0


x share icon line share icon

【ナナオリ】最強パーティ編成【七つの大罪:Origin】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ナナオリ】最強パーティ編成【七つの大罪:Origin】

ナナオリ(七つの大罪:Origin)の最強パーティ編成です。おすすめの属性別編成や編成のコツについて掲載。ナナオリのパーティ編成にお役立て下さい。

目次

属性別最強パーティ

火炎属性編成

メイン火力サポートサポートヒーラー
七つの大罪オリジンのギーラギーラ
ランス
七つの大罪オリジンのトリスタントリスタン
双剣
七つの大罪オリジンのティオレーティオレー
ブック
七つの大罪オリジンのキングキング
ブック

火炎属性アタッカーのギーラを軸にした火炎属性パーティです。ティオレーとトリスタンでデバフを付与しながらバーストを発動させ、ギーラで「衝動」スタックを溜めた後に必殺技を発動して攻めましょう

代用キャラ

キャラ詳細
七つの大罪オリジンのスレイダースレイダー
・大剣でギーラと入れ替え
・火炎バースト発生中の敵にダメージを出せる
七つの大罪オリジンのヘンドリクセンヘンドリクセン
・長剣でキングと入れ替え
・必殺技で味方を回復

風属性編成

メイン火力サポートサポートヒーラー
七つの大罪オリジンのエレインエレイン
ワンド
七つの大罪オリジンのトリスタントリスタン
長剣
七つの大罪オリジンのデイジーデイジー

ワンド
七つの大罪オリジンのキングキング
ブック

風バースト中のクリティカルダメージが強力なエレインを軸にした風属性パーティです。トリスタンでバーストを発動させ、デイジーがクリティカルバフとデバフを付与することで、エレインのクリティカルが高頻度で発動して高いダメージを出せます。

代用キャラ

キャラ詳細
七つの大罪オリジンのハウザーハウザー
・グローブでデイジーと入れ替え
・特殊攻撃で敵のクリティカル耐性を下げる
七つの大罪オリジンのティオレーティオレー

・ワンドでキングと入れ替え
・スキルで味方を継続回復

冷気属性編成

メイン火力サポートサポートヒーラー
七つの大罪オリジンのマニーマニー
長剣
七つの大罪オリジンのジェリコジェリコ
双剣
七つの大罪オリジンのデイジーデイジー

ワンド
七つの大罪オリジンのキングキング
ブック

冷気バースト中のクリティカル性能が上がるマニーを軸にした冷気属性パーティです。デイジーのクリティカルバフとデバフでジェリコを強化し、バーストを溜めながら火力を出せます。バースト発動後はマニーに交代してクリティカルダメージを狙いましょう。

代用キャラ

キャラ詳細
七つの大罪オリジンのハウザーハウザー
・グローブでデイジーと入れ替え
・特殊攻撃で敵のクリティカル耐性を下げる
七つの大罪オリジンのティオレーティオレー

・ワンドでキングと入れ替え
・スキルで味方を継続回復

大地属性編成

メイン火力サポートサポートヒーラー
七つの大罪オリジンのディアンヌディアンヌ
七つの大罪オリジンのエレインエレイン
ブック
七つの大罪オリジンのキングキング
ワンド
七つの大罪オリジンのティオレーティオレー
ワンド

大地バースト発動中の敵に大ダメージを出せるディアンヌを軸にした大地属性パーティです。キングが最大70%の攻撃力バフを付与でき、エレインが高耐久のシールドを展開できるため攻守に優れた編成です。

代用キャラ

キャラ詳細
七つの大罪オリジンのデイジーデイジー
・剣盾でディアンヌと入れ替え
・ダンピー騎乗時のスキルで火力を出す
・必殺技が魔力を消費しない

雷属性編成

メイン火力サポートサポートヒーラー
七つの大罪オリジンのドレイクドレイク
大剣
七つの大罪オリジンのギルサンダーギルサンダー
長剣
七つの大罪オリジンのデイジーデイジー

ブック
七つの大罪オリジンのキングキング
ブック

バーストの延長やスキルクールタイム短縮で火力を出すドレイクをアタッカーにした雷属性パーティです。ドレイクはバースト発動中に追加効果が発動するため、ギルサンダーとデイジーでバースト溜めとデバフ付与をしてからドレイクに交代するのが基本の動きになります。

代用キャラ

キャラ詳細
七つの大罪オリジンのティオレーティオレー

・ワンドでキングと入れ替え
・スキルで味方を継続回復

神聖属性編成

メイン火力サポートサポートヒーラー
七つの大罪オリジンのキングキング
スタッフ
七つの大罪オリジンのエレインエレイン
スタッフ
七つの大罪オリジンのマニーマニー
スタッフ
七つの大罪オリジンのティオレーティオレー
ワンド

