ブロスタのキットについてまとめています。キットの基本情報や評価、各種ステータスを掲載しているのでブロスタ攻略の参考にしてください。
目次
バランス調整
【9/3(水)の調整内容】
| 調整内容 | 
| 【ハイパーチャージのチャージ率】 ・−25% | 
キットの基本情報と評価
キット基本情報
| レア度 | レジェンドレア | 役割 | サポート | 
キットの評価
キットのステータス
HPと移動速度
| HP | 3000 | 
| 移動速度 | 超高速 | 
通常攻撃
| 名前 | カミソリネイル | 
| 説明 | 扇状のエリア内の敵を爪でひっかく。 | 
| ダメージ | 1000 | 
| 射程 | 短距離 | 
| リロード速度 | 超高速 | 
HPと移動速度
| HP | 3000 | 
| 移動速度 | 超高速 | 
通常攻撃
| 名前 | 毛糸玉 | 
| 説明 | 味方キャラクターにおぶさっている場合、 爆発する毛糸玉を投げる。 | 
| ダメージ | 1600 | 
| 射程 | 長距離 | 
| リロード速度 | 低速 | 
必殺技
| 名前 | おんぶにだっこ | 
| 説明 | ジャンプして他のキャラクターの背中におぶさる。味方の場合は徐々に回復させ、敵の場合は徐々にダメージを与える。 | 
| ダメージ | 1000 | 
| 射程 | 普通 | 
ガジェット/スターパワー/ハイパーチャージ
| 購入条件 | パワーレベル7到達 | 
| 名前 | 効果 | 
|  段ボール箱 | 段ボール箱に隠れて敵の視界から3秒間姿を消す。移動をやめると必殺技のチャージ速度が100%上昇する。 クールダウン:20秒 | 
|  チーズバーガー | おぶさった味方キャラクターと自分の両方を30%回復させる。 クールダウン:15秒 | 
| 購入条件 | パワーレベル9到達 | 
| 名前 | 効果 | 
|  上昇志向 | パワーキューブのパワー上昇率が150%増加する。 | 
|  甘えんぼ | 味方キャラクターにおぶさる時間が5秒増加する。 | 
| 購入条件 | パワーレベル11到達 | 
| 名前 | 効果 | 
| ビスケットタイム | 【必殺技】 必殺技で敵をスタンさせつつ、キット自身は自由に移動や攻撃が可能になる。味方におぶさると回復量が増え、毛糸玉の射程も伸びる。 【スピード】25% 【ダメージ】25% 【シールド】5% | 
キットの記録報酬
記録報酬
キャラ特有の記録ミッションはゲーム内からご確認ください。
| キットでの勝利数 | 報酬 | 
| 20勝 |  スタードロップ | 
| 50勝 |  スタードロップ | 
| 100勝 |  ピンズ | 
| 200勝 |  アイコン | 
| 300勝 | にゃんこ愛好会名誉会長 | 
キットの強い点と弱い点
敵を拘束できる
キットの必殺技「おんぶにだっこ」で敵キャラクターを1体拘束可能だ。拘束中は敵にダメージを与える。
味方を回復することが出来る
キットの必殺技を味方に使用することで、徐々に味方を回復することが出来る。
HPが低い
キットは体力が少なく倒されやすい特徴がある。1度のキャッチアップで即座に倒されるので、スタンやスロー効果を与えてくるキャラには注意しよう。
キットのギア選びのポイント
ガジェットクールダウン/ダメージがおすすめ
| 名前 | 理由 | 
|  ガジェットクールダウン | ガジェットのクールダウンを15%短縮することで、戦闘を有利にすることができる。 | 
|  ダメージ | HPが50%を下回った際に攻撃力を一時的に増加させ、敵を倒しやすくすることで戦闘の勝率を上げることができる。 | 
ブッシュが多い場合はガジェットクールダウン/スピード
| 名前 | 理由 | 
|  ガジェットクールダウン | ガジェットのクールダウンを15%短縮することで、戦闘を有利にすることができる。 | 
|  スピード | ブッシュ内での、素早い移動と有利なポジション取りが可能となる。 | 
キットのガジェット選びのポイント
基本的には「段ボール箱」がおすすめ
キットのガジェットは基本的には「段ボール箱」がおすすめ。
タンクの味方がいる場合は「チーズバーガー」
タンクの味方がいる場合は「チーズバーガー」を装備しよう。おぶさっている間、味方と自身のHPを40%回復できる。
キットのスターパワー選びのポイント
基本的には「甘えんぼ」
