トリッカルの戦闘の進め方とポイントです。戦闘のコツやオートの注意点について掲載。トリッカル戦闘を進める際にお役立て下さい。
戦闘の進め方
- 【準備】デッキを編成 / キャラを育成
- 「本日の使徒」を確認
- 「本日の運勢」を確認
- チームビルドフェイズでキャラ強化
- バトルフェイズで敵を撃破

まずはデッキを組みましょう。自身の戦闘力の上に出ているアイコンが「Easy」になるまで育成してから挑むのがおすすめです。このアイコンは、自身の戦闘力と推奨戦闘力との開きを表しています。

ステージに入ると「本日の使徒」と称して、最初に配置されるキャラが発表されます。同じキャラが出た場合は、学年(★)が上がります。また、コインが出た場合、キャラは手に入りませんが所持コインが増えます。
| Point! | 初期のルーレットがすべてコインだと、追加で抽選が行われます。 |
|---|

難度によってはステージの最終戦手前で「本日の運勢」が発表され、デッキ全体にランダムな効果が3つかかります。運勢には吉と凶の2ジャンルあり、マイナスの効果が付与されることもあります。
運勢の確認方法
かかった運勢の効果は、スペルの欄から確認できます。運勢発表のときは一瞬しか映らないため、見逃した場合はチームビルドフェイズでキャラ強化で確認しましょう。

チームビルドフェイズでは、コインを使ってキャラ/遺物/スペルを購入できます。リロールとロックを使って欲しいカードを回収しましょう。
コインは利子を考慮して残す
所持コイン30枚ごとに利子が付くので、残すコインは30の倍数で調整しましょう。序盤に温存しておくことで、後半のウェーブでたくさん強化することができます。
| Point! | 利子がつく上限は150枚(5段階)です。 |
|---|
ラッキーカードは失敗してもいいときだけ買う

4年生(★4)以上に上げるカードには、通常コストのカードと半額で買えるラッキーカードが存在します。ラッキーカードは★が下がる可能性もあるため、失敗しても影響がないときだけ購入しましょう。
| Point! | 4年生→5年生のタイミングでラッキーカードを買って失敗すると、高学年スキルが使えない3年生まで戻されるため、ボス戦前にラッキーカードに頼るのは危険です。 |
|---|

戦闘を行うフェイズです。バトルフェイズは基本的にオート進行で問題ありません。高学年スキルを使うタイミングを調整したい場合は手動で進行しましょう。
戦闘で気をつけるポイント
推奨戦闘力よりも余裕を持って育成
トリッカルでは推奨戦闘力に近い戦闘力で挑んでも苦戦する場合が多いです。特にオート進行で戦闘を行う場合は、余裕を持って育成しましょう。
オート設定はしっかりと選ぶ

ゲーム内の設定で、オートプレイ時の方針を細かく設定できます。この設定は早めにしておきましょう。
難しいステージは手動でプレイ
オート設定を調整しても難しいステージは、手動でプレイしましょう。利子の管理やカード購入、スキル発動など、細かい部分を手動で行うことでクリアできる確率が高まります。
トリッカル攻略関連リンク

トリッカルのランキング記事
| 各種ランキングと評価 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
トリッカルの最新イベント
バターのテーマ劇場イベント

トリッカルの最新ガチャ
| ピックアップガチャが開催中! |
|---|
バター |
バター
バターのイエローカード
コミー




















アレット
ビッグウッド
キュウイ
エルフィン
ガヴィア
ヘイリー
マーゴ
サリー
シルフィール
スピッキー
ヴィヴィ
ベリータ
クロエ
ディアナ
イフリート
マエストロMK2
メゾン
マヨ
シェイディ
シスト
ユミミ
アメリア
アヤ
エスピー
フリックル
ジェイド
レイジー
メロナ
パトラ
ピコラ
シーラ
ベルベット
ベニー
カンナ
カレン
ジュビー
マリー
モモ
ミンス
ルード
ルポ
タイダー
ウイ
チョッピー
フェスタ
ギデオン
レヴィ
ポーシャー
リム
ベル
シオン・ザ・DB
ヨミ
ログインするともっとみられますコメントできます