アビスディア(ABYSSDIA)のインフィニティアビスの攻略です。おすすめ編成や編成のコツ、報酬について掲載。アビスディアインフィニティアビスを攻略する際にお役立てください。
インフィニティアビスの攻略ポイント
ハーモニックストライクを発動しよう

攻略ポイントとして、ハーモニックストライクを発動させる編成がおすすめです。ハーモニックストライクは、敵全体に大ダメージを与えられるため必ず発動させましょう。
全員のスキル2が溜まり次第どんどん使おう
インフィニティアビスは長期戦で道中の敵も多いため、ハーモニックストライクは溜まり次第発動させましょう。敵が出現したタイミングで発動するのがおすすめのタイミングです。
ボス戦に突入したタイミングでは必ず発動
インフィニティアビスの最後にはボスが出現するため、ボス戦突入時にハーモニックストライクを発動できるようにしておくのがおすすめです。ハーモニックストライク発動直後に敵をダウン状態にできると、ボス戦を攻略しやすくできます。
赤く表示される敵の攻撃は必ず避けよう
道中の敵は赤いエリアの範囲内に攻撃をしてくるため、必ず避けるようにしましょう。特に近距離のキャラは自動操作だと被弾しやすく戦闘不能になりやすいため、手動での操作がおすすめ。
Tips! | インフィニティアビスは、初回は必ず手動でクリアする必要があります。 |
編成のコツとポイント
アタッカー2体編成がおすすめ

編成のコツとして、アタッカーを2体編成して敵を素早く倒す編成がおすすめです。ダメージを受けて戦闘不能になると、攻略の鍵となるハーモニックストライクを発動不可になるため、アタッカーを多めに編成して道中の敵を素早く倒しましょう。
おすすめアタッカー
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
長期戦なのでヒーラー2体編成もあり

インフィニティアビスは長期戦なので、ヒーラー2体編成もおすすめです。ヒーラーを多く編成しておくと道中での戦闘不能を防ぎやすくできます。しかしその分パーティーの火力は落ちてしまうため、アタッカーの育成が十分に進んでいる場合のおすすめ編成となります。
おすすめヒーラー
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
序盤は1つのパーティーに戦力を集めよう
インフィニティアビスは2つのパーティーを編成して戦うことができますが、序盤に8体のキャラを育成するのは難しいため、まずは1つのパーティーに戦力を集めましょう。1つのパーティの戦闘力が必要戦闘力を超えている場合は、十分にクリアが可能です。
インフィニティアビスの報酬
アイテムと交換できる「証」を入手できる
インフィニティアビスは、交換所でアイテムと交換できる「謎の騎士団の証」を入手できるコンテンツです。交換所ではSSRのアーティファクトやガチャチケットなどと交換できます。騎士団の証はレベルが高いステージをクリアすると入手量がアップします。
ステージのレべルはメインクエストを進めて上げる
ステージのレベルは、メインクエストを進めることで上げられます。メインクエストを進めておくことでその他コンテンツも解放できるため、優先して進めておきましょう。
交換できるアイテム一覧
アイテムと回数制限 | 謎の騎士団の証 |
深淵騎士のガントレット×1 7回まで交換可能 | 20000 |
プレミアムチケット×1 5回まで交換可能 | 320 |
ノーマルチケット×1 5回まで交換可能 | 320 |
無限深淵の防護石×1 10回まで交換可能 | 180 |
無限深淵の防護石×1 10回まで交換可能 | 360 |
スタミナポーション×1 5回まで交換可能 | 100 |
調律カタリスト×1 250000回まで交換可能 | 1 |
マナリング×20 250000回まで交換可能 | 1 |
食べ物選択チケット×1 10回まで交換可能 | 250 |
最高級ヴァンガードプレゼントボックス×1 20回まで交換可能 | 90 |
高級ヴァンガードプレゼントボックス×1 40回まで交換可能 | 60 |
普通のヴァンガードプレゼントボックス×1 60回まで交換可能 | 30 |
ミッション報酬でエストも入手可能
インフィニティアビスでは、ミッションをクリアすることで「エスト」も入手可能です。ミッションは特定のレベルのステージクリアやクリア回数などに応じて達成できます。
インフィニティアビスの解放条件
メインクエストACT.1 6-5をクリアで解放
インフィニティアビスはメインクエストACT.1 6-5をクリアすると解放されます。インフィニティアビスはガチャチケットや強化アイテム、SSRアーティファクトなどを交換できるため、早めに解放しておきましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます