Sky 星を紡ぐ子どもたち の闇の破片の攻略のコツと浄化の方法について解説しています。闇の破片とは何かや、闇の破片やアクティビティがない/終わらない場合の対処法を知りたい方は攻略の参考にしてください。
Point! | 本記事ではストーリーのネタバレに繋がる情報も掲載しておりますので、ネタバレを避けたい方はご注意ください。 |
闇の破片とは
闇の破片は1日何回落ちる?
闇の破片イベントは1日3回、1回につき4時間程度発生する。どこかのエリアに闇の破片が落ち、それを浄化すると報酬がもらえるイベントだ。ただし、報酬をもらえるのは1日1回のみとなっている。
闇の破片は2種類ある
闇の破片の色ごとの報酬と特徴
破片の色 | 報酬 | 特徴 |
![]() | ![]() のかけら | ・主要な通りから離れた場所に出現 ・アクティビティがある ・いにしえの追想に行ける |
![]() | ![]() の光のかけら | ・比較的主要な通りに出現 ・アクティビティはない ・いにしえの追想に行けない |
闇の破片には赤色と黒色があり、様々な違いがある。黒色の場合はソロでもクリアしやすいが、赤色の場合は他のプレイヤーと協力する方がベターだ。アクティビティやいにしえの追想については浄化の手順で後述する。
落ちる時間や場所は毎日異なる
今月の基本スケジュール
![]() | 以下のカレンダーは横にスライドできます。あくまでも基本のスケジュールで、イベントなどの影響で下記の通りに落ちない場合もあります。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1![]() 洞窟 | 2 なし | |||||
3![]() 夢見の町 | 4![]() 倒壊した祠 | 5 なし | 6![]() 草原の村 | 7![]() 神殿奥 | 8 なし | 9![]() 座礁船 |
10 なし | 11![]() 楽園の島々 | 12![]() 小川 | 13![]() 夢見の町 | 14![]() 戦場 | 15![]() 海月の入り江 | 16 なし |
17![]() 高台広場 | 18![]() スケートリンク | 19![]() 墓所 | 20![]() 星月夜の砂漠 | 21![]() 鳥の巣と浮島 | 22![]() 神殿前 | 23![]() 隠者の峠 |
24![]() 倒壊した祠 | 25 なし | 26![]() 草原の村 | 27![]() ツリーハウス | 28![]() スケートリンク |
闇の破片の場所の詳細
闇の破片が落ちる時間とエリアは毎日変わる。日付と曜日が合致した場合のみ落下するため、闇の破片が落ちない日も存在する。毎月1日から草原→雨林→峡谷→捨てられた地→書庫の順に落ちる場所が変わり、赤と黒の闇の破片が1日ずつ交互に落ちる。
落ちた場所を確認する方法
ホームの祭壇上の闇の破片のサイン
闇の破片が落ちる直前から消失するまで、落ちるエリアのホームの祭壇(各エリアへのゲート)上に闇の破片のサインが出る。場所とおおよその時間を同時に知ることができるおすすめの確認方法だ。
「闇は◯◯に墜ちたようです」の表示
闇の破片が落ちると、「闇は◯◯に墜ちたようです」のメッセージが表示される。ただし、起動時やエリアに入るなど特定のタイミングでしか表示されないため、任意のタイミングで確認したいならホームの方がおすすめ。
闇の破片があるエリアは空が赤くなる
闇の破片が落ちているエリアは空が赤く変化するため、正しいエリアに入っているかの確認に使える。また、冒険中にたまたま空が赤く変化したエリアに入ったときは、闇の破片を探してみるのも良いだろう。
闇の破片の浄化の手順(赤色の場合)
①闇の破片の周りの蝕む闇を溶かす
闇の破片が落ちている場所に着いたら、周りにある蝕む闇に火を灯して溶かそう。闇の蟹や赤い結晶、降ってくる岩でダメージを受けないよう注意。
②中央の光っているゾーンで瞑想する
蝕む闇を一定以上溶かすと闇の破片が砕け、中央に光るゾーンが現れる。そこに座って瞑想するとアクティビティを始められる。
③光のかけらを集める(アクティビティ)
光のかけらを全て集めるアクティビティが始まるので、アクティビティを達成しよう。達成すると星のキャンドルを精錬するためのかけらが報酬として手に入る。アクティビティには、飛んで集めたり、蝕む闇を溶かして集めるなどの複数のパターンがある。
④(任意)中央で輝く欠片に触れて瞑想する
報酬入手後、中央にある輝く欠片に触れて瞑想すると、「いにしえの追想」というエリアに入れる。必ずしも入る必要はないが、光の翼がいるうえクエストもあるので、まだ行っていない場合は入ろう。
いにしえの追想には光の翼(光の子)がいる
いにしえの追想には6種類の行き先があり、それぞれに1人ずつ光の翼(通称:光の子)がいる。また、砕ケル闇ノ季節のクエストを進めることもできる。
関連記事 | |
![]() | ![]() |
闇の破片の浄化の手順(黒色の場合)
①闇の破片の周りの蝕む闇を溶かす
闇の破片が落ちている場所に着いたら、周りにある蝕む闇に火を灯して溶かそう。所々にある赤い結晶に近づくとエナジーが減るので注意。闇の蟹が出現することもある。
②光のかけらの報酬を回収する
蝕む闇を一定以上溶かすと闇の破片が砕け、報酬として中央に光のかけらが現れる。黒色の闇の破片の場合は、こちらを回収したら終了だ。
闇の破片の浄化のコツ
フレンドやその場の星の子どもたちと協力しよう
赤色の闇の破片を浄化する際は、フレンドやその場の星の子どもたちと協力するのがベターだ。手を繋いでお互いのエナジーが回復する状態で浄化したり、蝕む闇を溶かす役と闇の蟹の対応役などで役割分担すると攻略しやすい。
強い呼びかけで周囲の回復&闇の蟹を気絶
アバターをロングタップして強い呼びかけ(通称:大鳴き)を行うと、周囲のプレイヤーの回復や闇の蟹を気絶させることができる。ただし、背中に赤い結晶がついた闇の蟹は気絶せず、突進してくる場合がある点に注意。
闇の蟹を遠くに誘導する
近づいたり強い呼びかけを行うと突進してくる闇の蟹の性質を利用して、あえて突撃態勢にさせ、蝕む闇から遠い場所に誘導するのもおすすめだ。蝕む闇の近くに闇の蟹がいて溶かしづらい場合は、この方法をとると良い。
赤い結晶に近づかないよう注意する
所々にある赤い結晶に近づくとエナジーが減ってしまう。特に大きな赤い結晶に触れた場合は3ゲージ分もエナジーが減ってしまうので、できるだけ近づかないように注意しよう。
ジャンプで闇の蟹を避ける
飛行するとエナジーが減るうえ、飛行中や着地先で闇の蟹や結晶などで意図せずダメージを受けることも。闇の蟹を避けたいときは、飛行ではなく細かくジャンプして、闇の蟹の軌道を反らしながら避けよう。
リカバードリンク魔法があると安心
エナジーが減ったときに回復できるよう、事前に魔法のお店でリカバードリンク魔法を買っておくとベターだ。特にソロで挑む場合には1つは持っておくと安心感がある。
闇の破片やアクティビティがない/終わらない場合
闇の破片の場所と時間を確認しよう
まずは現在闇の破片が落ちている時間なのかどうかと、場所が間違っていないかを確認しよう。落下エリアのホームの祭壇(ゲート)上に闇の破片のサインが出ているかを確認するのがおすすめだ。
Point! | 闇の破片が落下する直前から消失するまでサインが出るので、まだ落下していない可能性もあります。落下するまでしばらく待つのも試してみましょう。 |
黒い闇の破片の日はアクティビティがない
赤ではなく黒い闇の破片が落下する日はアクティビティがない。浄化した報酬として中央に光のかけらが現れるのみなので注意しよう。
Point! | 他の人が黒い闇の破片を浄化し終わった場合は空が赤色からもとに戻り、闇の破片がなくなって光のかけらのみ残されているので、見つけづらいこともあります。 |
不具合の情報が出ていないか確認する
上記のいずれを確認しても解消されない場合は、不具合が発生している可能性がある。公式SNSで情報発信されるので、今現在不具合が発生しているか知りたいときはX(旧Twitter)などをチェックしてみよう。
闇の破片関連リンク
闇の破片の攻略情報 | |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます