オズリライト(OZ Re:write)のパーティー編成のポイントです。クラスによるポジションの違いやパーティー編成のプリセット保存方法について掲載。オズリラ編成のコツを調べる際にお役立て下さい。
パーティー編成のポイント
なるべく手動で編成しよう

パーティー編成は、手動で行うやり方がおすすめです。自動編成だと育成レベルのほうが優先されて、クラスが偏ったり所属がばらけることがあります。
有利属性のアタッカーを入れる

オズリライトには赤/青/緑の3属性が存在し、それぞれに有利と不利があります。敵に対して有利な属性のキャラを編成することで、与ダメージが上昇し戦闘を有利に進めることができます。
敵の属性は戦闘前に敵情報で確認しよう

敵の情報は、戦闘前に「敵情報」から確認できます。敵の数、属性、クラスなどを確認できるため、敵情報を参考にして編成を行いましょう。
クレリックは属性不利でも大きな影響は無い

HP回復やバフ・デバフで戦闘のサポートを行うクレリックは、敵に不利な属性でも大きく戦闘に影響しません。ただし、属性不利な場合は敵から受けるダメージが増えてしまうため、敵の攻撃が届く場合は倒されやすい点に注意しましょう。
クラスのバランスを意識して編成しよう

編成時は、クラスのバランスを意識することが大切です。クラスごとにポジションが決まっているため、偏った編成をしてしまうと、耐久力不足や火力不足に陥りやすいです。
ポジションとクラスの関係
| ポジション | クラス |
| 前衛 | ガーディアン / ナイト / ファイター |
| 中衛 | レンジャー / ソーサラー |
| 後衛 | シューター / メイジ / クレリック |
有利な攻撃を持つキャラの編成も大切

オズリラには、物理と魔法の2種類の攻撃が存在します。クラスによって使用する攻撃の種類や防御力が変わるため、属性と同様に攻撃種類も意識して編成することが重要です。
編成を考慮して勇者の力を選ぶ

使用キャラやステージ内容に合わせて、勇者の力も編成時に選択しましょう。スキルの回転率を重視したい場合はSPアップ、回復力が足りない場合は回復など、勇者の力の選択も編成時の重要なポイントです。
| Tips! | 探検のステージを進めることで、様々な効果を持つ勇者の力を獲得できます。 |
バランスの良い編成のやり方
タンク役を入れて耐久力を上げよう

パーティーには、耐久力に優れたタンク役を入れましょう。相手が物理攻撃主体ならガーディアン、魔法攻撃主体ならナイトのように、対応する防御力が高い前衛を置くことで、全体の生存率を高めることができます。
戦闘不能者を出さないことも重要

戦闘不能者が出ると戦闘で不利になるだけでなく、探検や幻想騎士戦で★3評価を取れなくなります。火力だけでなく生存率も重視しましょう。
回復役を編成する手もあり

敵の攻撃を耐えることができない場合は、回復スキルを持つキャラを入れることも選択肢の一つです。ただし、回復に寄せすぎると火力が下がってしまうため、パーティー全体のバランスを考慮しましょう。
有利な属性/攻撃方法のアタッカーを入れる

敵に対して有利な属性と攻撃方法を持つアタッカーを2〜3人入れましょう。各敵に対して物理と魔法のどちらが有効なのかは、敵のクラスから判断できます。
敵のクラスと有利な攻撃方法
| 敵のクラス | 物理 | 魔法 |
| ガーディアン | △ | ◯ |
| ナイト | ◯ | △ |
| ファイター | - | - |
| レンジャー | △ | ◯ |
| ソーサラー | ◯ | △ |
| シューター | △ | ◯ |
| メイジ | ◯ | △ |
| クレリック | - | - |
例えば敵がガーディアンの場合は、魔法での攻撃が効果的です。ファイターやクレリックなどは物理と魔法の防御力が同程度であるため、どちらで攻撃しても大きな差はありません。
所属シナジーの発動も意識する

同じグループに所属するキャラが複数いると、その数に応じた所属シナジーが発動して、パーティー全員のステータスが上がります。無理して狙う必要はないですが、狙えるときは意識しましょう。
編成の保存方法と呼び出し方
編成の保存方法

オズリライトでは編成画面左下の「プリセット」機能によって、よく使うパーティーを保存しておくことができます。呼び出し/新規編成/コピーを用いてプリセットに登録しましょう。
編成の呼び出し方

プリセットに登録したパーティーは「編成」ボタンを押すことで、実際に編成して使うことができます。
| Tips! | この「編成」ボタンは、プリセット編集用のボタンではない点には注意しましょう。 |
オズリライトの関連リンク
▶トップページに戻る新キャラ&ピックアップキャラ
▶ガチャスケジュールとおすすめ度開催中のイベント情報
▶開催中のイベント一覧ランキング
おすすめ記事
初心者おすすめ記事
育成方法まとめ
アイテムの集め方
お役立ち情報
| スタミナ(AP)の増やし方 | ミラーグラムでできること |
| 商店でできること | ストーリーの解放方法 |
| アカウントの連携方法 | フレンド申請のやり方 |
| クーポンコードまとめ | アップデート情報まとめ |
| おすすめの課金パック | 属性相性と確認方法 |
| バグ・不具合の対処法 | スケジュールの優先度 |
| 日付更新時間はいつ? | バトルパスは買うべき? |
| ガイドミッションの進め方 |
ログインするともっとみられますコメントできます