Discordのアカウント作成方法記事です。ブラウザ版(WEB版)Discord公式ページやスマホアプリからのアカウント作成方法について掲載。ディスコードアカウント作成する際にお役立て下さい。
| Discordの始め方・使い方 | |
PC・ブラウザ(Web) | スマホ |
スマホアプリから作成する方法
アカウント作成の手順
| ① | ストアからDiscordアプリをダウンロードする |
| ② | ダウンロードしたDiscordアプリを起動 |
| ③ | 登録をタップする |
| ④ | 電話番号かメールアドレスを入力し「次へ」をタップ |
| ⑤ | 表示名を入力し「次へ」をタップ(※スキップ可能) |
| ⑥ | ユーザー名とパスワードを入力し「次へ」をタップ |
| ⑦ | 生年月日を入力し「アカウント作成」をタップ |
| ⑧ | 「確認」をタップしプライバシーチェックを行う |
| ⑨ | 電話番号認証を行う |
1.ストアからアプリをDL

iOSの人はApp Store・Android端末の人はPlayストアを開き、Discordアプリをダウンロードしましょう。
2.アプリを起動

ダウンロードが完了したら、アプリをタップしてアプリを起動。
3.登録をタップ

アプリを起動すると、ログイン画面が表示される。登録をタップ。
4.電話番号かメールアドレスを入力

電話番号かメールアドレスのどちらかを入力し、「次へ」をタップ。
5.表示名を入力

表示名を入力する画面に遷移するので、表示名を入力して「次へ」をタップ。なお、画面右上にあるスキップをタップすると表示名入力を省く事が可能です。
6.ユーザー名とパスワードを入力

ユーザー名とパスワードを入力する画面に遷移するので、それぞれ入力して「次へ」をタップ。
7.生年月日を入力し「アカウント作成」タップ

生年月日入力画面に遷移します。生年月日の入力が完了したら「アカウント作成」をタップ。
8.プライバシーチェックを行う

画面下に確認ボタンが表示されたら、確認ボタンをタップしプライバシーチェックを行いましょう。
| Tips | うまく行かなかった場合、PCで作成する方法と同じように「メール認証」を行いましょう。 |
9.電話番号認証を行う

プライバシーチェックの後に電話番号認証があります。電話番号を入力した後、電話番号のSMSに届く認証コードと作成したアカウントのパスワードを入力する必要があります。無事完了すればアカウント作成完了&TOP画面が表示されます。
PCで作成する方法
ブラウザ(WEB)版でのアカウント作成手順
| ① | Discord公式ページを開き、ログインを押す |
| ② | 画面遷移後、「登録」を押す |
| ③ | 画面遷移後、必要事項を記載して「はい」を押す |
| ④ | プライバシーチェックを行う |
| ⑤ | 電話番号認証を行う |
| ⑥ | Discordを開いてログインする |
1.Discord公式ページのログインを押す

Discord公式ページを開いたら、右上にある「ログイン」をクリック。
2.登録を押す

ログインを押すとログイン画面に遷移するので、ログインボタン下部にある「登録」をクリック。
3.必要事項を入力して「はい」を押す

アカウント作成画面に遷移したら、メールアドレス/ユーザー名/パスワード/生年月日を入力し、「はい」をクリック。表示名については入力しなくても問題ないです。
4.プライバシーチェックを行う

その後、画像の様な画面が表示されます。私は人間ですの左隣にある四角い所を押すとプライバシーチェックが表示されますので、問題にあった回答をしましょう。これが終わると電話番号に進みます。
うまく行かなかった場合はメール認証

プライバシーチェックが認証されなかった場合、登録したメールアドレスにDiscordから「メールアドレスを確認して下さい」というメールが届きます。そのメールの中にある「Verify Email」ボタンを押して再度認証を行いましょう。
5.電話番号認証を行う

プライバシーチェックの後に電話番号認証があります。電話番号を入力した後、電話番号のSMSに届く認証コードと作成したアカウントのパスワードを入力する必要があります。
6.Discordを開き、ログインする
アカウント作成が完了したら、PCまたはスマホからDiscordを開いてログインしましょう。
電話番号なしでも作れる?
電話番号なしでも作成可能

Discordのアカウントは、電話番号なしでも作成可能です。ただし、電話番号の代わりにメールアドレスは必要となるため注意しましょう。
Discord関連記事リンク

初心者向け情報
Discord運用代行サービス

ログインするともっとみられますコメントできます