマイラやファニーフェイスを上下レーンに配置
陣地を制圧したら、弱体のカード枚数に応じてパワーを上げるキマイラやファニーフェイスを上下レーンに配置し、上下レーンのパワーを上げていこう。
イン&ヤンで上下レーンのパワーを調整
イン&ヤンを上下レーンに配置し、上下レーンの点数を調整しよう。中央レーンを捨てて、上下レーンどちらも勝つのが理想だ。
▶︎黒紅の女王の攻略と行き方アルティメットサバイバル攻略デッキ
1〜3戦目のトレジャーボックスを確保
1戦目から3戦目まで、ボード上に宝箱が出現。可能であれば全ての宝箱の回収を優先して立ち回ろう。全ての獲得が難しいようであれば、1戦目の宝箱3つと3戦目の上下レーンの宝箱は必ず確保しよう。
4戦目で50点以上のリードを確保
4戦目までに全てのカードを使い、50点以上のリードを確保しておこう。5戦目ではカードを一切置かず、4戦目のリードで勝利する形を取れるのが理想だ。
クイーンズブラッドのデッキ編成方法
メインメニューから編成する
デッキの編成は、メインメニューの「CARD GAME DECKS」を選択することで実施できる。最大「6デッキ分」の編成ができるので、デッキのコンセプトなどで使い分けよう。
カードバウター挑戦時にも編成できる
カードバウター挑戦時にもデッキを編成することができる。編成したいデッキを選んで△ボタンを押すことで可能なので、直前に変更したくなった場合は活用しよう。
プリセットが用意されている
デッキ編成画面でOPTIONボタンを押すと、あらかじめ組まれたおすすめデッキを使うことができる。まだ慣れていない時にデッキ編成に困ったら利用してみよう。
クイーンズブラッドが遊べる場所
街にいるカードバウターに話しかけて対戦
マップ | 見た目 |
---|---|
クイーンズ・ブラッドで対戦するには、フィールドにいるカードバウターに話しかける必要がある。カードバウターはマップでも確認でき、近寄ると人物の頭上にアイコンも表示されるので探し回る必要はない。
カードバウターは随時解放されていく
カードバウターはストーリー進行や、街のカードバウター勝利時に解放されていく。戦えるカードバウターが増えない場合はストーリーを進めたり、現状戦えるカードバウターに挑戦して勝利しよう。
マップ画面から対戦人数が確認できる
カードバウターの確認方法として、マップ画面からマップに対応した対戦人数も確認できる。また、一度勝利したカードバウターはアイコンが変化するのでアイコンの状態でも見分けられる。
チャプター5で大会が開かれる
チャプター5の第八神羅丸にて、クイーンズブラッド大会が開催される。大会を優勝すると、だいじなもののトロフィーやカードを報酬として入手できる。
▶︎クイーンズブラッド大会の攻略コスタ・デル・ソルでミニゲームがある
チャプター6で訪れるコスタ・デル・ソルの東側にあるカードショップの横にいる店員からミニゲーム「カードカーニバル」を遊べる。カードカーニバルは、いわゆる詰将棋のようなゲームとなっており、パズルを解くことで報酬としてカードをも入手できる。
▶︎カードカーニバルの攻略と報酬ゴールドソーサーでチャレンジがある
ゴールドソーサーのワンダースクエアにて、カードチャレンジを受けることができる。カードチャレンジでは、特殊なルールでの対戦を楽しんだり、サバイバルモードの連戦など、歯応えのあるクイーンズブラッドをプレイ可能だ。
▶︎カードチャレンジ攻略
ログインするともっとみられますコメントできます