0


x share icon line share icon

【Blades of Fire】武器鍛造のおすすめステータス強化【BoF】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【Blades of Fire】武器鍛造のおすすめステータス強化【BoF】

Blades of Fireの武器おすすめステータスです。武器鍛造で武器ステータス強化方法や伸ばせるステータスとおすすめを掲載しています。ブレード・オブ・ファイアのおすすめステータスについて知りたい方は参考にどうぞ。

武器強化の関連記事
武器の作り方│システム解説鍛錬で高評価をもらう方法
武器の種類と解放のやり方武器が劣化する原因と対処

目次

強い武器を作るための準備

探索で鋼を作るための素材を用意

ステータスの強い武器を作るためには、より武器の能力を高める上位の鋼が必要になります。上位の鋼を利用するために、フィールドを探索して素材集めをしましょう。また、修理にも鍛造に使用したものと同じ素材が必要になるため、余剰に集めておくと安心です。

▶資源の使い道と入手方法

足りない素材はアドソの年代記で確認できる

鋼に必要な素材は、旅の書(メニュー)から「アドソの年代記」で確認できます。鍛造の項目から必要な素材を開いて、見つかる場所にいる敵を倒していけばドロップします。

新しい武器(フォージ・スクロール)の解放

特定の敵を倒していく事で、新しい武器を解放していく事ができます。ステータスや特徴の異なる武器を作れるようになるため、満足のいく武器を見つけるためにも武器の解放は積極的に行いましょう。

▶武器の種類と増やし方

武器の戦闘スタイルを変えることはできない

武器毎に戦闘スタイルは最大2種類固定されており、鍛造時に変更する事はできません。武器鍛造時にはどの戦闘スタイルの武器なのか確認しておきましょう。

彫像を探して武器のパーツを増やす

フィールド各地にある執事長の像の元へ該当する武器を持っていく事で、先端や形状などその武器のパーツを増やす事ができます。理想のステータス強化に必要なパーツが手に入る事があるので、解放したマップでは執事長の像探しはしっかりしておきましょう。

▶執事長の像の効果

上手く武器を作るコツ

ダメージ強化を最も意識するのがおすすめ

武器の製造で最も強化の意識をするべきおすすめステータスはダメージです。敵を倒すために一番影響を及ぼすステータスなので、他のステータスを多少犠牲にしてでも上げましょう。

斬撃/刺突武器は貫通力も合わせて伸ばす

装甲がある敵には貫通力が装甲を超えていないとダメージを与えられなるので、斬撃/刺突武器はダメージと合わせて伸ばしていきましょう。ただし、元の貫通力が低く序盤にも登場する装甲60%~70%を超えない武器は、雑魚処理用の武器としてダメージ特化がおすすめ。

Point!100%まで伸ばす事ができれば、ある程度劣化しても戦い続けられます。また、打撃武器はダメージのみ意識すればOKです。

スタミナ・ガードは火力で優先で高い方を強化

スタミナ・ガード関連のステータスは、ダメージを優先しつつその武器が高い方のステータスを一緒に伸ばしていくと戦いやすくなります。

耐久よりは武器性能を優先しよう

耐久が低いと1回鍛造あたりの効率は落ちてしまいますが、素材は探索周回で集める事ができるためステータス優先が良いです。ダメージや貫通力が高ければ少し劣化しても戦い続ける事ができますが、ステータスが低い武器は長持ちしても使い勝手が悪く不便です。

Point!鋼を複数使用する場合は、少し上げておく程度で良いです。

おすすめの武器構成

1本は強敵用の刺突武器を用意

強敵やボスを相手するために、火力特化の刺突スタイル武器を1本用意するのがおすすめ。大きく振りかぶる事の多い斬撃/打撃と異なり、目の前の敵を意識した点対称での攻撃で単体相手に戦いやすく、ボス以外にも装甲が固いやっかいな敵にも有効です。

Point!序盤手に入る刺突武器では槍が特におすすめです。

汎用性も高く複数あると劣化・ロスト時に便利

槍や大剣のような刺突/斬撃の戦闘スタイルを持つ武器は、雑魚敵にも使えて汎用性も高く、2本用意しておけば探索・ストーリー進行中に、破損や落とした場合も代用が出来て便利です。

打撃武器も1本用意しておくと安心

打撃武器はストーリーで1本入手できる「ヒソップ」で、1体1や狭い場面では若干使いづらいものの、斬撃・刺突武器と異なり貫通力に左右される事なく戦える武器です。斬撃・刺突武器が有効では無い敵への対策や、攻撃範囲を活かした雑魚狩り用に1本用意しておきましょう。

Point!破損するまではストーリーで作成した武器を活用すればOKです。

短刀や短斧は装甲を持たない敵に強い

短刀や短斧は貫通力は高くはないので装甲を持つ敵との相性は悪く、特に短斧に関しては斬撃のみの武器となっています。その分、手数と素早い攻撃でダメージを出すには優秀で、装甲を持たない雑魚敵やボス相手には高い火力を出せるおすすめの武器の一つです。

武器の各ステータス効果一覧

ステータス対応武器・特徴
ダメージ打撃/斬撃/刺突
攻撃時に与えられるダメージ
斬撃/刺突武器は劣化でダメージが一時低下
衝撃力打撃/斬撃/刺突
直接与えるダメージでは無い
敵のガードを打破するために必要
貫通力斬撃/刺突
装甲を持つ敵にダメージを与えるのに必要
ダメージ同様に武器の劣化で一時的に低下
耐久打撃/斬撃/刺突
耐久が0になると武器が破損する
破損した武器は修理すれば使える
研磨コスト斬撃/刺突
研磨する際に耐久から引かれる数値
研磨は武器の劣化を直すために必要
ガード打撃/斬撃/刺突
敵の攻撃をガードするのに必要なゲージ量
多いほど敵の攻撃を防ぎやすくなる
パリィ打撃/斬撃/刺突
パリィタイミングの受付時間
長いほどパリィの猶予時間が伸びる
スタミナ打撃/斬撃/刺突
攻撃や回避に必要なステータス
多いほど自由に使えるスタミナが増える
回避コスト打撃/斬撃/刺突
回避時に消費されるスタミナ量
少ないほど回避で消費するスタミナが減少
リーチ打撃/斬撃/刺突
攻撃範囲が伸びて距離を取った攻撃性能向上
打撃/斬撃武器は狭い場所で障害物に阻まれるデメリットが増加
重量打撃/斬撃/刺突
鍛造に使う素材・パーツによって変化
バランス打撃/斬撃/刺突
鍛造に使う素材・パーツによって変化
速度打撃/斬撃/刺突
攻撃速度に影響するステータス
パーツによって変化

Blades of Fireの関連記事

▶TOPページに戻る
武器強化の関連記事
鍛造システム解説鍛錬で高評価もらう方法
武器の種類と増やし方武器の修理と回収方法
おすすめステータス強化-
この記事を書いた人
BoF攻略班

BoF攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]©2025 MSE&DB. Created & developed by Mercury Steam Entertainment S.L. Published by 505 Games. The Blades of Fire name and logo are trademarks of MSE & DB S.L. The Mercury Steam Entertainment S.L. name and logo are trademarks of Mercury Steam Entertainment S.L. The 505 Games name and logo are trademarks of 505 Games SpA and may be registered trademarks in certain countries. All rights reserved.
▶Blades of Fire公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
×