キングをメインアタッカーとして運用する神聖属性パーティです。キングは攻撃するたびに攻撃力が上がる「開花」のスタックが溜まるため、エレインとマニーでスキルを発動したらキングに交代しましょう。また、神聖属性はバースト発動がないため、別の属性攻撃で戦闘を開始するのがおすすめです。

暗黒属性編成

メイン火力サポートサポートサポート
七つの大罪オリジンのメリオダスメリオダス
長剣/双剣
七つの大罪オリジンのバグバグ
ブック
七つの大罪オリジンのヘンドリクセンヘンドリクセン
ランス
七つの大罪オリジンのトリスタントリスタン
双剣

暗黒属性に特化したメリオダスをアタッカーとした暗黒属性パーティです。バグの「呪い」やヘンドリクセンの「暴走」により、暗黒属性のダメージを強化してメリオダスの火力を底上げしましょう。暗黒属性のバーストは、先に別属性のバースト発動が条件なので、4人目はバースト溜めが得意なキャラが必要です。

パーティ編成のコツ

メインになる属性を決める

戦闘では敵に弱点属性が設定されており、弱点で攻めると与えるダメージが上昇します。戦闘を有利に進められるため、戦う敵に合わせてメインとなる属性を決めましょう。

▶属性相性とボスの弱点属性

属性バーストを発動させやすい編成にする

同じ属性で攻撃し続けることで発動する属性バーストは、敵に大ダメージを与えながら属性ごとに追加効果が発動します。戦闘を有利に進められるため、バーストを発動させやすいキャラを編成しましょう。

各属性のバースト効果

属性バースト効果
七つの大罪オリジンの大地アイコン大地発動時に自分へシールドを生成、バースト中の敵を攻撃するとシールドが強化。
七つの大罪オリジンの雷アイコンバーストが発生した後、攻撃を受けると対象と周りの敵が追加ダメージを受ける。
七つの大罪オリジンの風アイコンバーストが発生したターゲットの周りに風が発生し、周りのモンスターを引き寄せる。
七つの大罪オリジンの炎アイコン火炎バーストが発生した後、攻撃を受けると対象に爆発が起き、追加ダメージ。
七つの大罪オリジンの氷アイコン冷気バースト発生時、対象に「冷気」スタックを表示、氷属性の攻撃時にスタック追加、最大スタックで氷結させる。
七つの大罪オリジンの闇アイコン暗黒バースト発生時、発動中の一般属性バーストを闇属性バーストに変更し、持続時間を延長する。
七つの大罪オリジンの光アイコン神聖バーストを発生させず、最後に蓄積された属性のバーストゲージを増加させる。
七つの大罪オリジンの物理アイコン大地バーストを発生させず、最後に蓄積された属性のバーストゲージを増加させる。

回復役がいると安定感が上がる

パーティに回復スキルを持つキャラを編成すると、戦闘での安定感が上がり戦いやすくなります。強力なボスを倒しに行く際には、回復役を1キャラ入れるのがおすすめです。

▶HP回復効果とヒーラーキャラ一覧

関連記事

キャラ一覧

★5

★4

この記事を書いた人
ナナオリ攻略班

ナナオリ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供] Netmarble Corp. & Netmarble F&C Inc. All Rights Reserved.
[記事編集]GameWith
▶ナナオリ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
ナナオリ攻略|七つの大罪:Origin 雑談掲示板
注目記事
初心者向け序盤の進め方 毎日やるべきこと 取り返しのつかない要素 ミッションの進め方 英雄の道の進め方 ペットの入手方法と捕獲のコツ 武器の強化要素まとめ 育成の優先度と効率の良い進め方 HP回復効果とヒーラーキャラ一覧 フィールドギミックの解き方
生活・資源
料理のやり方 釣りのやり方 製作のやり方と作業台の入手方法 ゴールドの稼ぎ方|金策のやり方 星の記憶の集め方と使い道
ボス攻略
ボスの出現場所と攻略情報まとめ 赤き魔神の攻略 ドレイク攻略 バナクロー攻略 アルビオン攻略
キャラ情報
声優一覧
星5キャラ
エレイン スレイダー ギーラ ジェリコ キング ディアンヌ ドレイク マニー メリオダス デイジー
星4キャラ
トリスタン ティオレー ギルサンダー ハウザー ドレドリン バグ ドレファス ヘンドリクセン グリアモール
ストーリー
ストーリー攻略まとめ ACT0~1攻略 ACT2攻略 ACT3攻略チャート
初心者解説
パーティの組み方 属性相性とボスの弱点属性 キャラ凸素材の入手方法とやり方 星の書レベルの上げ方とメリット チームの編成方法と役割 星4(紫)武器の入手方法 回避のやり方とコツ バトルのテクニックと戦闘のコツ 刻印装備の作り方と効果
設定・その他
フレンド登録のやり方 名前変更のやり方 コントローラー設定のやり方 ガチャ解放はいつから? セーブのやり方と注意点 配信日はいつ?
×