キットのスターパワーは基本的に「甘えんぼ」がおすすめ。味方キャラクターにおぶさる時間が5秒増加する。
バトロイは「上昇志向」
バトロイをプレイする場合は「上昇志向」を装備しよう。パワーキューブのパワー上昇率が150%増加する。
キットの立ち回り
近距離で素早くダメージを与える
キットの強みは近接攻撃あるので、敵に近づいて一気に攻撃し大ダメージを与えよう。ただし、射程が短いため、相手に近づく際にはオブジェクトやブッシュを活用して立ち回ろう。
味方との連携がカギ
必殺技「おんぶにだっこ」で敵を拘束し、味方の必殺技を溜めにくいキャラのサポートをしよう。
キットの得意なゲームルール
キットの得意なゲームルール2選
| ゲームルール | 理由 | 
|  バトルロイヤル | ・1vs1の戦闘に強い ・必殺技で一方的にダメージを与えられる | 
|  ブロストライカー | ・必殺技で味方におぶさり、味方を回復することができる ・移動速度が速くボール運びもしやすい | 
キットへの対策法
1vs1の戦いは避ける
キットは1vs1の戦闘に強いので、味方が援護できる距離感を意識して立ち回ろう。
高火力で素早く倒す
キットは移動性能が高いが、HPが少ないという特徴がある。そのため、フランケンやエドガーのような短時間で大ダメージを与えることができるキャラで対策するのがおすすめ。
キットが対面で有利なキャラ
キットが対面で有利なキャラ3選
| 相性のいいキャラ | 理由 | 
|  エリザベス | ・移動速度を活かして弾除けしつつ戦闘可能 | 
|  スプラウト | ・移動速度を活かしてスプラウトの通常攻撃を避けながら立ち回れる | 
|  グロム | ・移動速度を活かしてグロムの通常攻撃を避けながら立ち回れる | 
キットが苦手なキャラ
キットが苦手なキャラ3選
| アンチピック | 理由 | 
|  フランケン | ・必殺技でスタンを与え、一方的にダメージを与えられる | 
|  メグ | ・耐久力が高く、圧をかけることができる | 
|  バズ | ・近距離戦闘が得意で瞬間火力が高い ・必殺技でスタンを与え、一方的にダメージを与えられる | 
キットのスキン
キットのスキン一覧
|  キット |  トゥルーゴールドキット |  トゥルーシルバーキット | 
|  ビリー・ザ・キット |  マスターシーフキット |  キュートドールキット | 
|  キットボクサー |  暗黒の爪キットボクサー |  黄金の爪キットボクサー | 
|  マリアーノキット |  トラネコキット |  シャムネコキット | 
|  ミケネコキット |  ユキキット |  ギズモキット | 
ブロスタの初心者向け関連情報
▶ブロスタの攻略トップに戻る序盤攻略ガイド
|  序盤の進め方 |  毎日やるべきこと | 
|  キャラの強化方法 |  初心者おすすめキャラ | 
|  チームの組み方 |  トロフィーの獲得方法 | 
|  バトルのコツ |  クラブの加入方法と作成方法 | 
|  データ引き継ぎの方法 |  ハイパーチャージの入手方法 | 
|  スキンの変更方法と入手方法 |  ブロスタパスの値段と報酬 | 
|  やってはいけない行動一覧 |  初心者おすすめ設定 | 
|  名前の変更方法 |  プロフィールの変え方 | 
|  スターロードの進め方 |  課金方法と課金要素まとめ | 
|  ミッドの立ち回り解説 |  サイドの立ち回り解説 | 
各種ゲームモード解説
|  エメラルドハント |  ブロストライカー | 
|  ホットゾーン |  強奪 | 
|  ノックアウト |  殲滅 | 
|  デュエル |  賞金稼ぎ | 
|  ソロバトルロイヤル |  デュオバトルロイヤル | 
|  ガチバトル |  ガチバトルのマッププール | 
|  メガピッグ | 
各ロール別解説
|  アサシン |  グレネーディア | 
|  スナイパー |  アタッカー | 
|  タンク |  コントローラー | 
|  サポート | 
アイテムの入手方法
|  コイン |  パワーポイント | 
|  ジュエルチップ |  エメラルド | 
|  スタードロップ |  クレジット | 
システム解説
| ブロスタはどんなゲーム? | ゲームモード一覧 | 
データベース
|  キャラ一覧 | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます