ハードの周回おすすめステージ

0


x share icon line share icon

【オズリラ】ハードの周回おすすめステージ【OZ Re:write】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【オズリラ】ハードの周回おすすめステージ【OZ Re:write】

オズリライト(OZ Re:write)のハードの周回おすすめステージです。おすすめ周回場所の一覧、ハード周回のメリットについて掲載。オズリラハード周回にお役立て下さい。

目次

ハードおすすめ周回場所

おすすめ周回場所一覧

優先度キャラ/記録周回場所
★★★​ペインの絆の記録ペインの絆の記録 ・11-3
魔力開放の記憶魔力開放の記憶・1-3
癒しの響きの記憶癒しの響きの記憶・4-3
★★・​シードの絆の記録シードの絆の記録・5-1
・14-3
アリアの絆の記録アリアの絆の記録・7-3
トリッシュの絆の記録トリッシュの絆の記録・9-3
ガモンの絆の記録ガモンの絆の記録 ・15-3
炎の息吹の記憶そのほかの勇者の記憶・8-3(炎)
・12-3(風雷)
・16-3(氷河期)
★・・​ゼノアの絆の記録ゼノアの絆の記録 ・5-2
・15-1
ジェロームの絆の記録ジェロームの絆の記録 ・2-3
・13-1

ペイン/魔力解放/癒やしの響きが最優先

ハードステージの周回は、ペインの絆の記録と魔力解放/癒やしの響きの記憶を優先して集めましょう。ペインは青属性のソーサラーであり吸血による耐久性が強力、魔力開放と癒やしの響きは幻影決闘で強力な勇者の力であり、どちらも強化して損がありません

▶ペインの評価とスキル性能

次点でシードやアリアの記録を集める

次点で、シードアリアの絆の記録を集めるのがおすすめとなっています。どちらも回復が可能な強力なナイトであり、シードは味方への回復やシールド付与も可能、アリアは攻撃力ダウンや回復率アップにより特に耐久性に優れる点が強力です。

残りAPに応じてトリッシュ/ガモンも周回

トリッシュガモンも強力なキャラなため、APや手持ちキャラに応じて周回しておきましょう。トリッシュは青属性の敵に対して強力なシューターであり、ガモンは攻撃を受けた際に確率でダメージとスタンを与えることができるナイトです。

アタッカー不足な場合はゼノア/ジェローム

アタッカーが不足している場合は、ゼノアジェロームの絆の記録を集めるのもおすすめです。範囲攻撃アタッカーが不足している場合はゼノア、単体攻撃アタッカーが不足している場合はジェロームを集めましょう。

ジェロームはトップクラスの単体ダメージを出せる

アタッカーキャラの中でも、ジェロームはトップクラスの単体ダメージを与えることが可能です。今後大激戦などで強力な単体の敵が追加された場合に、重要なキャラとなる可能性があります。

ハードステージ選びのポイント

基本的にアタッカーやタンクを優先しよう

ハード周回は、基本的にアタッカーやタンクのキャラの絆の記録を集めるのがおすすめです。アタッカーやタンクは星4以降で上昇するステータスに有益なものが設定されており、ランクアップによる恩恵が大きくなっています。

クレリックの優先度は控えめ

タンクやアタッカーに比べて、クレリックは優先度が控えめとなっています。星4以降で上昇するステータスがクリティカル抵抗であり戦闘への影響が小さいため、アタッカーやタンクの育成が整ってからから絆の記録を集めるのがおすすめです。

勇者の力の記憶を集めることも大切

キャラの絆の記録のほかに、勇者の力の記憶を集めることも大切です。記憶を消費することで勇者の力をランクアップでき、アクティブ効果を大きく上昇させ最大レベルを上げることができます

▶勇者の力の解放方法と強化のやり方

ハードを周回するメリット

絆の記録でキャラをランクアップできる

ハードステージでは、主にキャラの絆の記録を入手することが可能です。絆の記録はキャラのランアップに必要な素材であり、ランクを上げることでステータスを強化できたりスキルを解放することができます

▶ランクアップのやり方と素材の入手方法

ランアップに必要な絆の記録個数一覧

レアリティ必要個数
★1→★230
★2→★380
★3→★4100
★4→★5120

未所持キャラを絆の記録で解放もできる

絆の記録を集めることで、未所持のキャラを解放することもできます。必要な個数はレアリティによって異なり、レアリティの高いキャラは多くの絆の記録が必要ですが、ガチャを引かずにキャラを入手できる貴重な手段です。

レアリティごとの解放に必要な絆の記録一覧

レアリティ必要個数
★120
★250
★3150

記憶素材で勇者の力をランクアップできる

ハードステージでは、記憶素材を入手することもできます。記憶素材は、勇者の力のランクアップに必要であり、ランクアップを行うことで発動時の効果量を大きく上げ最大レベルを拡張することが可能です。

オズリライトの関連リンク

▶トップページに戻る

新キャラ&ピックアップキャラ

▶ガチャスケジュールとおすすめ度

開催中のイベント情報

▶開催中のイベント一覧

ランキング

おすすめ記事

初心者おすすめ記事

育成方法まとめ

アイテムの集め方

お役立ち情報

一覧記事

冒険攻略

探検

幻想騎士戦

大激戦

幻影決闘/遺跡探査

キャラ情報

この記事を書いた人
オズリラ攻略班

オズリラ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]MACOVILL Co., Ltd & DRIMAGE. All Rights Reserved.
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランキング情報
新キャラ&ピックアップキャラ情報
ガチャ&イベント情報
初心者お役立ち攻略
育成情報
アイテムの集め方
お役立ち情報
一覧記事
冒険の攻略
キャラ情報
×