オズリライト(OZ Re:write)の序盤の効率的な進め方です。序盤の目標ステージや効率的な進め方について掲載。オズリラ序盤の進め方にお役立て下さい。
リセマラはするべき?
手軽にできるためリセマラ推奨

オズリライトでは、チュートリアルガチャで星3キャラを複数人狙うことができることに加えて、更にその後通常のガチャも回すことができます。時間もそれほどかからないため、星3キャラを複数入手して始めたい場合はリセマラがおすすめです。
特に高難易度の攻略をするならリセマラしておこう

特に、高難易度コンテンツの攻略やランキングがあるコンテンツで高い順位を目指す場合は、リセマラを行っておきましょう。リセマラで強力なキャラを入手することで、これらのコンテンツを攻略しやすくなります。
ストーリーが目的なら必須ではない

手軽さの観点ではリセマラ推奨ですが、ストーリーが目的の場合は必須ではないです。特定のキャラを所持していないと序盤で詰まるようなことはないため、ゲームを早く始めたい人はそのまま進めても問題ありません。
序盤の目標は探検のステージ4-15のクリア
4-15までクリアすると全コンテンツが解放

探検のステージ4-15までクリアすることで、全てのコンテンツが解放されます。ミッションを達成するのに必要だったりキャラの育成に欠かせないコンテンツがあるため、序盤はステージ4-15のクリアを目標に進めていきましょう。
各コンテンツの解放条件
| コンテンツ | 解放条件/簡易説明 |
| ストーリー | 1-3クリア ・ストーリーを読むことができる |
| ミッション | 1-4クリア ・デイリーミッションやウィークリーミッションの受け取りができる |
| 王国 | 1-5クリア ・時間経過でAPとゴールドを獲得 ・キャラの親密度を上げられる ・様々な施設を利用できる |
| 遺跡探査 | 2-3クリア ・APを消費してゴールドやEXPアイテムを獲得できる |
| 幻想騎士戦 | 3-4クリア ・専用のチケットを消費してスキルの育成素材を獲得できる |
| 商店 | 3-10クリア ・ゴールドやコインで様々なアイテムを購入できる |
| 幻影決闘 | 4-15クリア ・専用のチケットを消費して他のプレイヤーと戦える |
※各コンテンツの解放条件は探検のノーマルステージとなります。
序盤の効率的な進め方
王国を解放できる1-5のクリアを最優先

まずは、王国を解放できる探検ステージ1-5のクリアを最優先に行いましょう。王国を解放することで、5分ごとにAPやゴールドを獲得できるほか、キャラとの交流や施設の利用など様々なことを行えるようになります。
王城のランクアップができる2-9も優先度が高い

王城ランクが高くなるほど、5分あたりのAPとゴールド生産量が増加します。比較的早く到達可能なステージ2-9では、ランク2に上げるための必要素材を入手できるため、優先的にクリアすることをおすすめします。
| Tips! | 王城のランクは最大10まで上げることができ、探検を進めることで素材を入手できます。 |
序盤のバトルはAUTOと倍速機能を活用

序盤はバトルの難易度も低いため、AUTOと倍速機能を活用して素早く攻略するのがおすすめです。AUTOはキャラが自動でスキルを発動するようになり、倍速機能では最大2倍速まで戦闘を高速化できます。
ミッションに沿って探検や育成を進めよう

序盤はガイドミッションに沿って、探検やキャラの強化を行うのがおすすめです。ミッションを達成することで報酬を獲得できるため、効率的に序盤を進めることができます。
探検で見つけられる宝物は優先して拾う

探検のステージ選択画面では、マップ上に落ちている宝物を拾うことが可能です。光っている場所をタップをすることで拾うことができ、テイルストーンや装備を獲得できます。中には先のステージで手に入る装備もあるため、バトルを有利に進めやすくなります。
難しいステージは星3クリアできなくてもOK

難しいステージでは、達成ミッションをクリアできず星2以下でのクリアとなっても問題ありません。星3クリアは掃討機能を使用するために必要ですが、探検を進めることはできるため、育成が進んでから星3クリアに挑戦するのがおすすめです。
序盤は積極的にAPを購入するのがおすすめ

テイルストーンでのAP購入は、積極的に行うことがおすすめです。特に、序盤は創始者レベルの上昇や王城のランクアップといった恩恵が大きいため、テイルストーンを消費して探検を進めましょう。
勝てないときの対処方法
キャラの強化を進めよう

勝てないステージに遭遇した場合は、英雄(キャラ)の強化を行いましょう。レベルを上げたりスキルを強化することで、戦闘を有利に進めることができます。
まずは創始者レベルを上げよう

キャラのレベルの上限は、創始者レベルによって決まるため、まずは創始者レベルを上げましょう。創始者レベルは、探検や遺跡探査などでAPを消費することで上げられます。
手に入れた装備は積極的にキャラに付ける

探検でステージをクリアすると、キャラに装着可能な装備を獲得できます。序盤では装備を獲得したら、その都度編成しているキャラに装着するのがおすすめです。
勇者の力を強化しよう

キャラと並行して勇者の力も強化を行っておきましょう。勇者の力を強化することで、発動した際の効果量を上げることができるほか、パッシブの効果量も上昇します。
| Tips! | 勇者の力の強化は、探検2-6をクリアすることで可能になります。 |
4-15クリア後にやるべきこと
引き続き探検を進めよう

序盤の目標であるステージ4-15をクリア後も、引き続き探検の攻略を優先的に行うのがおすすめです。王城のレベルアップや強力な装備の入手には、探検を進めることが不可欠なため、積極的に探検のクリアを目指しましょう。
ガイドミッションのクリアを目指そう

序盤攻略終了後は、ガイドミッションの全達成を目指すのもおすすめです。ガイドミッションは最大7日間毎日ミッションが解放され、達成することでテイルストーン、育成素材、星2キャラ「シャロン」を獲得できます。
幻影決闘で他のプレイヤーに挑戦しよう

ステージ4-15クリアで解放される幻影決闘は、専用のチケットを消費して他のプレイヤーと戦うことができます。勝つことで順位が上昇し、毎日順位に応じた報酬を獲得できるため、高い順位を目指して挑戦してみましょう。
ストーリーを読んでみよう

ストーリーでは、ドロシーを始めとした様々なキャラと共に世界を救うための旅に出ます。1話読み進めるごとにテイルストーンを獲得できるため、ストーリーにも目を通してみましょう。
ストーリー鑑賞で勇者の力のサブスキルが解放

メインストーリー2章を鑑賞すると、勇者の力のサブスキルが解放されます。王国のゴールド生産量が上がる効果のような役立つスキルを獲得できるので、ストーリーが解放されたら鑑賞しておきましょう。
キャラと親密になって思い出を作ろう

他には、王国でキャラの親密度を上げたり、親密度の上がったキャラとミラーグラムで会話するのもおすすめです。親密度を上げることでキャラの能力を上げることができ、ミラーグラムで思い出を確認することでメモリアルロビーを入手できます。
オズリライトの関連リンク
▶トップページに戻る新キャラ&ピックアップキャラ
▶ガチャスケジュールとおすすめ度開催中のイベント情報
▶開催中のイベント一覧ランキング
おすすめ記事
初心者おすすめ記事
育成方法まとめ
アイテムの集め方
お役立ち情報
| スタミナ(AP)の増やし方 | ミラーグラムでできること |
| 商店でできること | ストーリーの解放方法 |
| アカウントの連携方法 | フレンド申請のやり方 |
| クーポンコードまとめ | アップデート情報まとめ |
| おすすめの課金パック | 属性相性と確認方法 |
| バグ・不具合の対処法 | スケジュールの優先度 |
| 日付更新時間はいつ? | バトルパスは買うべき? |
| ガイドミッションの進め方 |
ログインするともっとみられますコメントできます