トリッカルのPvPの攻略と報酬です。勝者の喧嘩場でおすすめの編成や勝つためのコツ、バトルジェムについて掲載。トリッカルPvPに挑戦する際にお役立て下さい。
PvPの概要
ランキングを競い合うPvPコンテンツ

PvPは他プレイヤーとランキングを競い合うコンテンツです。戦闘勝利時やシーズン終了時の報酬でエリーフを獲得できます。
Point! | 時間経過報酬では、ランキングに応じてバトルジェムを獲得できます。 |
---|
2種類のコンテンツがある
PvPには「勝者の喧嘩場」と「探検ランク」の2種類のコンテンツがあります。探検ランクは現状開放されておらず、勝者の喧嘩場のみプレイすることができます。
プレイヤーに勝利してランキングを上げる

他プレイヤーが設定した防御チームに挑戦し、勝利することで順位を上げることができます。また、順位は挑戦したプレイヤーの順位を奪う形で上がります。
Point! | 勝者の喧嘩場のシーズンは約1ヶ月で更新されます。 |
---|
1日に5回まで無料で挑戦できる

勝者の喧嘩場は1日に5回まで無料で挑戦できます。5回より多く挑戦する場合はエリーフを使い、挑戦回数をリセットしましょう。また、挑戦回数のリセットは何度でもすることができます。
Point! | リセットにはエリーフを25個使用します。 |
---|
防御チームを組んで順位を維持

他プレイヤーから挑戦された際に敗北するとランキングが下がってしまいます。防御チームをしっかりと組むことで、順位の維持がしやすくなります。
▶デッキ編成のコツはこちらカードは使用できない

遺物/スペルカードは勝者の喧嘩場で使用することはできません。そのため、PvPに力を入れる場合はキャラの育成を優先しましょう。
勝つためのコツ
おすすめ編成
憂鬱編成がおすすめ
現環境のおすすめ編成はヨミとシオンを主軸とした憂鬱編成です。性格による相性不利がないため、攻撃/防御どちらでも使用できる汎用性の高さも持っています。
Point! | ヨミのピックアップやレヴィの配布など憂鬱を揃えやすいのもおすすめ理由の1つです。 |
---|
防御編成も憂鬱もしくは活発がおすすめ
防御編成を組む際も、憂鬱か活発で固めた編成がおすすめです。憂鬱と活発は性格による相性不利が無いため、防衛しやすくなります。
戦闘力の差が少ない相手に挑む

戦闘力の差があまりに大きいと、勝利するのは難しいです。なるべく自分の編成より戦力が低いもしくは近い相手に挑戦することで、勝利しやすくなります。
性格の相性有利が取れる相手に挑む
効率良く勝つために、相手編成の性格を確認して相性有利を取れる相手に挑みましょう。育成が進んでいる場合は、相手の防御デッキに合わせた編成に組み替えるのも手です。
挑戦相手変更は何度でもできる

挑戦相手の変更は何度でもできます。戦力差が大きくない相手を探して勝率を上げましょう。
キャラを育成する
勝者の喧嘩場では、キャラの育成状況がそのまま反映されています。また、装備やスキルの育成状況も反映されるため、キャラの育成を忘れずにしておきましょう。
Point! | スターレベルや好感度、ボードによるステータス上昇も反映されます。 |
---|
勝者の喧嘩場の報酬
順位アップでエリーフを入手

挑戦相手に勝利し、自身の最高順位を更新した際に、上がった順位×1のエリーフを獲得できます。順位を上げてエリーフを獲得しましょう。
時間経過でバトルジェムを獲得

勝者の喧嘩場では、時間経過報酬としてバトルジェムを獲得できます。時間経過による報酬量はランキングに応じて増えるため、バトルジェムを集める場合は高順位を維持するのが大切です。
バトルジェムはショップの交換に使用する
バトルジェムは『バトルジェムショップ』でのアイテム交換に使用します。ショップのラインナップには伝説カードがあるため、バトルジェムを貯めて交換しましょう。
▶ショップ一覧とおすすめアイテムはこちらシーズン終了報酬一覧
順位 | 報酬 |
---|---|
1~50 | ・エリーフ×1,500 ・ゴールド×500k ・基本合成カード×100 |
51~200 | ・エリーフ×1,250 ・ゴールド×250k ・基本合成カード×50 |
201~500 | ・エリーフ×1,000 ・ゴールド×100k ・基本合成カード×40 |
501~1000 | ・エリーフ×750 ・ゴールド×75k ・基本合成カード×30 |
1001~全員 | ・エリーフ×500 ・ゴールド×50k ・基本合成カード×20 |
トリッカル攻略関連リンク

ランキング記事
各種ランキングと評価 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
最新イベント

ログインするともっとみられますコメントできます