オズリライト(OZ Re:write)の幻影決闘の攻略とおすすめ編成です。幻影決闘のおすすめパーティー、攻略のポイント、受け取れる報酬について掲載。オズリラ幻影決闘にお役立て下さい。
幻影決闘のおすすめパーティー
前衛 | ![]() | ![]() |
中衛 | ![]() | - |
後衛 | ![]() | ![]() |
・ジャックス/アリアなどの回復持ちの前衛で耐久 ・ペインで自己回復しつつ直線範囲を攻撃 ┗感電/魔法防御デバフ/牢獄によって火力を稼ぎやすい ・リンのスキルで敵の行動を阻害 ・ヒルデは回復&さまざまなバフで味方を強化 |
幻影決闘のおすすめパーティーは、ペインとリンを軸とした青属性魔法攻撃の編成です。ジャックスとアリアの耐久の高さで時間を稼ぎ、ヒルデのリンクでSPをアップさせ敵より先にメインスキルを発動することで勝利を目指します。
後衛から攻撃してくる編成に対しても反撃可能
カオルやイングリッドなど、後衛や攻撃力の高いキャラを優先して倒す編成相手にも上記の編成は反撃が可能となっています。リンはHPが50%以下になると氷結付きの直線範囲の反撃を行うため敵の行動を阻害できるほか、ペインは吸血により倒されづらくなっています。
幻影決闘の攻略のポイント
キャラを育成して挑戦する
幻影決闘は、ほかのプレイヤーと戦うコンテンツなため、キャラを充分に育成するのが重要です。幻影決闘に勝てなくなってきたら、キャラの育成を行いましょう。
自分よりレベルの低い相手に挑戦

挑戦する際は、自分よりレベルの低い相手に挑むのがおすすめです。創始者レベルやキャラのレベルを確認し、自分のレベルより低い相手に挑戦することで勝利しやすくなります。
できるだけ高い順位に挑む

ほかにも、できるだけ高い順位の相手に挑戦するのも効率的です。自分の順位に0.7をかけた順位まで表示されるため、対戦相手を更新して高い順位の相手に挑戦しましょう。
SPアップ/ダウンを重視して編成を行う

幻影決闘では、メインスキルの発動の早さが勝敗に大きく影響するため、SPに関連したスキルが強力です。味方のSPをアップしメインスキルの発動を早めたり、敵のSPを下げて発動を遅らせることでバトルを有利に進められます。
勇者の力もSPアップする魔力開放がおすすめ

編成する勇者の力は、味方のSPアップができる魔力開放がおすすめです。魔力開放を選択することで、よりメインスキルの発動を早めることができます。
防衛の非表示を活かして編成を隠そう

シーズン最高ランク800位、500位以上を達成すると、防御編成でキャラを非表示にすることが可能になります。非表示は最大2人まで設定できるため、パーティーの編成や配置しているキャラの情報を隠して、防衛勝利報酬を狙いましょう。
幻影決闘とは?
ほかのプレイヤーと順位を競うコンテンツ
幻影決闘は、ほかのプレイヤーと対決して順位を競い合うコンテンツです。ほかプレイヤーに挑戦して勝利することで順位が上昇し、順位に応じて様々な報酬を獲得できます。
探検の4-15をクリアすると解放
幻影決闘は、探検の4-15をクリアすると解放されます。毎日報酬を受け取れるコンテンツなため、早めに解放を行うのがおすすめです。
幻影決闘チケットを消費して挑戦できる

ほかのプレイヤーには、幻影決闘チケットを消費して挑戦します。幻影決闘チケットは毎日5枚補充され、未使用チケットは翌日繰り越すことができないため、毎日忘れずに挑戦しておきましょう。
テイルストーンを消費して購入もできる

幻影決闘チケットは、テイルストーンを消費して購入することもできます。テイルストーン60個で幻影決闘を1個購入でき、毎日最大5回まで購入可能です。
対戦相手は更新することができる

挑戦する対戦相手は、右下のボタンをタップすることで更新できます。また、2分経過することでも更新されるため、勝てそうな相手を探して挑戦しましょう。
幻影決闘の報酬
テイルストーンと幻影決闘コインを獲得
幻影決闘では、毎日テイルストーンや幻影決闘コインを獲得できます。報酬は、今の順位に応じて決定されるため、チケットを消費して順位を上げてから受け取りを行いましょう。
Tips! | 報酬は毎日4時に初期化され、「受取」ボタンで獲得できます。 |
順位に応じて毎分ゴールドが増加

現在の順位に応じて、毎分ゴールドが生産されます。ゴールドは好きなタイミングで受け取ることができ、順位が高いほど1分あたりの生産量が増加します。
到達した順位でテイルストーンを獲得

最高ランク報酬やシーズンランク報酬でも、テイルストーンを獲得可能です。最高ランク報酬はすべてのシーズンを通して到達できた最高順位、シーズンランク報酬は現在のシーズンで到達した最高順位により報酬を受け取れます。
攻撃勝利や防御勝利でも報酬を獲得

Tips! | 攻撃報酬は勝利時に獲得、防御報酬はメールから受け取り可能です。 |
ログインするともっとみられますコメントできます