アビスディア(ABYSSDIA)の勝てなくなったときにやるべきことです。キャラ育成や編成、立ち回りについて掲載。アビスディア勝てないときの対処法を調べる際にお役立てください。
キャラを育成しよう
レベルを上げる

アビスディアで勝てないときは、まずキャラのレベルを上げましょう。レベルを上げることでキャラのHPや攻撃力などのステータスを強化できます。
ポーションはアビススリット侵食区域で獲得

レベル上げに必要なポーションは、主にアビススリット侵食区域の「調律:基本素材」で入手できます。
覚醒(レベル上限解放)をする
キャラを覚醒させることでレベルの上限が解放されます。さらにレベルアップをしてステータスを強化できるようになるため、編成しているキャラのレベルが上限に達している場合は、優先して覚醒しましょう。
覚醒石はアビススリット侵食区域で獲得

覚醒に必要な覚醒石は、主にアビススリット侵食区域の「特殊調律:覚醒石」で入手できます。
アーティファクト・装備を確認する

アーティファクトと装備を装着することでキャラのステータスを伸ばすことができます。また、SR以上のアーティファクトには特殊オプションがあり、ステータス以外の効果も付与可能です。
アーティファクト一覧 | 装備の効果一覧 |
アビリティを強化しよう

アビリティを強化することで、ステータスや与ダメージ増加、スキルのダメージアップなどの効果を得られます。
古書は女神の神殿で獲得

アビリティの強化に必要な古書は、「女神の神殿」で入手できます。アビリティを強化したいキャラの紋章に合った試練に挑戦しましょう。
キャラ育成はヴァンガードリストから

アビスディアのキャラ育成は、ヴァンガードリストから育成したいキャラを選択することでできます。ヴァンガードリストはタウンの右上アイコンから開くことができます
パーティ編成を見直そう
ステージ特性に合わせよう

ステージ挑戦前の画面にステージ特性が表示されているため、特性に合わせてキャラを編成しましょう。「お勧めヴァンガード」に表示されている属性を多めに編成するのがおすすめです。
時間が足りないなら火力寄りに

メインクエストやアビススリット侵食区域などのバトルには制限時間があります。制限時間内に敵を倒せない場合は、火力が足りていない可能性があるため、火力を出しやすいキャラを多めに編成してみましょう。
敵の攻撃に耐えられない時は耐久寄りに

敵の攻撃に耐えられない場合は、回復やバフを使えるキャラを一緒に編成してみましょう。パーティーメンバーの役割を分担させ、タンク+火力+サポートの編成もおすすめです。
戦い方・立ち回りを見直そう
敵の攻撃は回避で避ける

敵が大技を仕掛けてくるときは、地面に赤い範囲が表示されます。敵の攻撃が発動するまでに回避行動をして範囲外に逃げる動きが必要です。移動するだけで避けられる場合は、移動で避けてすぐに反撃しましょう。
状態異常で敵を弱体化させる

一部のキャラは敵に状態異常を付与でき、敵にダメージを与えたり行動を制限できます。敵が強いと感じたら、スタンや凍結などで敵の動きを封じるのもありです。
状態異常の効果一覧
| 状態異常 | 効果 |
| 出血 | 物理防御力を参照して持続的なダメージを与える |
| 中毒 | 魔法防御力を参照して持続的なダメージを与える |
| 火傷 | 魔法防御力を参照して持続的なダメージを与える |
| スタン | 一定時間行動不能 |
| 凍結 | 一定時間行動不能 |
| 魅了 | 魅了を付与した対象に向かって歩いていく |
| 挑発 | 挑発を付与した対象にターゲットが変更される |
| 沈黙 | 基本攻撃以外のスキルが使用不可に |
太陽の紋章のキャラで敵のブレイクを狙う

キャラによって敵に与えるブレイクポイントが異なり、太陽の紋章のキャラは敵を素早くブレイク状態にできます。敵を素早くブレイクさせたい場合は、太陽の紋章のキャラを1体以上は育成しておきましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます