Skyの青い鳥の季節の第2クエストの攻略情報です。Sky星を紡ぐ子どもたちの青い鳥の季節の第2幕「憶い出の地」のクエストの進め方や、資料庫の青い羽根の場所を動画付きで掲載。Sky青い鳥の季節クエスト攻略の参考にしてください。
青い鳥の季節の関連情報 | |
イベント情報まとめ | アイテム情報まとめ |
新エリア情報 | 青い鳥ボイスの入手方法 |
今日のシーズンキャンドル | |
青い鳥の季節のクエスト攻略 | |
第1クエスト攻略 | 第2クエスト攻略 |
青い鳥の季節の精霊 | |
青い鳥の案内人 | 神聖な祖たる賢者 |
衣装をまとう 紙ふぶきのいとこ | 高貴なぽんぽんする若者 |
懐かしむ煌きを放つ親 | 木こりの訴えかける親 |
資料庫の青い羽根と精霊の場所
①~③の順に集めよう

資料庫の青い羽根の場所は上記の通り。①~③の順に集めていこう。以下に動画も掲載しているので、画像だけでは分からない場合はそちらを参考にしてほしい。
青い鳥の季節の第2クエスト攻略
- 青い鳥の案内人からクエストを受注。
- 瞑想サークルに座る。
- 青い羽根を拾い精霊を中央へ集める流れを3回行う。
- 青い鳥をつかまえる。
- 青い鳥の案内人に話しかけて「!」をタップする。
イベントエリアにいる青い鳥の案内人に話しかけ、「!」アイコンをタップしてクエストを受注しよう。
瞑想サークルが現れるので座ろう。「懐かしむ煌きを放つ親を追いかけて、資料庫で青い鳥を探しますか?」と表示されたら○をタップすることで、資料庫へテレポートできる。
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
エリア奥にいる精霊に近づくと青い羽根が落ちてくる。青い羽根を拾い、現れた精霊と手を繋いで中央の精霊の元へ連れていくという上記の流れを3回行おう。
![]() | ![]() 自身をタップして呼びかけを行えば、青い羽根の位置や次に行くべき場所の位置が青いアイコンで確認できます。 |

青い羽根と精霊の場所は上記の3か所だ。①~③の順に集めていく必要がある。
羽根を集めきると、青い鳥が上空に現れる。飛び回る鳥に近づき、表示された手のアイコンの周りのゲージがなくなるまでにアイコンをタップすると青い鳥をつかまえられ、クエスト完了となる。
![]() | 青い鳥の軌道内に入ると自動的に鳥を追いかけて飛べます。また、軌道内に入ればエナジーは自動で回復します。ケープレベルが低い場合は周囲の足場を使って上がりましょう。 |
ムービーが終わると瞑想サークルが現れるので座ろう。イベントエリアに戻ったら、青い鳥の案内人に話しかけて「!」アイコンをタップするとクエスト完了となり、報酬のハートやエモートをアンロックできるので、忘れずに受け取ろう。
イベントエリアの行き方
ホームや花鳥郷で案内人に話しかけよう
イベント期間中は、ホームや花鳥郷の地方への祭壇付近に青い鳥の案内人がいる。話しかけて、ツリー最下部のアイコンをタップするとイベントエリアにテレポートできる。期間中はこちらの行き方がおすすめだ。
①高台広場に向かおう

雨林を道なりにまっすぐ進み、灯を点して開く3つ目の扉の先にある小川エリアに着いたら分かれ道まで進もう。右側を確認すると星の封印があり、その奥へ進むと高台広場へ行ける。
Point! | 星の封印の解除には雨林の精霊を8人以上解放する必要があります。解除できなければ、先に雨林の精霊たちを解放しましょう。 |
②高台広場の瞑想サークルに座ろう

高台広場を奥へ進むと、橋の右上あたりに小さな木と精霊が見える。近づくと瞑想サークルが現れるので、座るとイベントエリアにテレポートできる。
クリア後の変化
案内人から報酬を受け取れる
第2クエストをクリアすると、青い鳥の案内人から報酬としてハートやエモートのレベル3を受け取れる。また、ハート5個でエモートのレベル4を解放可能になる。
関連記事 | |
![]() | ![]() |
第2クエストの追体験が可能になる
第2クエストクリア後に「懐かしむ煌きを放つ親」に話しかけると、瞑想サークルが現れる。ここに座ると第2クエストの追体験ができる。
第2クエスト情報まとめ
イベント名 | 青い鳥の季節 |
関連エリア | ・青い鳥の季節のイベントエリア ・資料庫 |
クリア後の変化 | ・報酬のエモートやハートをアンロック可能になる ・第2クエストの追体験が可能になる |
Skyの関連リンク

最新イベント情報
最新イベント情報 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
デイリー関連情報
光の翼の場所
始めたばかりの人はこちらから
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます