0


x share icon line share icon

【Blades of Fire】バトルシステム解説【BoF】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【Blades of Fire】バトルシステム解説【BoF】

Blades of Fireのバトルシステム解説です。戦闘の基本システムや回避・ガード・パリィのやり方を掲載しています。ブレード・オブ・ファイアの戦闘システムについて知りたい方は参考にどうぞ。

関連記事
操作方法まとめ
武器の作り方│システム解説

目次

4種類の攻撃×3つの戦闘スタイルで戦う

Blades of Fireの戦闘は、4方向への通常攻撃と7種類の武器による打撃、斬撃、刺突の3つの戦闘スタイルを組み合わて戦います。有利な戦闘スタイルと部位は、ロックオン時に確認できるオーラで確認できるので、緑のオーラが視認できる武器と戦闘スタイルで戦いましょう。

▶武器の種類と解放のやり方

斬撃・刺突武器は貫通%も与ダメに影響

斬撃・刺突武器は相手の装甲%を、武器の貫通%が超えているかどうかでも与えるダメージが変化します。戦闘を重ねるごとに貫通%は低下していき、オーラの色も黄色・赤と悪化していくので、攻撃が通らなくなったときは研磨・修理を行いましょう。

Point!武器鍛造時にはなるべく高い貫通%を目指すことも重要です。

▶武器が劣化する原因と対処方法

装甲が固い敵には打撃武器が有効

打撃武器は貫通は持たず、代わりに衝撃によるダメージを与える事ができるため、装甲の固い敵にも有効です。また、相手の体重によってダメージが変化する特性もあり、軽い相手ほどダメージを狙いやすい武器です。

赤オーラの敵には攻撃が通らない

敵のオーラには緑色・黄色・赤色の3種類あり、緑色や黄色の場合はダメージを与えられますが、赤色だとダメージを与えられません。赤色のオーラが出る場合は、武器や戦闘スタイルを変えたり、武器の研磨・修理をしましょう。

オーラの見分け方

敵のオーラはロックオンやロックオンの敵変更で視認できます。

オーラの色特徴
緑色
そのままダメージを与えられる
黄色
一部ダメージが通らない
赤色
ダメージを与えられない

パーツごとに攻撃判定が異なる場合もある

敵によってダメージが通りやすい部位が、分かれて表示される場合があります。状況に応じて攻撃方向を切り替えて戦いましょう。

見つかる前に攻撃でダメージボーナス発生

敵に見つかる前に背後から攻撃できれば、ダメージボーナスが発生します。ダメージを受けるリスクを最小限に敵と戦えるため、敵に見つかっていない間は先制攻撃を意識して行動しましょう。

敵の攻撃はガードや回避で防げる

敵の攻撃はガード・パリィで防いだり、回避・ローリングで避けてダメージを防ぐ事ができます。パリィは難易度が高いため、初見の敵はガードや回避で様子をしつつ、安定した戦いを意識しましょう。

各防御手段の特徴

防御手段特徴
ガード敵の攻撃によるダメージを防ぐ
長押しでスタミナを素早く回復する
ガード値が無い場合はダメージを受ける
パリィ敵の攻撃にタイミング良くガードで発動
敵の攻撃を無効化し怯ませる
スタミナも回復し10秒間消耗しなくなる
※ダメージを受けると解除されます
回避スタミナを消費して敵の攻撃を回避
スタミナ0でも回避は可能
ローリング回避行動跡にすぐ回避ボタンで使用
回避よりもさらに距離を取る事ができる
追加のスタミナは消費しない

スタミナはガード長押しで回復できる

攻撃や回避にはスタミナの消費が必要で、スタミナが無くなると疲労状態になり、スタミナが回復するまで攻撃速度が低下し戦いづらくなります。スタミナはガード長押しで高速回復できるので、攻撃でスタミナが減っている状況は常にガード長押しを意識しましょう。

パリィ成功でスタミナの即時回復も可能

敵の攻撃をタイミング良くガードする事で、敵の隙を作りながら攻撃を防ぐ「パリィ」は、即時スタミナ回復をできる効果もあります。攻撃を受けるまで10秒間スタミナを消費しなくなる恩恵もあるので、パリィが得意なら意識してパリィ防御を狙いましょう。

戦闘で必要な基本操作

通常攻撃

コントローラー操作△ or Y ボタン
キーボード/マウス操作マウスのホイールを上に回す

スタミナを消費して通常攻撃を敵の頭部(上段)に向けて行います。連続攻撃ではスタミナ消費を抑える事ができ、長押しすると威力を高めて攻撃可能です。

Point!ホイールは勢いよく上に回す事で長押し扱いとなります。

コントローラー操作× or A ボタン
キーボード/マウス操作マウスのホイールを下に回す

スタミナを消費して通常攻撃を敵のボディ(下段)に向けて行います。連続攻撃ではスタミナ消費を抑える事ができ、長押しすると威力を高めて攻撃可能です。

Point!ホイールは勢いよく下に回す事で長押し扱いとなります。

コントローラー操作□ or X ボタン
キーボード/マウス操作マウスを左クリック

スタミナを消費して通常攻撃を敵の左側に向けて行います。連続攻撃ではスタミナ消費を抑える事ができ、長押しすると威力を高めて攻撃可能です。

コントローラー操作〇 or B ボタン
キーボード/マウス操作マウスを右クリック

スタミナを消費して通常攻撃を敵の右側に向けて行います。連続攻撃ではスタミナ消費を抑える事ができ、長押しすると威力を高めて攻撃可能です。

回避行動

コントローラー操作L1 or LB ボタン
キーボード/マウス操作CTRLボタン

タイミング良く回避を押す事で敵の攻撃をかわす事ができます。近い距離を保つことができるため、即時反撃に転じる事が可能です。

コントローラー操作L1 or LB ボタンを2回連続で押す
キーボード/マウス操作CTRLボタンを2回連続で押す

回避を2回連続で押す事でローリングを行い、より安定して敵の攻撃をかわす事ができます。ただし、距離を取ってしまうため反撃はしづらくなります。

ガード・パリィ

コントローラー操作L2 or LT ボタン
キーボード/マウス操作SPACEボタン

ガード値がある限り敵の攻撃を防ぐ事ができます。長押しする事で「守りの呼吸」に入りスタミナを回復する事もできます。ガード値は削られた場合、時間経過で回復させることができます。操作に慣れないうちは、ガードしながら移動すると良いでしょう。

コントローラー操作タイミング良くL2 or LT ボタン
キーボード/マウス操作タイミング良くSPACEボタン

相手の攻撃にタイミング良くガードを押す事で、完全に攻撃を防ぎ相手を少し怯ませることができます。さらに、スタミナは全回復しダメージを受けるまで、10秒間はスタミナを消費せず行動可能です。

ロックオン

コントローラー操作Rスティックを押し込む
キーボード/マウス操作マウスのホイールを押し込む

目の間にいる敵をロックオンして、対象の方向を常に見る事ができます。ロックオン対象を変更したい場合は、Rスティック(マウス)を動かす事で変更可能です。

この記事を書いた人
BoF攻略班

BoF攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]©2025 MSE&DB. Created & developed by Mercury Steam Entertainment S.L. Published by 505 Games. The Blades of Fire name and logo are trademarks of MSE & DB S.L. The Mercury Steam Entertainment S.L. name and logo are trademarks of Mercury Steam Entertainment S.L. The 505 Games name and logo are trademarks of 505 Games SpA and may be registered trademarks in certain countries. All rights reserved.
▶Blades of Fire公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
×