トリッカルのリセマラ当たりランキングです。リセマラ当たりキャラの評価、リセマラのやり方と終了ラインなどを掲載。トリッカルリセマラの際にお役立て下さい。
リセマラ当たりランキング
リセマラおすすめランキング早見表
ヨミを優先して狙おう
トリッカルのリセマラはヨミが最もおすすめです。次点でアヤ、クロエ、ウイ、シオン、ヴィヴィもおすすめです。これらはエルダイン使徒と呼ばれる優秀な★3で、排出率が通常の★3より低く、あとから狙いづらいためリセマラで確保しておくのがおすすめです。
特におすすめはヨミ!

今の環境はヨミが特におすすめです。「憂鬱」は明確な不利性格がなくデッキも組みやすいです。また、開催中の高難度コンテンツの適性が軒並み高く、ヨミ中心の「憂鬱」デッキが非常に強い環境です。
| Point! | 後述のリセマラ終了ラインでも触れていますが、コミーなどの「憂鬱」キャラも一緒に引けると、ゲームを楽に進めることができます。 |
|---|
実装済のエルダイン使徒
実装されているエルダイン使徒は6体です。ヨミ以外のエルダインは「放課後新米教室」というイベントの報酬で最大2体獲得できます。
| Point! | 「放課後新米教室」でもらえるエルダイン交換チケットには2種類あり、1日目にもらえるほうは5体の中から好きな使徒を選べます。7日目にもらえるほうは、5体からランダムで手に入ります。 |
|---|
同じ性格で固められると理想的
同じ性格や種族のキャラを編成するとその数に応じてバフが発生します。特に性格バフの恩恵が大きいため、同じ性格の★3を複数体引くことが望ましいです。
| Point! | たとえば同じ性格を6体編成すると、全員のHPとダメージ量に66%のバフがかかります! |
|---|
タイプはバランス良く揃えよう
守備/攻撃/支援などのタイプは、バランス良く揃えることが重要です。引きが偏った場合は、足りないポジションの★3を交換チケットと引き換えましょう。
▶おすすめのデッキ編成はこちら配布キャラはリセマラ優先度低め

レヴィは事前登録報酬として配布されます。トリッカルの序盤では、凸よりも所持キャラ数のほうが重要なため、レヴィはリセマラランクを下げています。
▶レヴィの解説はこちらリセマラの終了ライン
ヨミ狙いがおすすめ

今トリッカルでリセマラをする場合は、エルダイン使徒のヨミで始めるのがおすすめです。
▶ヨミの解説はこちら・配布と合わせて憂鬱デッキが組みやすい
・味方のHP/SP回復持ちでサポート性能◎
恒常のエルダイン使徒はミッションでも入手可
初期から恒常ガチャにいるエルダイン使徒は、「放課後新米教室」というミッションの報酬で最大2体入手できます。
憂鬱デッキで始めるのがおすすめ
配布の関係で、現在は憂鬱デッキでスタートしやすくなっています。ガチャでエルダイン使徒のヨミを入手しつつ、前列の★3憂鬱キャラを複数引きできると理想的です。
| Point! | トリッカルでは同じ性格(色)のキャラを多く編成すると、デッキ全体に大きなバフがかかります。 |
|---|
後列2体はあとからチケットと交換可能
後列のポーシャーとシオンはチケットとの交換でも入手できるため、リセマラで素引きを狙うなら前列のほうが優先度高めです。
| キャラ | チケットによる入手方法の例 |
|---|---|
ポーシャー | ・事前登録CPの「神秘の★3選択チケット」と交換(5キャラの中から選択制) |
シオン | ・放課後新米教室1日目の報酬チケットと交換(任意のエルダインを選択可能) ・放課後新米教室7日目の報酬チケットと交換(複数のエルダインからランダム) |
リセマラ当たりキャラの評価
SSSランク
| キャラ | 役割や強さの理由 |
|---|---|
ヨミ | 支援 中列 魔法・味方のSP回復を促進させるサポーター ・高学年スキルではダメージ+味方のSPを回復/敵にSP減少を付与 ・低学年スキルが強力なキャラと編成したい |
ヨミは、味方のSPを回復して低学年スキルの回転を早めてくれるサポーターです。チケットで獲得でシオンなどのアタッカーと組み合わせることで、序盤から強力な編成を組むことができます。高学年スキルで敵に与えるダメージも大きく、サブアタッカーとしても優秀です。
SSランク
| キャラ | 役割や強さの理由 |
|---|---|
アヤ | 攻撃 中列 魔法・凍傷とパッシブスキルによって冷静全員の火力を上げることができるアタッカー ・敵のスキルダメージを減らしつつ自身はSP回復が可能 ・冷静のキャラで固めて性能をフルに活かしたい |
クロエ | 守備 前列 魔法・守備役だがアタッカーもこなせる高性能キャラ ・強力な基本攻撃+範囲攻撃+ノックバックが優秀 ・耐久力の高さと挑発の相性が良くタンクとしては最強格 |
ウイ | 支援 中列 魔法・味方全体のHP/SP回復ができるサポーター ・低学年スキルによる範囲攻撃や高学年スキルの行動不能デバフも強力 ・パッシブで味方全員が受けるスキル攻撃を軽減 |
シオン・ザ・DB | 攻撃 後列 物理・後列から銃撃で遠い敵を倒すアタッカー ・攻撃/スキルで“魔弾”を貯めて消費することで大ダメージを出せる ・4回攻撃すると敵の普通攻撃が当たらなくなる |
ヴィヴィ | 守備 前列 魔法・前列で攻撃を受けながら敵にデバフを付与する守備役 ・基本攻撃と同時に回復できるため高耐久 ・高学年スキルでは相手の後方を攻撃+シールドを展開できる |
Sランク
| キャラ | 役割や強さの理由 |
|---|---|
コミー | 守備 前列 物理・前列で敵の攻撃を受け止める守備役 ・自身を回復できるスキル持ちで耐久性が高い ・確率で敵1体に気絶を付与できる ・寝ている間後方に留まって使いづらい場面もある |
アメリア | 支援 後列 物理・感電/帯電で相手の行動を制限する支援キャラ ・高学年スキルでは感電させた相手に気絶も付与できる ・相手の中後列まで狙える点が便利 |
エルフィン | 攻撃 後列 魔法・一定確率でSPを回復できる高火力アタッカー ・短いクールタイム+SP回復のおかげでスキルの回転率が高い ・パッシブを活かすために純粋中心の編成で使いたい |
ギデオン | 攻撃 前列 物理・敵に突進してダメージを与えるアタッカー ・遺物の装着数に応じて低学年スキルの攻撃回数が増加 ・スキルの攻撃倍率が高くダメージを出しやすい |
マーゴ | 支援 中列 魔法・HP回復や敵のバフ解除ができるヒーラー ・持続回復なため大ダメージには注意が必要 ・パッシブで敵1体のバフ効果を解除可能 |
モモ | 攻撃 後列 魔法・スキルで分身を召喚して一度に多くの敵を攻撃できるアタッカー ・分身は消滅時に爆発して更にダメージを与えられる ・2回ダメージを受けると敵の標的から逃れて攻撃力UP/被ダメ減少 |
ピコラ | 支援 後列 魔法・HP回復や会心抵抗付与によって味方を守るヒーラー ・遺物の装着数に応じて高学年スキルのHP増加効果が変動 ・挑発付与を活かせる高耐久キャラと編成したい |
ポーシャー | 支援 後列 魔法・後列からデバフ付与や攻撃をするサポーター ・低学年スキルは味方回復/気絶付与/攻撃がランダム発動 ・高学年スキルの2体行動不能デバフは強力 |
ルード | 守備 前列 物理・前列で攻撃を受けながら敵にデバフを付与する守備役 ・高学年スキルで敵を気絶&ノックバックさせる ・自身はパッシブで物理ダメージやデバフからの耐性が高い |
シーラ | 攻撃 後列 物理・後列から弓矢でダメージを出すアタッカー ・最も離れた敵を攻撃対象にする ・攻撃手段が全て単体のためボス戦で活躍しやすい |
バター | 攻撃 後列 物理・パッシブで活発全体を強化できる ・跳ね返る弾丸による複数敵への攻撃に適している ・高学年スキルは範囲ダメージ+気絶付与による足止めが可能 |
Aランク
| キャラ | 役割や強さの理由 |
|---|---|
カンナ | 攻撃 後列 物理・後列から砲撃で敵単体を倒すアタッカー ・低/高学年スキルともにシンプルな物理ダメージ攻撃 ・攻撃力の最も高い敵を確率で気絶させる |
ディアナ | 支援 中列 魔法・回復+狂気キャラへの攻撃バフが便利なサポーター ・高学年スキルでノックバックによる行動阻害が可能 ・パッシブを活かすために狂気中心の編成で使いたい |
フリックル | 攻撃 中列 魔法・バインドと沈黙持ちのアタッカー ・パッシブで狂気への与ダメージがさらに増加 ・冷静デッキのアタッカーとしておすすめ |
ガヴィア | 支援 中列 魔法・シールドや無敵付与で味方を補助するサポーター ・沈黙に免疫を持ち、HP50%以下で自身にシールドを付与 ・高学年スキルでHPの低い味方に無敵を付与 |
ヘイリー | 攻撃 中列 物理・敵がかかっている状態異常の種類数に比例して火力が上がるアタッカー ・高学年スキルで目隠しを付与して基本攻撃を防げる ・火力面では替えが利く |
ジェイド | 攻撃 中列 魔法・翡翠玉のスタック数に応じて攻撃が強化されるアタッカー ・翡翠玉3スタック時の強化攻撃で魔法攻撃力が増加 ・高学年スキルで翡翠玉獲得+SP回復 |
リム | 攻撃 前列 物理・自身のHPを回復しながら戦う前列アタッカー ・低/高学年スキルともに広範囲に火力を出せる ・高学年スキルは強力だがクールタイムは長い |
ルポ | 攻撃 中列 物理・敵の前に瞬間移動して手数の多い攻撃をするアタッカー ・遠い敵の前に移動して連続攻撃&ノックバックさせる ・一定確率で“目くらまし”が発動して敵の標的にならなくなる |
シェイディ | 攻撃 前列 物理・低学年/高学年スキルで相手の前列以外を削ることができる ・敵のSPを減少させたり沈黙を付与できたりする点が便利 ・シェイディが前列を離れている間、自分の守備が弱まるリスクもある |
シルフィール | 攻撃 中列 物理・低学年スキルで相手のSPを減らせるアタッカー ・高学年スキルの火力が学年依存なので、使いにくい場面もある ・火力面では替えが利く |
シスト | 攻撃 中列 物理・スキルを高頻度で使用できるアタッカー ・低学年スキルで敵を倒すとスキルを追加使用 ・パッシブで高学年スキルのクールタイムを短縮 |
スピッキー | 攻撃 後列 魔法・自身と味方に会心ダメージバフを付与できる ・低学年スキルで敵3体にダメージを与えられる ・パッシブにより会心率が高い |
ベルベット | 守備 前列 物理・挑発+回復を活かして攻撃を受け止める守備役 ・囮役だが、無敵や挑発のタイミングしだいでは耐久しきれないケースもある ・無敵化+ノックバックで相手の動きを止めることができる |
Bランク
| キャラ | 役割や強さの理由 |
|---|---|
ベリータ | 攻撃 後列 魔法・火力特化の後列アタッカー ・パッシブによって前列を早めに削りやすい ・火力は高いが、現状替えは利く |
ベニー | 攻撃 前列 物理・近接攻撃で敵を1体ずつ攻撃する前列アタッカー ・高倍率かつ気絶付与のスキルを持つがクールタイムは長い ・自身に会心率/ダメージUPバフ付与と回復が可能 |
イフリート | 攻撃 前列 魔法・火傷付与と、敵中央への範囲攻撃が特徴的なアタッカー ・パッシブによって自身の付与した火傷のダメージを上げられる ・火力面では替えが利きやすいキャラ |
レヴィ | 攻撃 中列 物理・素早い近接攻撃で敵を倒すアタッカー ・高学年スキルは広範囲に火力を出せる ・高学年スキル使用後は攻撃速度が上昇 |
マヨ | 攻撃 後列 物理・毒による継続ダメージと攻撃デバフを付与するアタッカー ・敵の最前列以外を削りやすい点は便利 ・火力と耐久だけ見れば替えは利きやすい性能 |
リセマラのやり方
リセマラの手順
| 順 | 手段 |
|---|---|
| 0-4をクリアしてチュートリアル10連ガチャを引く | |
| ログイン報酬やメールを受け取る ※メロナ育成のチュートリアル後に受け取り可能 | |
| 有効なクーポンコードがあれば使用する ▶クーポンコード一覧と入力方法 | |
| エリーフと使徒募集チケットでガチャを引く | |
| リセマラを続行する場合はアカウントを作り直して①からやり直す |
アカウント削除には時間がかかるため、リセマラをする場合は別のSMSやグーグルアカウントが必要になります。また、CBT参加の還元アイテムは一度受け取ると、作り直したアカウントでは受け取れません。
選択チケットはガチャのあとに使おう

事前登録報酬などで★3使徒選択チケットがもらえます。ガチャを引いたあとに、足りない列や性格のキャラをチケットで交換して補いましょう。
| 順 | チケットの使用手段 |
|---|---|
| ホーム画面右上から三本線のメニューを開く | |
| バッグを開く | |
| チケットを選び「使用する」を選択 |
リセマラは必要?するべき?
今は無理にリセマラしなくてよい
ヨミのピックアップが終了して排出率UPが終わった現在は、無理にリセマラせずにゲームを始めて問題ありません。
| Point! | トリッカルのリセマラは非常に時間がかかります。ヨミのPUが終わり排出率が0.6%→0.053%に下がった現在は、一点狙いをせずに引けたキャラで始めるのがおすすめです。 |
|---|
こだわるのであればヨミを狙おう
| おすすめキャラ |
|---|
ヨミ |
トリッカルではヨミを最初にGET→シオンをチケットで交換の流れで進めることで、序盤だけでなく高難度やPvPでもゲームを有利に進めることができます。
今は憂鬱スタートのメリットが大きい
★3レヴィが配られるため憂鬱デッキが組みやすい状況かつ、憂鬱は一方的に不利な性格がないため汎用性が高いです。現状は憂鬱を中心に集めると楽にゲームを進めやすいです。
ライトに遊ぶならリセマラなしでOK
トリッカルのリセマラには時間がかかります。また、最初にヨミを引けると後が楽になるものの、リセマラをしないと序盤から苦戦するようなゲーム性ではありません。ライトに遊べるのもトリッカルの魅力なので、最初に引いた手持ちで進めても問題ありません。
| Point! | リセマラが大変なゲームではあるので、早く始めて貯めたガチャでヨミを狙うのもありです。自身にあったスタイルを選びましょう。 |
|---|
ヨミ以外のエルダインは報酬でも入手できる
「放課後新米教室」というイベントの報酬で、ヨミ以外のエルダイン使徒を最高2体獲得できます。あくまでヨミスタートだとより楽というだけで、リセマラをしないと強いキャラが全く手に入らないわけではありません。
▶エルダインチケットの交換優先度トリッカル攻略関連リンク

トリッカルのランキング記事
| 各種ランキングと評価 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
トリッカルの最新イベント
バターのテーマ劇場イベント

トリッカルの最新ガチャ
| ピックアップガチャが開催中! |
|---|
バター |
バター
バターのイエローカード
コミー




















アレット
ビッグウッド
キュウイ
エルフィン
ガヴィア
ヘイリー
マーゴ
サリー
シルフィール
スピッキー
ヴィヴィ
ベリータ
クロエ
ディアナ
イフリート
マエストロMK2
メゾン
マヨ
シェイディ
シスト
ユミミ
アメリア
アヤ
エスピー
フリックル
ジェイド
レイジー
メロナ
パトラ
ピコラ
シーラ
ベルベット
ベニー
カンナ
カレン
ジュビー
マリー
モモ
ミンス
ルード
ルポ
タイダー
ウイ
チョッピー
フェスタ
ギデオン
レヴィ
ポーシャー
リム
ベル
シオン・ザ・DB
ヨミ
ログインするともっとみられますコメントできます