0


x share icon line share icon

【オズリラ】遺跡探査の攻略と報酬【OZ Re:write】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【オズリラ】遺跡探査の攻略と報酬【OZ Re:write】

オズリライト(OZ Re:write)の遺跡探査の攻略と報酬です。遺跡探査の攻略ポイントや特徴、獲得できる報酬について掲載。オズリラ遺跡探査にお役立て下さい。

目次

遺跡探査の特徴

APを消費して素材を獲得できるコンテンツ

遺跡探査は、APを消費して経験値アイテムかゴールドを獲得できるコンテンツです。2つの地域から選んで挑戦することができ、生命の神秘地域では経験値アイテム、豊穣の神秘地域ではゴールドを獲得可能です。

ステージ2-3をクリアすると解放

遺跡探査は、探検のNormalステージ2-3をクリアすると解放されます。遺跡探査に挑戦したい場合は、まずステージ2-3のクリアを目指しましょう。

▶探検の進め方と報酬

ステージが進むほど消費APと報酬量が増加

遺跡探査では、ステージが進むほど挑戦に必要なAPとクリア時の報酬量が増加します。後半のステージほど、1APあたりの報酬効率に優れるため、クリア出来る範囲で高難易度のステージをクリアするのがおすすめです。

▶スタミナ(AP)の入手方法と使い道

出現する敵の属性は1種類のみ

出現する敵は、ステージごとに1つの属性で統一されています。出現する敵の情報は「敵情報」から確認できるため、戦闘前に確認しておくのがおすすめです。

▶パーティー編成のポイント

生命の神秘地域の攻略

3WAVEあるため耐久力の高い編成が重要

生命の神秘地域では、複数の敵が3WAVEにわたって出現します。戦闘時間も長くなりやすいため、自身のHPを回復できる前衛や味方のHPを回復できるクレリックが重要となります。

有利な属性の範囲攻撃持ちを編成しよう

出現する敵の数が多いため、直線範囲攻撃などの複数の敵にダメージを与えられるスキルが有用です。出現する敵の属性に合わせて有利な範囲攻撃持ちを編成することで、素早く敵集団を撃破することが可能になります。

▶属性相性と確認方法

範囲攻撃持ちアタッカーの例

キャラ特徴
ゼノアゼノア・青属性のシューター
・メインとリンクで直線範囲攻撃が可能
・低レアの中では貴重な直線範囲攻撃持ち
ビーンツビーンツ
・青属性のメイジ
・中衛の敵を中心に複数の敵を引き寄せて攻撃
・サブスキルでも直線範囲攻撃が可能
ペインペイン
・青属性のソーサラー
・メインで直線範囲攻撃に攻撃と感電付与が可能
・サブスキルにより長期戦で強力
マリーマリー
・青属性のレンジャー
・メインで直線範囲、リンクで複数の敵に攻撃可能
・WAVE開始時に自身のSPをアップできる
ジェイミー・フックジェイミー・フック
・赤属性のシューター
・メインで直線範囲に攻撃と火傷付与が可能
・敵1体にスタンの付与も可能
イングリッドイングリッド
・赤属性のメイジ
・メインで敵全体、サブで後衛2体を攻撃可能
・パッシブスキルにより長期戦で強力

前衛のクラスはナイトがおすすめ

前衛として編成するクラスは、ナイトがおすすめです。生命の神秘地域に出現する敵は、主に魔法攻撃を行ってくるため、魔法防御力の高いナイトが倒されにくくなっています。

豊穣の神秘地域の攻略

ボスのクラスや属性に合わせて編成しよう

豊穣の神秘地域では、ボスモンスターが1体出現します。そのため、緑のボスには赤属性を編成するなど、ボスのクラスや属性に合わせて有利な編成を行うのがおすすめです。

高いダメージを持つ攻撃スキルが有効

出現する敵がボスモンスター1体のみなため、攻撃範囲が狭くても高いダメージを持つ攻撃スキルが有効です。ボスに対して、有利な属性かつ有利な攻撃種類でダメージを与えることで、大きく体力を減らすことができます。

高ダメージアタッカーの例

キャラ特徴
ライガーライガー
・赤属性のファイター
・敵1体に大きなダメージと火傷を付与
・スタンを与えることもできる
ジェロームジェローム・青属性のシューター
・敵1体にトップクラスのダメージと凍結を付与
・凍傷状態の敵には更に追加ダメージも発生
アリーアリー
・赤属性のファイター
・メインスキルの合計ダメージが高い
・耐久力の低さに注意
シャルカシャルカ
・青属性のファイター
・敵1体に大きなダメージと出血と失明を付与
・出血により高HPの敵に対して強力
カオルカオル・青属性のファイター
・敵1体に大きなダメージと失明を付与
・敵が失ったHPに比例してダメージが上昇
ベラドンナベラドンナ・赤属性のレンジャー
・敵1体に大きなダメージと出血を付与
・追加ダメージやデバフによりガーディアンに対して強力

中衛まで届く範囲攻撃に注意しよう

出現するボスの中で、シューターとメイジのボスは範囲攻撃スキルを所持しています。前衛と中衛が同時にダメージを受けるため、HPの回復手段を用意したり、中衛の防具や補助装具の強化を行うなど対策を行うのが重要です。

ボスの強化効果を解除するのもおすすめ

シューターのボス、ガーディアンのボスは定期的に自身に強化効果を付与します。そのため、ベルなどの敵の強化効果を解除できるキャラを編成すると、バトルを有利に進めることが可能です。

遺跡探査の報酬

生命の神秘地域では強化記録を獲得

生命の神秘地域では、強化記録を獲得できます。強化記録はキャラのレベルアップに必要な素材であり、キャラを強化するうえで欠かせない素材なため、足りなくなったら遺跡探査を周回しましょう。

▶キャラ育成要素まとめと優先度

豊穣の神秘地域ではゴールドを獲得

豊穣の神秘地域では、ゴールドを獲得できます。キャラの強化、商店でのアイテム購入、勇者の力の強化など、さまざまな場面で大量に必要になるため、日頃から意識してゴールドを集めておくことが重要です。

オズリライトの関連リンク

▶トップページに戻る

新キャラ&ピックアップキャラ

▶ガチャスケジュールとおすすめ度

開催中のイベント情報

▶開催中のイベント一覧

ランキング

おすすめ記事

初心者おすすめ記事

育成方法まとめ

アイテムの集め方

お役立ち情報

一覧記事

冒険攻略

探検

幻想騎士戦

大激戦

幻影決闘/遺跡探査

キャラ情報

この記事を書いた人
オズリラ攻略班

オズリラ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]MACOVILL Co., Ltd & DRIMAGE. All Rights Reserved.
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランキング情報
新キャラ&ピックアップキャラ情報
ガチャ&イベント情報
初心者お役立ち攻略
育成情報
アイテムの集め方
お役立ち情報
一覧記事
冒険の攻略
キャラ情報
×