0


x share icon line share icon

【シルブラ】英霊の剣塚の攻略【シルバー・アンド・ブラッド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【シルブラ】英霊の剣塚の攻略【シルバー・アンド・ブラッド】

シルバー・アンド・ブラッド(シルブラ)の英霊の剣塚の攻略です。各ステージの攻略やおすすめキャラ、解放条件について掲載。英霊の剣塚を攻略する際にお役立て下さい。

目次

英霊の剣塚の概要

装備や製錬鉱を集めるコンテンツ

装備
解放条件運命の糸3-6クリア

英霊の剣塚は、装備や装備の強化素材「製錬鉱」を集めるコンテンツです。装備はキャラを強化するうえで重要な要素のため、周回して装備の獲得や強化を行いましょう

▶装備の入手と強化方法

1日に3回まで挑戦可能

挑戦回数

どのステージでも、1日に3回までしか挑戦することができません。1度挑戦するとクイック戦闘が開放されるため、時間がない場合などはクイック戦闘がおすすめです。

Point!クイック戦闘はその日の最高ダメージの報酬を獲得できます。そのため、1日に1度は戦闘を行わないと開放されません。

予行演習は挑戦回数を消費しない

予行演習は挑戦回数を消費しません。そのため、「ダメージがどの程度出るか」「ボスの攻撃パターンの確認」などにおすすめの機能です。

Point!予行演習では、報酬を獲得できません。

最高ダメージに応じて報酬がアップ

報酬

ボスに与えたダメージによって残魂がアップし、より豪華かつ多くの報酬を獲得できます。最高報酬を目指して高ダメージを与えましょう。

各ステージの解放条件

解放条件ステージ
運命の糸3-6クリア血に飢えた亡霊「ザンゴ」
運命の糸7-8クリア朽ちた鎧の亡霊「ソウルレス」
運命の糸12-8クリア無常の亡霊「初誕者世セラ」
運命の糸15-8クリア無常の亡霊Ⅱ「アイノスの残憶」

ザンゴの攻略

おすすめキャラ

タンク

キャラおすすめポイント
帰郷のエイミー帰郷のエイミー・被ダメ減少効果を複数持ち耐久が高い
・スタンで雑魚敵の敵視リセットが可能
・自己回復効果を持つためHPを高く保ちやすい
ベラベラ・召喚物がメインターゲットになるため耐久が高い
・配置によっては雑魚敵とボス両方の敵視を取れる
・奥義のダメージで雑魚敵処理も可能
ユグドラシルユグドラシル・付近の味方を回復できるタンク
・奥義で味方の被ダメ軽減や回復が可能
└ボスの全体攻撃に合わせるのがポイント
テオパネーテオパネー・シールドと自己回復持ちで耐久が高い
・挑発で雑魚敵の敵視リセットが可能
・奥義発動中の耐久力が非常に高い

アタッカー

キャラおすすめポイント
ヴァン・ヘルシングヴァン・ヘルシング・遠距離アタッカー
・奥義中のダメージが非常に高い
・指定攻撃を持たない点に注意
帰郷のノア帰郷のノア・遠距離アタッカー
・奥義で雑魚敵を一掃できる
・手数が多くボス火力も高い
ダルカロダルカロ・デバッファー
・奥義で雑魚敵を一掃できる
・苦痛や被ダメ増加などのデバフが強力
ラミアラミア・魔法アタッカー
・奥義で雑魚敵を一掃できる
・血月降臨中は味方全体が吸血を獲得

ヒーラー

キャラおすすめポイント
セスセス・奥義による遡りが非常に強力
・HP50%以下の味方を即座に回復できる
・HP割合が最も低い味方を定期的に回復
アカペラアカペラ・奥義の血魂回復率増加が強力
・バフで味方の火力補助が可能
・回復量が低いため別でヒーラーを編成するのがおすすめ
探求のアイオナ探求のアイオナ・シールドや被ダメ減少バフでダメージを大幅カット
・前方1マスの味方にシールドを付与
・シールドが付与された味方のHPを回復
エディナエディナ・奥義の回復量が高い
・奥義範囲内の味方に被ダメ減少のを付与
・HPが最も低い味方を定期的に回復

攻撃位置や対象を指定できるキャラを編成

柱

ザンゴの左右にある柱を壊すことで、ボスに大ダメージを与えることができます。ダウンさせて敵の行動を止めることもできるので、タイミング良く攻撃できる眷属を編成するのがオススメです。

Point!巫術師や狩猟者などの射程の長いキャラだと壊しやすいです。

後半に出現する紫の柱も壊しやすい

2

対象か位置指定攻撃があると、後半に出現する紫の柱も壊しやすくなります。紫の柱は4秒後に爆発し大ダメージを与えるため、出現後4秒以内に壊しておきましょう。

範囲攻撃で雑魚敵を倒す

1

ボスはHPが減ると雑魚敵を4体召喚します。雑魚敵はボスから1番遠いキャラを優先して攻撃するため、範囲攻撃で素早く倒しておきましょう。

挑発やスタンも有効

雑魚敵はコントロール効果を受けると敵視がリセットされ、1番近いキャラをターゲットにします。テオパネーの挑発やベラのスタンなどで敵視を調整することができます。

ボスの奥義前に回復を使用

3

ボスの奥義は全体に魔法ダメージを与えます。かなりダメージが大きいため、奥義前に回復するなどして耐久できるよう備えておきましょう。

Point!奥義後もなるべく早くHPを回復し、次の攻撃で倒れないようにしましょう。

ソウルレスの攻略

おすすめキャラ

タンク

キャラおすすめポイント
帰郷のエイミー帰郷のエイミー・被ダメ減少効果を複数持ち耐久が高い
・スタンで雑魚敵の敵視リセットが可能
・自己回復効果を持つためHPを高く保ちやすい
ベラベラ・召喚物がメインターゲットになるため耐久が高い
・スタンで雑魚敵の敵視リセットが可能
・奥義の召喚物で火力も出せる
ユグドラシルユグドラシル・付近の味方を回復できるタンク
・奥義で味方の被ダメ軽減や回復が可能
└雑魚敵召喚時に使うのがおすすめ
テオパネーテオパネー・シールドと自己回復持ちで耐久が高い
・挑発で雑魚敵の敵視リセットが可能
・奥義発動中の耐久力が非常に高い

アタッカー

キャラおすすめポイント
歴戦のアガレス歴戦のアガレス・魔法アタッカー
・奥義中のダメージが非常に高い
・奥義で雑魚敵を倒しやすい
帰郷のノア帰郷のノア・遠距離アタッカー
・奥義で雑魚敵を倒しやすい
・手数が多くボス火力も高い
ダルカロダルカロ・デバッファー
・奥義で雑魚敵を倒しやすい
・ボスはデバフ無効化を持つ点に注意
ラミアラミア・魔法アタッカー
・奥義で雑魚敵を倒しやすい
・血月降臨中は味方全体が吸血を獲得

ヒーラー

キャラおすすめポイント
セスセス・奥義による遡りが非常に強力
・HP50%以下の味方を即座に回復できる
・HP割合が最も低い味方を定期的に回復
アカペラアカペラ・奥義の血魂回復率増加が強力
・バフで味方の火力補助が可能
・回復量が低いため別でヒーラーを編成するのがおすすめ
探求のアイオナ探求のアイオナ・シールドや被ダメ減少バフでダメージを大幅カット
・前方1マスの味方にシールドを付与
・シールドが付与された味方のHPを回復
エディナエディナ・奥義の回復量が高い
・奥義範囲内の味方に被ダメ減少のを付与
・HPが最も低い味方を定期的に回復

ボスはデバフ無効化を持っている

ボスは「コントロール効果(挑発やスタンなど)」「攻撃速度減少」「被ダメージ増加」のデバフを無効化できます。これら3つのデバフは無効化されるため、デバッファーを編成する際は注意しましょう。

雑魚敵を優先して倒す

雑魚敵

ボスは被ダメ大幅減少の効果を持つため、ダメージを与えにくくなっています。雑魚敵を倒すことでボスにダメージが入るため、召喚される雑魚敵を優先して倒しましょう。

血気値が100%になる前に必ず倒す

血気値

雑魚敵がいるとボスは血気値を溜め、100%になると全体攻撃を行います。全体攻撃はダメージが非常に高いため、血気値が100%になる前に雑魚敵を倒し切りましょう。

範囲攻撃持ちを編成

雑魚敵はほぼ常に召喚され続け、2段階目からは数も多くなります。位置指定の範囲攻撃持ちのキャラがいると複数体の雑魚敵を素早く倒すことができます。

ボスにダメージを与えてチャージを中断

チャージ

ボスの2段階目からは、雑魚敵を全員倒した後にボスがチャージ状態に移行します。チャージが完了すると大ダメージを受けてしまうため、高ダメージを与えて中断させましょう。

中断後はボスの被ダメが大幅アップ

中断

中断後はボスの被ダメが大幅アップします。アタッカーの奥義や血月降臨状態などで大ダメージを狙いましょう

シルブラのおすすめ記事

ランキング記事

ガチャ解説記事

初心者解説記事

アイテム関連記事

育成素材入手方法

キャラ(眷属)関連記事

SSRキャラ

SRキャラ

この記事を書いた人
シルブラ攻略班

シルブラ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© Moonton. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
[提供]Moonton
[記事編集]GameWith
▶シルバー・アンド・ブラッド公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新オススメ記事
初心者攻略記事
最初に知るべきこと
コンテンツ解説
機能解説
Tips
アイテム解説
キャラ(眷属)データベース
ゲームシステム
カテゴリ別キャラ一覧
キャラクター個別
SSR
SR
×