Skyのチャットのやり方解説です。Sky星を紡ぐ子どもたちのチャットログの開き方や翻訳の仕方、チャットが見えない場合の対処法などを掲載。Skyチャットのやり方の参考にしてください。
チャットの各機能の使い方
チャットを入力する方法
画面左下の吹き出しマークをタップすると、チャットを打てる。送信すると、チャットが解放されている相手にはチャット内容が見える一方、解放されていない相手には「……」と表示されて見えない。
Point! | Switchの場合は-ボタン、PlayStationの場合はタッチパッドでチャットの入力画面を開けます。 |
チャットログの開き方
チャットの履歴を見たいときは、自身の吹き出しをタップして、チャットログを開こう。チャット入力画面のキーボードと吹き出しが重なっている場合は、キーボードを移動させると良い。
Point! | SwitchとPlayStationの場合は右方向ボタンでチャットログを開けます。 |
ミュートする方法
特定の相手のチャットをミュートにしたい場合、その相手のチャットを選択した後、「文A」アイコンの横にあるミュートのアイコンをタップしよう。また、フレンドメニューのミュートのアイコンからも行える。なお、ミュートの解除はフレンドメニューで行う必要がある。
チャットのお気に入り機能の使い方
書庫まで進めると解放される
書庫まで冒険を進めるとお気に入り機能を使えるようになる。お気に入りの感情表現やチャット・メッセージなどを登録でき、登録した表現を素早く使うことができる。
ケープゲージ長押しでお気に入り機能を使える
ケープゲージを長押しするとお気に入り登録画面を開ける。中央の鉛筆アイコンを押し、画面右側のメニュー上部のチャットアイコンをタップしたら、登録したいメッセージを入力後、スロットを選択しよう。
Point! | キーボードの場合は「Z」か中央のマウスボタンを押してから「E」を、コントローラーの場合は「L2」または「ZL」を押してから「Yか△」または「X」を押すと編集できます。 |
チャットを翻訳する方法
①チャットログを開く
チャット内容を翻訳したい場合、まずはチャットログを開こう。モバイル版であれば自身の吹き出しをタップ、SwitchとPlayStation版であれば右方向ボタンを押すと開ける。
②翻訳したいチャットを選択

チャットログを開けたら、翻訳したいチャットを選択しよう。なお、モバイル版の場合、選択すると自動的にチャット内容がコピーされる。
③「文A」アイコンを押す


チャットを選択すると、チャットの横に「文A」アイコンが表示されるので押そう。チャット内容が自身の設定している言語で翻訳される。
Point! | SwitchとPlayStationの場合、右方向ボタンを押すとチャットログが閉じてしまうので、右スティック(Rスティック)でカーソルを移動させましょう。 |
翻訳したチャットを元に戻したい場合

チャットが見えない場合の対処法
チャットを解放する
チャットの解放には4つの方法がある
チャットが「……」のようになっていて表示されない場合は、相手とのチャットを解放する必要がある。解放には4つの方法がある。
招待でフレンドになる
招待でフレンドになると最初からチャットができる。まだフレンドになっていない相手であれば、この方法が使える。
フレンドツリーを解放する
キャンドルを1本捧げてフレンドになった後、キャンドルを1本捧げてハイタッチ、さらにキャンドルを2本捧げてハグができるようになると、チャットができるようになる。
チャットベンチを使う
各エリアの交流広場などにあるチャットベンチにキャンドルを捧げて火を灯した状態で、チャットをしたい相手と一緒に座ると、火が灯っている間のみチャットできる。
持ちものアイテムや魔法を使う
特定の持ちものアイテムを使うことでもチャットができる。2人から4人まで同時に座れて、座っている間はチャットが可能だ。アイテムによっては同じエリア内に複数使用することで、最大8人まで同時にチャットできる。
アプリの設定を確認する
Skyのアプリ設定画面で「Disable Public Chat」の機能が有効になっている場合、公の場のチャットが見えなくなる。こちらがオフになっているかを確認しよう。
チャットフィルターで非表示の場合もある
不適切なメッセージを防ぐためのチャットフィルターによって、チャットが非表示になる場合もある。この場合はアプリの再起動を行ってみよう。
Skyの関連リンク

最新イベント情報
最新イベント情報 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
デイリー関連情報
光の翼の場所
始めたばかりの人はこちらから
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます