ゼノブレイドにおけるストーリー攻略チャートまとめです。オープニングからクリアまでの攻略チャートを章ごとに掲載しています。
ゼノブレイドのストーリー攻略
1章
| プロローグ | |
|---|---|
| ① | ダンバンを操作して機神兵を全て倒す |
| コロニー9 | |
| ② | シュルクを操作して敵を全て倒す |
| ③ | シュルクを操作して目的地へ向かう ・道中のクエストは受注だけしておこう |
| ④ | フィオルンを操作して目的地へ向かう ・イベント後に付近でキズナトークが出来る |
| ⑤ | 軍事区正門へスキップトラベル、目的地へ ・アーツのレベル上げ、スキルツリーの選択が可能に |
| ⑥ | 目的地のテフラ洞窟入り口へ ・パーティが3人になる ・クエスト消化するならこのタイミングがおすすめ |
| テフラ洞窟 | |
| ⑦ | 目的地を目指してテフラ洞窟を抜ける ・自分よりレベルの高いユニークモンスターは避けて進もう |
| ⑧ | 目的地のシリンダー格納庫へ |
| コロニー9 | |
| ⑨ | 「古代防衛機構」×2との戦闘 ・1体ずつ集中攻撃して倒そう |
2章
| コロニー9 | |
|---|---|
| ① | 目的地のコロニー9正面口へ ・以降、スキップトラベル不可 ・正面の崖から飛び降りると近道 |
| ② | 機神兵を転倒させてHPを削る |
| ③ | 機神兵を避けて目的地へ向かう |
| ④ | 機神兵を全て倒す ・崩し→転倒させて倒そう |
| ⑤ | イベント後、再度機神兵を全て倒す ・操作キャラはダンバンがおすすめ |
| ⑥ | 目的地へ向かう |
| ⑦ | 機神兵を全て倒す ・操作キャラはシュルクがおすすめ ・モナドを使えるようになる |
| ⑧ | 目的地へ向かう |
| ⑨ | 「黒いフェイス」と戦闘 ・時間経過でストーリーが進行 |
| ⑩ | イベント後、ボス「黒いフェイス」と再度戦闘 ・チェインアタックを駆使して転倒させよう ・HPを半分まで削ればクリア |
3章
| コロニー9 | |
|---|---|
| ① | 目的地にいるジェム爺に話しかける ・ジェムクラフトの開放 |
| ② | テフラ洞窟のマグ・メルドの遺跡にスキップトラベルする |
| テフラ洞窟 | |
| ③ | 目的地へ向かう |
| ④ | 更に進んで目的地へ向かう ・道中のエーテル鉱床から結晶を採取しよう |
| ⑤ | ワーカースパイド(Lv7)×2、ディレクスパイド(Lv9)×2と戦闘 |
| ⑥ | 目的地へ向かう |
| ⑦ | ヴィリア湖の奥にあるツタを登って上層の目的地へ |
| ⑧ | ボス戦、スパイドクイーン(Lv12)戦 ・戦闘前にモナドシールドを習得 ・未来視(ビジョン)が使えるようになる ・周りの雑魚敵から優先して倒そう |
| ⑨ | 目的地の膝頭の丘へ向かう |
4章
| テフラ洞窟 | |
|---|---|
| ① | マップ北部のツタを登って目的地の巨神脚へ |
| 巨神脚 | |
| ② | 目的地の煙の出てるバギーへ向かう |
| ③ | 目的地へ向かうとバーサク・アルドン(Lv14)×2との戦闘 |
| ④ | 戦闘後、目的地の脱出艇キャンプへ向かう |
| ⑤ | キャンプにいるカルナに話しかける ・カルナが仲間になる ・キャンプ内のクエストを受注しよう ・ショップでアーツ書を購入しておこう |
| ⑥ | キャンプを出て目的地に向かう |
| ⑦ | マップ南東部のラグエル大橋へ向かう ・次のボスに向けてレベルを18ぐらいまで上げよう ・道中に出現する機神兵にはエンチャントを使用すること |
| ⑧ | 橋を渡って次の目的地へ向かう |
| ⑨ | マークウェル街道を通って次の目的地へ |
| ⑩ | ボス「七一式機神兵」と戦闘(1回目) ・戦闘前にモナドスピードを習得 ・周りの機神兵触手×4から倒そう ・敵のHPを半分まで削るとストーリー進行 |
| ⑪ | 岩を登って目的地へ |
| ⑫ | ボス「七一式機神兵」と戦闘(2回目) |
| ⑬ | 謎のフェイスとのイベント戦 ・時間経過でストーリーが進行する |
5章
| 巨神脚 | |
|---|---|
| ① | ラグエル大橋 第2塔からマークウェル街道を通ってコロニー6へ向かう |
| コロニー6 | |
| ② | 物見の三又路を西に向かいリフトを利用して下層に降りる |
| ③ | 目的地のコロニー6排水溝へ向かう |
| 中央採掘場 | |
| ④ | 目的地へ向かう ・道中のノポン商店でアーツ書を購入しよう |
| ⑤ | 目的地を目指して更に奥へ進む |
| ⑥ | 敵との戦闘 ・五三式機神兵・改(Lv21) ・三二式機神兵(Lv20)×2 ・四二式機神兵(Lv20) |
| ⑦ | 目的地へ向かう |
| ⑧ | 採掘場の西ヘ向かい資材置き場開閉レバーを操作する ・目的地へ直接行っても入れないのでまずはレバーを操作しよう |
| ⑨ | 目的地の中央採掘場ヘ向かう |
| ⑩ | リフトで下層に降りる |
| ⑪ | 目的地の第2作業用リフトへ向かう ・回転するプレートに落とされないように注意 |
| ⑫ | 第2作業用リフトに乗ってB1Fへ |
| ⑬ | B1F中央に進み、北部側の掘削調整ピストンでB2Fへ降りる |
| ⑭ | B2Fの東側にある第3作業用リフトでB3Fへ |
| ⑮ | 回転するプレートを乗り継いでマップ西部へ 【北部で敵との戦闘】 ・八四式機神兵(Lv24) 【西部で敵との戦闘】 ・八四式機神兵(Lv24) ・八四式機神兵(Lv23) |
| ⑯ | 奥に進んで階段を降りてB4Fへ |
| ⑰ | リフトに乗って目的地へ |
| ⑱ | ボス「ゾード」イベント戦 ・チェインアタックで転倒させよう ・HPを半分ぐらいまで削るとストーリーが進行する ・戦闘後ガドカスタムライフルを入手 |
| ⑲ | 来た道を戻ってB3Fへ |
| ⑳ | 回転プレートに乗ってマップ南部へ |
| ㉑ | 搬出用エレベーターに乗る |
| ㉒ | ボス「ゾード」戦 ・モナドエンチャントで倒そう |
| コロニー6 | |
| ㉓ | 敵との戦闘 ・六九式機神兵・改(Lv23) ・六九式機神兵・改(Lv22) ・五三式機神兵・改(Lv21)×2 ・戦闘前にダンバンが仲間に、ディクソンが一時仲間になる |
6章
| コロニー6 | |
|---|---|
| ① | 目的地から燐光の地ザトールへ |
| 燐光の地ザトール | |
| ② | 目的地へ向かう ・ノポン商店でアーツ書を購入しよう ・付近のクエストを受注しておこう |
| ③ | マップ南部から回って目的地へ ・コロニー6の復興が可能に |
| ④ | 4つの目的地からそれぞれ燐光を集めてくる |
| ⑤ | 全て集めたら岩窟の姉妹像へスキップトラベルする |
| ⑥ | 両脇のツタを最上部まで登って巨神胎内へ |
| ⑦ | 少し進んで目的地へ |
| ⑧ | 更に奥に進んで目的地のマクナ原生林へ |
| 巨神胎内 | |
| ⑨ | 少し進んで目的地へ |
| ⑩ | 更に奥に進んで目的地のマクナ原生林へ |
7章
| マクナ原生林 | |
|---|---|
| ① | 道なりに少し進んで目的地へ |
| ② | 更に奥へ進んで目的地へ |
| ③ | シュルクを操作して目的地の休息の岸辺へ ・すでに開放されている場合はスキップトラベルで ・解放されていない場合はアギニの碑へスキップして向かおう |
| ④ | ブエラ・テレシア(Lv028)×3と戦闘 ・戦闘前にモナドブレイカーを習得 ・思考読みを確認したらモナドブレイカーを発動しよう |
| ⑤ | 目的地のサイハテ村へ向かう ・スパイクを使用する敵が出現するようになる ・メリアが一時的に仲間になる |
| サイハテ村 | |
| ⑥ | 村に入るとイベント発生 |
| ⑦ | 村の8Fにいるメリアに話しかける |
| ⑧ | スキップトラベルで1Fの目的地へ |
| ⑨ | 村のショップを回ってリキの装備を整える ・1Fに防具屋、2Fに武器屋がある ・メリアとリキが仲間になる |
| ⑩ | 真っ直ぐ進んでマクナ原生林へ ・村でクエストを受注しておこう |
| マクナ原生林 | |
| ⑪ | 目的地へ向かう ・道中でクエストを消化しつつレベルを上げておこう ・推奨レベルは36 |
| ⑫ | ボス「レオーネ・テレシア」との戦闘 ・HPを3割ほで削るとイベントが発生しお互い全回復し再戦へ |
| サイハテ村 | |
| ⑬ | 村の8Fにいるメリアに話しかける ・村のショップでアーツ書を購入しておこう |
| ⑭ | 9Fにいる転送案内係に話しかけてエルト海へ |
8章
| エルト海 | |
|---|---|
| ① | 海岸の南東から転送装置で第1浮遊岩礁へ ・転送装置の上に留まると自動で転送される |
| ② | 南東の転送装置で第2浮遊岩礁へ |
| ③ | 南東の転送装置でセンターゲートへ |
| 皇都アカモート | |
| ④ | メリアを操作してマップ東から謁見の間へ |
| ⑤ | シュルクを操作して仲間全員に話しかける |
| ⑥ | エルト海のセンターゲートへ向かう ・アカモートのショップでアーツ書を購入しておこう |
| エルト海 | |
| ⑦ | 第4浮遊岩礁にいる住人に話しかける |
| ⑧ | エーテル結晶採掘場で敵との戦闘 ・守勢のスピカル(Lv36)×4 |
| ⑨ | 目的の作業員に話しかける |
| ⑩ | 皇都アカモートの白翼宮にスキップトラベル |
| 皇都アカモート | |
| ⑪ | 白翼宮世話係に話しかける ・次の戦闘ではシュルクの攻撃が効かないので、話しかける前にパーティを変更しよう |
| ⑫ | 敵との戦闘 ・ガーディ・エンター(Lv33)×2 ・スカウト・エンター(Lv32)×2 ・ウィズ・エンター(Lv34) ・シュルクの攻撃が効かない |
| ⑬ | エルト海のセンターゲートへスキップトラベル |
| エルト海 | |
| ⑭ | 転送装置を使って目的地のハイエンター墓所へ向かう |
| ハイエンター墓所 | |
| ⑮ | メリアを操作して目的地へ向かう |
| ⑯ | まっすぐ進むと英雄たちの間で強制戦闘が発生 ・ネーロ・アンドス(Lv32) |
| ⑰ | 更に奥へ進むと敵との戦闘 ・コーヌ・アスタス(Lv33)×2 |
| ⑱ | 東へ進んで儀式の間へ |
| ⑲ | シュルク達を操作してマップ南東からB2Fへ降りる |
| ⑳ | 目的地を目指して王家の谷へ行き、壁をつたって中央部へ |
| ㉑ | オルガ・ルファス(Lv36)と戦闘 |
| ㉒ | 北東の通路へ進み壁をつたって先へ |
| ㉓ | 壁のぼりなどを駆使して上層の目的地へ向かう |
| ㉔ | ボス戦 ・ソリドゥム・テレシア(Lv38) ・タルコ(Lv38) |
| 皇都アカモート | |
| ㉕ | 聖天翔の間から転送装置を使い、近くの近衛兵に話しかける |
9章
| 皇都アカモート | |
|---|---|
| ① | 離宮へ向かいメリアに話しかける ・アカモートの2F北東の転送装置からいける |
| ② | 聖天翔の間にスキップトラベルし、転送装置で目的地へ |
| ③ | エルト海のセンターゲートへ ・スキップトラベル不可 |
| エルト海 | |
| ④ | 2つの目的地に向かうためにまず中央封印島へ移動する |
| ⑤ | 北と南の転送装置からそれぞれの目的地へ ・どちらからでも構わない ・それぞれ塔に上って封印解除装置を操作する |
| ⑥ | 中央封印島へスキップトラベル |
| ⑦ | 監獄島封印解除装置を操作する |
| ⑧ | アンノウン(Lv40)と戦闘 |
| ⑨ | 監獄島へ向かう |
| 監獄島 | |
| ⑩ | 道なりに進んで目的地へ |
| ⑪ | 監獄島城門から中央広間 |
| ⑫ | ボス黒いフェイス(Lv42)との戦闘 |
10章
| 皇都アカモート | |
|---|---|
| ① | シュルクを操作してアカモート2F西の目的地へ |
| ② | アカモート2Fの聖天翔の間から3Fの目的地へ |
| ③ | エルト海のセンターゲートへ向かう |
| エルト海 | |
| ④ | 機長に話しかけてマクナ原生林に出発する |
| マクナ原生林 | |
| ⑤ | 道なりに進んでヴァラク雪山に入る |
| ヴァラク雪山 | |
| ⑥ | すぐ近くにいるノポン調査隊に話しかける ・ノポン商会でアーツ書を購入しておこう |
| ⑦ | 目的地のハリクト礼拝堂に向かう ・次のボスに向けてレベルを上げつつ進めよう ・推奨レベルは48 |
| ⑧ | 溶岩洞窟に入って目的地へ向かう |
| ⑨ | 炎獄のレクシール(Lv45)を倒す |
| ⑩ | スキップトラベルでハリクト礼拝堂へ |
| ⑪ | 目的の厚い氷の壁を調べる |
| ⑫ | 次の目的地となる西の方へ向かう |
| ⑬ | ボス「ムムカ(Lv48)」と戦闘 ・エンチャントをしてダメージを与えよう ・HPを8割付近まで削るとストーリー進行 |
11章
| ヴァラク雪山 | |
|---|---|
| ① | ヴァラク雪山の西から大剣の渓谷に向かう |
| 大剣の渓谷 | |
| ② | 少し先へ進んで目的地へ |
| ③ | 更に進んでディクソンに話しかける ・防衛隊員からアーツ書を購入しておこう ・機神兵にダメージを与えられる特殊な武器を買っておこう ・エーテルギアから結晶を採取できる |
| ④ | ゲト砦にあるゲートロック解除装置を調べる |
| ⑤ | 第6,5ゲートを抜けてドルガン監視砦へ ・ゲート付近の開閉パネルを調べると開閉できる |
| ⑥ | ドルガン監視砦の中にあるゲートロック解除装置を調べる ・砦に近づくと緊急ミッションが発生する ・ユニークモンスターなのでレベル上げを兼ねてクリアしておこう |
| ⑦ | 第4ゲートを抜けて目的地へ向かう ・エナルダ管理基地に近づくと緊急ミッションが発生する |
| ⑧ | 更に次の目的地へ向かう |
| ⑨ | ボス「ムムカ(Lv52)、量産型フェイス(Lv48)×2」 |
| ⑩ | 目的地のガラハド要塞へ向かう ・上層からは行けないので、下層に降りてから目的地を目指そう |
| ガラハド要塞 | |
| ⑪ | 目的地まで道なりに進む |
| ⑫ | 西の目的地にいる防壁型機神兵を倒して要塞認証キーを入手する |
| ⑬ | リフト認証装置を調べて、リフトでB1Fへ降りる |
| ⑭ | 西に直進して目的地へ |
| ⑮ | 第1・第2タービン室でそれぞれ制御パネルを調べる |
| ⑯ | マップ南から目的地のピストン制御室へ移動し、制御パネルを調べる |
| ⑰ | 開放されたマップ北の通路からB2Fへ |
| ⑱ | マップ西に進んで整備準備室へ |
| ⑲ | リフトを呼び出してB3Fのフェイス制御室へ |
| ⑳ | フェイスネメシス以外の多数出現する敵を倒す ・フェイスネメシス(Lv55) ・九四式親衛機(Lv54)×2 ・防衛式親衛機(Lv53)×2 |
| ㉑ | イベント戦 ・フェイスネメシス(Lv55) ・黄金のフェイス(Lv60) ・時間経過でストーリーが進行するので逃げ回ろう |
12章
| 落ちた腕 | |
|---|---|
| ① | 目的地のある海外沿いへ向かう |
| ② | 目的地のザクトの泉に向かう |
| ③ | 次の目的地まで行くと戦闘 ・八三式捕食型(Lv51) ・五四式月斬型(Lv50)×2 ・パーティが2人なので、道中に出現する敵はなるべく避けて進もう |
| ④ | ライン、カルナを操作して目的地へ |
| ⑤ | 敵との戦闘 ・強襲式堅牢型(Lv52) ・強襲式索敵型(Lv52) ・戦闘前にシュルクがパーティになる |
| ⑥ | 目的地へ向かう |
| ⑦ | ダンバン、リキ、メリアを操作して目的地へ |
| ⑧ | マシーナの隠れ家まで進むと全員が合流 |
| ⑨ | 目的地のリナーダに話しかける |
| ⑩ | ジャンクスの中に入る |
13章
| 落ちた腕 | |
|---|---|
| ① | 目的地の小指の砂浜へ向かう ・親指の方の海から泳いで行ける |
| ② | 目的地で圧電素子を拾う ・小指の砂浜は、後に再度通ることになるので、ジャンクスに戻る前に近くのランドマーク「黒の残骸」を解放しよう |
| ③ | ジャンクスへ戻ってリナーダに話しかける |
| ④ | 目的地の隠れ里住人に話しかける |
| ⑤ | 黒の残骸へスキップトラベルする |
| ⑥ | 落ちた腕の指側を回って目的地の機神界フィールドへ向かう |
| 機神界フィールド | |
| ⑦ | まっすぐ進んで目的地へ |
| ⑧ | 次の目的地に向かう |
| ⑨ | 少し奥へ進んで1F主電源パネルを操作する |
| ⑩ | リフトに乗って2Fへ移動する |
| ⑪ | 目的地の2F主電源パネルw操作する |
| ⑫ | 目的地のシリンダー起動パネルを操作して3Fへ向かう |
| ⑬ | 3Fの西側へ移動し、壁をつたって2Fの第3リフト動力室へ降りる |
| ⑭ | 第3リフト動力パネルを調べる |
| ⑮ | 3Fへ戻ってリフトで4Fへ |
| ⑯ | 目的地の4F主電源パネルを操作する |
| ⑰ | 来た道を戻って目的地の大隔壁起動パネルを調べる |
| ⑱ | 機神大隔壁下部連絡橋へスキップトラベルする |
| ⑲ | マップ東に道なりに進んで5Fへ ・壁を登った先にある送風口から5Fへ行ける |
| ⑳ | 目的地へ向かう |
| ㉑ | マップ西を目指して進む |
| ㉒ | 第1、第2電源区画でそれぞれ電源パネルを調べる |
| ㉓ | 5F主電源区画に向かい高速リフト動力パネルを操作する |
| ㉔ | 5Fの西端へ向かいリフトの起動パネルを操作する |
| ㉕ | 直進して進むとボス「緑のフェイス(Lv60)」との戦闘 ・緑のフェイスの場所に行く前に雑魚が出現するので、雑魚を倒しつつ進もう ・緑のフェイスのリニアレーザーは壁に隠れることで回避可能 |
14章
| 機神界フィールド | |
|---|---|
| ① | 第2ゲマルト隔壁のリフトで中央工廠へ向かう ・左右にある動く歩道を使うと楽に移動できる |
| 中央工廠 | |
| ② | 1Fマップ南へ進み機神兵整備棟へ向かう |
| ③ | 整備室管制塔の2Fにある電圧障壁制御パネルを調べる ・格納庫開閉パネルを操作すると敵のいる格納庫が開かれる ・経験値が高いので倒しておこう |
| ④ | 解除された障壁の方へ進みリフトに乗って2Fへ |
| ⑤ | マップ南にある生産工場通気孔へ |
| ⑥ | 3つの目的地に出現する敵を倒して爆弾作成に必要な3つのアイテムを集める ・八八式監視塔機(Lv62) ・強襲式偵察長機(Lv62) ・九七式部隊長機(Lv64) |
| ⑦ | 3つのアイテムを集めたら、整備室管制塔へスキップトラベルする |
| ⑧ | 武器製造機パネルで爆弾を作成する |
| ⑨ | 生産工場通気孔へスキップトラベルして通気孔を調べる |
| ⑩ | 道なりに進んで目的地の電圧障壁制御パネルを調べる |
| ⑪ | 敵との戦闘 ・八八式・RAPID(Lv64)×2 ・三六式・FAIRY(Lv61)×2 |
| ⑫ | 中央搭乗口の西にあるリフトで帝都アグニラータへ |
| 帝都アグニラータ | |
| ⑬ | 少し進んで目的地へ |
| ⑭ | 帝都中枢タワーに入ってリフトに乗る ・タワー内のターミナルでクエストを受注しておこう |
| ⑮ | 目的地へ向かう |
| ⑯ | マップ北部へ進み、第1~4までの全ての制御装置を操作する |
| ⑰ | 全て操作したら帝都中枢タワーにスキップトラベル |
| ⑱ | リフトに乗ってシャッター開閉パネルを調べる |
| ⑲ | ボス「ガド(Lv68)」 ・戦闘後にフィオルンがファイナルクロスを習得する |
| ⑳ | 目的地へ直進する |
| ㉑ | ボス「エギル(Lv70)」 |
| ㉒ | イベント戦「ヤルダバオト(Lv72)」 ・HPを2割程度削るとストーリー進行 |
15章
| 落ちた腕 | |
|---|---|
| ① | ミゴールに話しかけて中央工廠へ |
| 中央工廠 | |
| ② | 目的地のアポクリファ連絡橋に向かう ・ジャンクスにいるスタッフに話しかけるとフィオルンの新武器を入手できるクエストを受けられる |
| ③ | 東へ直進して目的地へ |
| ④ | アポクリファ発生機(Lv70)と戦闘 戦闘後にシュルクがモナドサイクロンを習得 |
| ⑤ | 転送装置で機神界中枢へ |
| 機神界中枢 | |
| ⑥ | ボス「ヤルダバオト(Lv72)」 |
16章
| 機神界中枢 | |
|---|---|
| ① | ザンザ(Lv???)とのイベント戦 ・パーティはフィオルンのみ ・HPを2割ほど削るとストーリー進行 ・フィオルンは死なないのでガンガン攻撃しよう |
| 中央工廠 | |
| ② | 目的地のジャンクスへ戻る |
| ③ | スレーニ・テレシア(Lv70)とのイベント戦 ・HPを2割ほど削るとストーリー進行 |
17章
| コロニー6 | |
|---|---|
| ① | メリアを操作して目的地へ |
| ② | 目的地のジャンクスに戻る |
| ③ | 敵との3連戦 ・せーロ・テレシア(Lv69)、インジャテレシア(Lv68)×2 ・スレーニ・テレシア(Lv70) ・サニーテ・テレシア(Lv72) |
| ④ | ミゴールに話しかけて巨神胎内へ |
| 巨神胎内 | |
| ⑤ | 目的地の脊髄神経タワーへ向かう |
| ⑥ | 時計回りで目的地の巨神の心臓入口へ向かう |
| ⑦ | ボス「使徒ロウラン(Lv75)」 |
| 監獄島 | |
| ⑧ | オベリス・ホバート(Lv75)との戦闘 |
| ⑨ | 魔界獣バヴロフスク(Lv78)との戦闘 |
| ⑩ | 食事用リフトを操作する |
| ⑪ | 竜骨柱制御門と、竜骨柱制御盤を調べる |
| ⑫ | マスター・ホバート(Lv78)との戦闘 |
| ⑬ | 竜の呼び水を調べる |
| ⑭ | ボス「竜王アルカトラズ(Lv79)」との戦闘 |
| ⑮ | 祭壇を調べる |
| ⑯ | 転移装置スイッチを調べる |
| ⑰ | ボス「使徒ディクソン(Lv80)」との戦闘 |
| 記憶空間 | |
| ⑱ | 思念体・ムムカ(Lv79) |
| ⑲ | 思念体・ゾード(Lv78) |
| ⑳ | 思念体・テレシア(Lv80) |
| ㉑ | 思念体・ガド(Lv78) |
| 創造の意識 | |
| ㉒ | ボス「ザンザ(Lv???)」 |
クリア後(2周目)
- 一部データを引き継いでニューゲーム
- 最強ユニークモンスターに挑戦
- やり残しなく遊び尽くそう
ゼノブレイドDEの追加ストーリー
つながる未来

Switchでのリマスター版(ゼノブレイドDE)で追加されたストーリー。本編のクリアデータがなくてもいきなりプレイできるが、舞台が本編の1年後なので本編をクリアしてから遊んだほうがより楽しめるぞ。
つながる未来の攻略チャートはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます