シルバーアンドブラッド(シルブラ)の議事閣の解説です。招待するキャラの優先度や会議の流れについて掲載。議事閣でできることを調べる際にお役立て下さい。
古城でできることまとめ招待するキャラの優先度
使用頻度の高いキャラを招待

血契の絆のレベルが上がると、キャラのステータスがアップします。使用頻度の高いキャラを招待し、血契の絆のレベルを上げてキャラ強化しましょう。
▶キャラ(眷属)の効率的な育成方法はこちら議事閣でできること
キャラの絆を上げることができる

解放条件 | 運命の糸2-6クリア |
---|
議事閣はキャラの「血契の絆」のレベルを上げるコンテンツです。会議に参加したキャラは議題に対しての意見を述べ、その後プレイヤーが選択する意見と一致したキャラはより多くの血契の絆を獲得します。
Point! | 議題は何度でも変更することができます。 |
---|
意見不一致でも血契の絆は獲得できる
意見が一致しなくとも血契の絆は獲得することができます。また、意見が一致しなかったキャラが説得される場合があり、説得されたキャラは追加の血契の絆を獲得します。
名誉の殿堂で血契の絆の獲得量を増加

名誉の殿堂レベルを上げることで、血契の絆の獲得量が増加します。絆を早く上げたい場合は名誉の殿堂レベルを上げておきましょう。
▶名誉の殿堂についてはこちら会議は1日1回まで開ける
会議は1日に1度だけ開催することができます。血契の絆を上げることでキャラのステータスが上昇するため、毎日開催してキャラを強化しましょう。
キャラは5人まで招待できる

会議に招待できるキャラは最大5人までです。また、既に血契の絆が最大になっているキャラは他のキャラと交代させておきましょう。
会議の流れ
会議の流れまとめ
- 議題を決める
- 各キャラの意見を聞く
- 実行案を決める
議題を決める

まずは、用意された議題の中から好みのものを選び、会議を始めましょう。
各キャラの意見を聞く

各キャラの意見を聞いて、実行案を決める際の参考にしましょう。
Point! | 1度全員の意見を聞いた後は、何度も意見を聞き直すことができます。 |
---|
実行案を決める

意見を聞いた後は、3つ用意された選択肢の中から任意の実行案を選びましょう。
シルブラのおすすめ記事
ランキング記事
最新ランキング | |
---|---|
![]() | ![]() |
ガチャ解説記事
初心者解説記事
初心者向けオススメ記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
プレイヤーレベルの上げ方 | スキルレベルの上げ方 |
課金おすすめパック | 月相システムとは? |
装備の入手と強化方法 | フレンドの登録方法 |
推奨スペックと対応機種 | データ引き継ぎのやり方 |
八方の旅の解説 | 満月の貢物(放置報酬) |
アイテム関連記事
アイテム関連オススメ記事 | |
---|---|
![]() |
育成素材入手方法
キャラ(眷属)関連記事
キャラ関連オススメ記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます