アビスディア(ABYSSDIA)のアリーナの攻略と編成のコツです。編成時のポイントやアリーナの報酬、解放条件について掲載。アビスディアアリーナ攻略の際にお役立てください。
アリーナ(レギュラーシーズン)の日時詳細
シーズン日程
日時詳細 | ・9/10(水)より常時開催 ※「アリーナ」は毎週水曜日開始〜月曜日終了で実施されます。毎週火曜日はシーズンスコア集計日のため、戦闘には参加できません。 |
編成のコツと攻略ポイント
戦闘力重視のパーティーでOK
アリーナの編成は戦闘力重視の編成でOKです。特に防御チームは対戦するパーティーを選択できないため、他コンテンツで使用している戦闘力が高いパーティーを編成しましょう。
状態異常を付与するキャラは優先して編成
アリーナでは状態異常(気絶・凍結・魅了)を付与できるキャラは優先的に編成しましょう。付与のタイミングは自動操作なので選べませんが、タイミング次第では敵の攻撃やスキルの発動を封じることができます。
状態異常を付与できるキャラ一覧
気絶を付与できるキャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
凍結を付与キャラ | ||
![]() | ![]() | |
魅了を付与キャラ | ||
![]() |
遠距離キャラは3・4枠目に入れよう
1枠目の初期位置 | 4枠目の初期位置 |
![]() | ![]() |
アリーナで遠距離攻撃のアタッカーやヒーラーを編成する場合は、パーティーの3・4枠目に設定しましょう。1枠目に編成するとキャラが中央から先頭に抜け出てしまうため、敵との距離が短くなり被弾しやすくなってしまいます。
ハーモニックストライク発動可能な編成に
アリーナの編成のコツは、できるだけ敵全体に大ダメージを与えられるハーモニックストライクを発動させられる編成にすること。他の冒険コンテンツより発動の優先度は落ちますが、ハーモニックストライクを発動できると戦況を大きく変えられます。
戦闘力を確認して更新もあり

アリーナでは、表示されている好きな対戦相手を選んで戦うことができます。戦闘力に差がある場合などは勝率が低くなってしまいます。リスト更新は時間経過(最大60秒)で何度でも行えます。
アリーナの報酬
アイテムと交換できる名誉メダルを獲得

アリーナは、交換所でアイテムと交換できる「名誉メダル」を入手できるコンテンツです。交換所ではノーマルチケットやスタミナポーションなどのアイテムと交換可能です。交換所は各シーズン終了後、その週の水曜日23:59まで交換できます。
交換できるアイテム一覧
アイテムと回数制限 | 名誉メダル |
ノーマルチケット×1 1回まで交換可能 | 320 |
普通のヴァンガードプレゼントボックス×1 10回まで交換可能 | 30 |
高級ヴァンガードプレゼントボックス×1 5回まで交換可能 | 60 |
最高級ヴァンガードプレゼントボックス×1 3回まで交換可能 | 90 |
マナリング×10 250000回まで交換可能 | 1 |
スタミナポーション×1 3回まで交換可能 | 100 |
アリーナチケット×1 20回まで交換可能 | 120 |
経験値ポーションⅠ×1 50回まで交換可能 | 2 |
強化石Ⅰ×1 50回まで交換可能 | 3 |
深淵の強化石Ⅰ×1 50回まで交換可能 | 3 |
食べ物選択チケット×1 2回まで交換可能 | 250 |
ランキングに応じてエストも入手可能
アリーナではポイントに応じてランキングやティアが決定されます。シーズンごとのランキング・ティアごとにエストを入手でき、順位が高いほど獲得量が増加します。
アリーナの解放条件
メインクエストACT.1 3-5をクリアで解放
アリーナはメインクエストACT.1 3-5をクリアすると解放できます。チュートリアル終了後にメインクエストを少し進めることで解放できるため、早めに解放しておきましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます