FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のざぶとんの効率的な入手方法です。使い道や作り方を掲載しています。FF7リバースざぶとんの参考にして下さい。
ざぶとんの効率的な入手方法
自販機で購入する

| 価格 | 250ギル |
|---|
ざぶとんは集める方法は自販機で購入するのが最も効率的。お金さえあればいくらでも入手できるので、金策をしてから自販機で買おう。
▶ギルの効率的な稼ぎ方アイテムクラフトでも作れる

| 必要素材 | セージ×2 マジョラム×1 (初回のみ2倍の素材が必要) |
|---|
ざぶとんはアイテムクラフトでも入手できる。持っている素材の分だけ作れるのでたくさん欲しい場合はその分の素材を集めよう。
▶アイテムクラフトのやり方とレシピ一覧クラフトチップが必要
| マップ | 実際の場所 |
|---|---|
![]() | ![]() |
ざぶとんは、グラスランドの発掘レポートでクラフトチップを入手することでクラフトできるようになる。初期段階では作れないので、ワールドレポートが解放されたら探索レポートを2個解析して発掘レポートを発生させよう。また発掘レポート発生前に現地に行っても入手出来ないので注意。
▶発掘レポートの場所と報酬一覧ざぶとんの使い道
休憩ポイントで回復ができる

ざぶとんは、チョコボストップなどの休憩ポイントで使用できる。MPやポーションを無駄に消費せずに全回復ができるので節約したい時におすすめ。チョコボストップの場合は修理が必要なので覚えておこう。
▶チョコボストップの修復方法と使い道ハードでは貴重なMP回復手段になる
クリア後に解放されるハードモードでは、回復アイテムが使えずベンチで休んでもMPが回復しない。ざぶとんを使った時のみ休憩ポイントでMP回復ができるようになるので、強敵と戦う前にはざぶとんを用意しておこう。
▶ハードモードの変化と解放条件FF7リバースの関連記事
人気の攻略記事
購入前に読みたい記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
知っておきたい攻略記事
バトル・戦闘
| ▶︎操作方法・キャラ変更 | ▶︎戦闘システム解説とコツ |
| ▶︎ATBゲージの溜め方 | ▶︎リミットブレイクの使い方 |
| ▶︎連携アビリティのやり方 | ▶︎連携アクションのやり方 |
| ▶︎ヒート状態にする方法 | ▶︎バースト状態にする方法 |
| ▶︎ロックオンのやり方 | ▶︎空中にいる敵の攻撃方法 |
| ▶︎カウンターのやり方 | ▶︎バトルシミュレーター攻略 |
育成・効率系
| ▶︎序盤の進め方と強化要素 | ▶︎レベル上げ |
| ▶︎クラフトレベル上げ | ▶︎パーティレベル上げ |
| ▶︎AP稼ぎ | ▶︎SPの稼ぎ |
| ▶︎ギル稼ぎ | ▶︎GP稼ぎ |
| ▶︎おすすめスキル | ▶︎スキルブックの入手方法 |
| ▶︎武器強化 |
アイテム
| ▶︎スキルブック | ▶︎クラフトチップ |
| ▶︎黄金の羽根 | ▶︎ざぶとん |
| ▶︎モーグリメダル | ▶︎振動探知機 |
チョコボ
| ▶︎チョコボストップ | ▶︎チョコボの乗り方と種類 |
| ▶︎チョコボのお宝探し | ▶︎山チョコボの解放条件 |
| ▶︎コレルチョコボの解放条件 | ▶︎森チョコボの解放条件 |
| ▶︎空チョコボの解放条件 | ▶海チョコボの解放条件 |
| ▶︎チョコボ草の場所まとめ | ▶︎ウサギが掘った穴の場所 |
システム
| ▶︎難易度の違いと変更方法 | ▶︎おすすめの設定と変更方法 |
| ▶︎ミニマップの表示方法 | ▶︎神羅ボックスとは |
| ▶︎HP・MPの回復方法 | ▶︎パーティメンバー変更方法 |
| ▶︎クラフトのやり方とレシピ | ▶︎ファストトラベルのやり方 |
| ▶︎パルクールのやり方 | ▶︎自販機で買えるものと場所 |
| ▶︎好感度の上げ方・選択肢 | ▶︎水着の見た目と入手方法 |
| ▶︎バトルモードの違い | ▶︎スキップのやり方 |
| ▶︎エリア移動のやり方 | ▶︎フォトスポットのやり方 |
やり込み攻略
| ▶︎クリア後やり込み | ▶︎ハードモードの攻略 |
| ▶︎ゴールドソーサーの攻略 | ▶デートイベントまとめ |
| ▶︎LOVELESS攻略 | ▶海賊王の秘宝 |
| ▶︎ジョニーコレクション | ▶︎裏ボスの出現条件と攻略 |
| ▶︎最強キャラ | ▶︎最強武器 |
その他
| ▶︎ディスクの入れ方・順番 | ▶︎トロフィーの取得方法一覧 |
ログインするともっとみられますコメントできます