
RPGの魅力と言えば、登場するキャラクターたちを操作して強敵を倒したり、人や街を救ったりしていくところだろう。
また細部までこだわり抜かれたグラフィックや世界観、ストーリーも魅力の1つだ。本記事では、様々な魅力を持ったRPGのゲームソフトを紹介するので、ぜひ購入の参考にしてもらいたい。
※当記事のAmazon/楽天のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
Switchで遊べるおすすめRPG
【12/6更新】今週注目のおすすめゲームソフト
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド



駆ける、活きる、護る。果てなき冒険を思いのままに。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、シリーズでは当たり前であった順番のある物語やダンジョンを廃止し、広大なオープンワールドを気の赴くままに冒険することができるゲーム。
プレイヤーは囚われたゼルダ姫を助けるべく、剣や盾、弓矢をはじめとした多種多様な武器や、フィールド上で取得できるアイテムを駆使して世界を探索できる。
オープンワールド内では、どこへ行くのも何をするのもプレイヤー次第。広大な世界を気の赴くままに冒険したい人にお勧めできる作品だ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 6,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット



広大な世界をポケモンと共に自由に冒険!
『ポケモン スカーレット/バイオレット』は自由に探索ができるオープンワールドを採用し、より自由な冒険ができるようになったコマンドバトルRPG。
シリーズではお馴染みのジムバトルや冒険の舞台「パルデア地方」に伝わるスパイス集め、学園のはみ出し者とのバトルの3つのストーリーを好きな順番で進めることができ、非常に自由度の高い作品となっている。
正当シリーズながら、ジムバトルをして、四天王を倒して、ライバルを倒して…といった従来のポケモンの体験とは全く違い、自由な冒険が楽しめる本作。ムービーや音楽での演出も素晴らしいクオリティに仕上がっているので、ポケモンをプレイした事のない方も、ポケモンに最近触れていない方も是非一度触ってみて欲しい作品だ。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S



勇者の物語を“フル”で楽しもう。
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』は、『ドラゴンクエスト』シリーズ11本目になるナンバリング作品のアップグレード版。
XIの内容に加えて新ストーリーが追加されており、それらをキャラクターボイス付きで楽しむことのできる作品だ。
王道RPGやドラクエシリーズ好きはもちろん、どのRPGを買うか迷った時は是非購入を検討してみて欲しい。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 7,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
LIVE A LIVE



伝説のRPG、今ここに――
『LIVE A LIVE』は、主人公のそれぞれ異なる時代の物語で謎解きやバトルをしながら冒険していくコマンドバトルRPG。
本作は主人公の時代ごとにゲーム性が異なっており、身を潜めながら探索して忍者のようになったり、アドベンチャー要素のある年代があったりと、ボリューム満点なシナリオを楽しむことができる。
ドット絵と3DCGが合わせられた懐かしくも新しいRPG体験を楽しみたい方、時間や時代を移動するストーリーものが好きな人は是非プレイしてみて欲しい。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 6,800円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ



『ポケットモンスター』シリーズがNintendo Switchに初登場!
『ポケットモンスター レッツゴー ピカチュウ・レッツゴー イーブイ』は、ゲームボーイ版『ポケットモンスター ピカチュウ』のリメイク作品で、シリーズでは初の2人同時プレイが可能となっている。
本作では相棒となるポケモン「ピカチュウ」や「イーブイ」とのふれあいができるシステムになっており、頭を撫でたり、肩に乗せることができたりと可愛らしい仕草を存分に味わうことができる。
ポケモンを久しぶりに遊びたい方、新しいポケモンには馴染めないかも…と不安な方にオススメの作品だ。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 2人 |
ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤



竜の大地で気ままなお宝探し!
『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』は、世界一のお宝ハンターを目指していくドラクエシリーズのスピンオフ作品。
本作は、「はてしなき竜の大地」を舞台に、カミュとマヤはお宝ハンターたちと争奪戦を繰り広げる。アイテム「お宝コンパス」を使って方角を探り、たくさんのお宝を発掘していくのが楽しい作品だ。
お宝を横取りしようとする「ライバル団」が現れた際は、仲間のモンスターと協力しながら戦うといったバトル要素もあり、やり応え十分。ドラクエが好きな人、お宝集めが好きな人は是非プレイしてみて欲しい。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 7,263円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター



―神は人をつくり、人は物語をつくる―
『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター』は、『ロマンシング サガ -ミンストレルソング』のリマスター版で、8人の主人公から1人選んで仲間と冒険していくRPG。
本作はフリーシナリオで移動の自由度が高く、好きな順番でシナリオを進めていくことができる。戦闘時に武器で攻撃する際に「閃き」をすることがあり、新しい技を習得したり、敵からの催眠攻撃を「みきり」して眠りの耐性を得たりして強くなることができる。
プレイヤーの選択によって物語は変化していき、奥深い物語を心ゆくまで楽しめる作品だ。ロマサガが好きな人、自由に遊べるRPGを探している人は是非プレイしてみて欲しい。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 5,300円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
(ゲーム紹介ページに遷移します。)
ペルソナ5 ザ・ロイヤル リマスター版



心の怪盗団、最新機種に参上!
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル リマスター版』は、『ペルソナ5』に新たなストーリーやキャラクターが登場する、「ピカレスク・ロマン」をテーマとした要素盛りだくさんのRPG。
高校生の主人公達は「心の怪盗団」を名乗り、欲望に支配された大人に生まれる「パレス」を攻略することで改心させていく。キャラクターはそれぞれ悩みを持っているのだが、それらを乗り越えた際に「ペルソナ」が発現するといった、作り込まれているシナリオを楽しむことができる作品だ。
バトルはターン制で、相手の弱点を突いてダウンさせると「1MORE」でもう一度行動できるなど、システムをうまく利用して攻略していくのが癖になる。ボリュームのあるRPGを探しているは是非プレイしてみて欲しい。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 6,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
オクトパストラベラー2



旅立とう、君だけの物語へ──
『OCTOPATH TRAVELER Ⅱ(オクトパストラベラー2)』は、HD-2Dによる懐かしくも新しいグラフィックが特徴のRPG。
ストーリーはそれぞれの個性を持った8人の旅人の物語を楽しむことができるもの。それぞれの物語やクロスストーリーの中で少しずつ明らかになる真なる敵とは…。
相手の弱点を狙いながら「ブレイク」を狙う歯応えのあるバトルも必見。昔ながらのJRPGの面白さを最新の技術・映像で味わいたい人におすすめできる作品です。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 7,090円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション



いまでもボクらは、つながっている。
本作は、名作アクションRPG『ロックマンエグゼ』シリーズのうち10タイトルをリマスターした作品。
プレイヤーはネットが発達した近未来を舞台に、現実世界の「光熱斗」と電脳世界の「ロックマン」、二人の主人公を切り替えながら様々な事件に立ち向かっていく。
縦3マス、横6マスのエリア内で「バトルチップ」を駆使する、カードゲームとアクションを掛け合わせたような独特のバトルが本作の大きな魅力。リマスター版ではオンライン対戦にも対応。
腰を据えて骨太なRPGを遊びたい人はもちろん、アイテムの収集要素や戦略性の高い対戦ゲームが好きな人にもオススメだ。
ジャンル | その他RPG |
---|---|
定価 | 5,990円(税抜) |
プレイ人数 | 2人 |
ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オフライン



これは《オフライン》で楽しむ『ドラゴンクエストX』の“物語”
本作は、オンラインRPG『ドラゴンクエスト10』を、一人プレイ用にグラフィックやゲームバランスを刷新したオフライン版。
主人公は5つの種族が暮らす世界「アストルティア」で、様々な人物との出会いや別れを繰り返しながら世界を救うために冒険していくこととなる。
「ドラクエ10」の物語をオフラインでそのまま楽しむことができるのはもちろん、「オフライン」では世界観やキャラをより掘り下げる追加エピソードなども用意。
大ボリュームのRPGが遊びたい人や、アストルティアの冒険には興味があってもオンラインの仕様で敬遠していた人、Ver1の思い出に浸りたいオンライン版のプレイヤーなどにおすすめだ。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 7,800円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ポケモンレジェンズ アルセウス



シンオウ地方で繰り広げられるもうひとつの物語。
本作は、アクションとRPGが融合したまったく新しい「ポケモン」作品。
冒険の舞台となるのは「ヒスイ地方」という、「ダイヤモンド/パール」の舞台でもある「シンオウ地方」の過去。
人とポケモンが共に暮らすことが珍しかったはるか昔の世界で、プレイヤーはポケモンの生態を調査する冒険に繰り出すこととなる。
本作では捕獲や戦闘の仕組みが従来のシリーズから一新されており、時にはプレイヤーがポケモンから直接攻撃を受けるようなことも。
いつもと違う新鮮なゲーム性の「ポケモン」が遊びたい人、「ポケモン」の世界観をもっと詳しく知りたい人などにおすすめだ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~



託されたのは破滅か希望か-
本作は、大人気ハンティングアクション『モンハン』シリーズの世界観で繰り広げられるRPG。
プレイヤーはモンスターと生活を共にする「ライダー」の一員となり、周辺のモンスターたちが狂暴化する事件の調査へと向かうこととなる。
本作では、探索・戦闘の両面においてモンスターとの共闘がキモ。主人公は、「リオレウス」や「タマミツネ」のような、お馴染みの大型モンスターも仲間にすることが可能だ。
モンスターのスキルやステータスを強化できるやりこみ要素もあり、「モンハン」のモンスターが好きなプレイヤーにはたまらない作品といえる。
また「ストーリーズ」シリーズだからこその、「モンハン」の世界観・人間とモンスターの関係をより掘り下げる重厚な物語も見所。ストーリー重視のRPGが遊びたい人にもオススメだ。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 6,355円(税抜) |
プレイ人数 | 4人 |
ゼノブレイド3



過去と未来をつなぐ、命の物語。
『ゼノブレイド3』は、かつては敵だった仲間と共に、広大なフィールドで旅をするのが特徴のオープンフィールドアクションRPGだ。
プレイヤーは、その世界で追われる身となった6人を操作することができる。旅の中では戦いの他に、探索やサブクエスト、料理、クラフトなどのバラエティ豊かな冒険を味わえることができる。
広大なフィールドを探索するのが醍醐味の作品であり、どこに行っても同じ景色がない。森、砂漠、海などをはじめとした世界を、気の赴くままに探索したい方にお勧めの作品だ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 7,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~



最後の夏、最後の秘密――
『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』は、オープンフィールドで自由な冒険が楽しめる秘密シリーズの第3作目だ。
プレイヤーは、主人公ライザの仲間たちと共に戦闘、キャンプ、錬金、クエスト等々の冒険を体験することができる。また、本作のフィールドでは野生動物との触れ合いや水中探索、崖のぼり等のアクションができる。
オープンフィールドとなって冒険感が増幅した本作、ライザシリーズをプレイしていた方はもちろん、今作から初めての方でも十分楽しめる作品となっている。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 7,800円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
クライシスコア ファイナルファンタジー7 リユニオン



男たちは己の悲運より、友のために涙を流した。
『クライシスコア ファイナルファンタジー7 リユニオン』は、2007年にPSP版で発売された『クライシスコア ファイナルファンタジー7』のリマスター作品で、アクションRPGとなっている。
プレイヤーは、神羅カンパニーに属するソルジャーの「ザックス」となり、「ファイナルファンタジー7」の前日談を体験していくことになる。
HDリマスターされたことにより、3Dモデルの一新・全編フルボイス・ハードモードの追加など、本作ならではの要素も追加されており、過去作をプレイした人はもちろん、今作が初めての人でも十分楽しめる作品となっている。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 6,200円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
真・女神転生Ⅴ



汝よ、神と為れ――。
『真・女神転生Ⅴ』は、神と悪魔の戦いに身を投じることになった主人公と共に戦うRPGであり、ダークな世界観が魅力の作品だ。
プレイヤーは、友好的な悪魔や神々を従えながら戦いに向かうことになる。バトルで交渉することによって「仲魔(なかま)」にすることができ、悪魔同士を合体させて新たな悪魔を生み出すこともできるので、積極的に活用しよう。
戦闘自体は前作までと同じくコマンドバトルを採用しているが、本作は過去作とのつながりはない。シリーズプレイヤーはもちろん、本作が初めての方でもとっつきやすい作品となっているので、興味がある方はぜひプレイしてみてはいかがだろうか。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 8,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ファイナルファンタジー(ピクセルリマスター)



新たなグラフィックとサウンドでよみがえる『ファイナルファンタジー』ピクセルリマスター。
『FFピクセルリマスター』は、『ファイナルファンタジー』シリーズの1~6を完全リマスタリングした作品群。
本シリーズでは「オリジナル版の雰囲気や面白さをさらに高め、より遊びやすくする」ことをテーマに、ゲームの基本は原作を踏襲しつつもUI・ゲームバランスが大きく調整。
またエンカウントをOFFに出来るなどの便利機能も多数搭載されており、原作の魅力はそのままに、よりプレイしやすくパワーアップした内容となっている。『FF』シリーズの昔の作品をこれから遊んでみたいという人、懐かしい気持ちに浸りたいという原作プレイヤーにおすすめの作品だ。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 作品別 |
プレイ人数 | 1人 |
(ゲーム紹介ページに遷移します。)
テイルズ オブ シンフォニア リマスター



君と 今再び響き合う
『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』は、『テイルズ オブ シンフォニア』のリマスター版となっており、「コレット」が神託を受け、主人公「ロイド」と仲間たちが旅に出るRPG。
本作は、災厄が降りかかった世界「シルヴァラント」が舞台。ロイドは冒険する中でもう一つの世界「テセアラ」の存在を知り、2国を助けようと戦っていく様子が描かれる。
グラフィックのフルHD対応、またイベントスキップやフレームレートの安定化など、より遊びやすくなった作品だ。『テイルズ オブ』シリーズが好きな人、名作RPGを遊びたい人は、ぜひプレイしてみて欲しい。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 4,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
二ノ国 白き聖灰の女王



涙で始まり、涙で終わる物語
本作は、企画、制作を「レベルファイブ」が、アニメーション作画を「スタジオジブリ」が手がけるファンタジーRPG。
物語は、事故で最愛の母を亡くした少年オリバーが、とあるきっかけで異世界「二ノ国」へと旅立つことではじまっていく。
ジブリによる非常に高クオリティなアニメーションと、ぐいぐいと話に引き込まれるストーリーは必見。まるでアニメの中を冒険しているかのような、本格的なスケールで描かれる異世界ファンタジーが楽しめる作品となっている。
泣ける王道RPGが遊びたい人にぜひおすすめしたい一作だ。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 5,500円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
サガ フロンティア リマスター



“閃き”でもっと強くなる!大ボリュームのRPG
『サガ フロンティア リマスター』は、『サガ フロンティア』のリマスター版となるフリーシナリオのRPG。
本作は、「リージョン」という広大な世界を舞台に、8人の中から選んだ主人公と仲間で冒険していく様子が描かれる。
戦闘時、技を新たに閃くことがあり、その技から新たな技を派生させることもできるユニークな戦闘システムが採用されている。『サガ』シリーズが好きな人、自由度高くじっくり遊べるRPGを探している人は、是非プレイしてみて欲しい。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 4,363円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
(ゲーム紹介ページに遷移します。)
ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster



あの感動がHDリマスターでよみがえる
『ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster』は、死の螺旋に囚われた世界「スピラ」を舞台に、世界を旅するコマンド式のRPGだ。
プレイヤーはそれぞれのタイトルで、陽気な主人公「ティーダ」とそのヒロイン「ユウナ」をメインで操作し物語が展開していく。また、メインタイトルの他に、新規で追加されたボイスエピソードやボード式のミニゲームなども体験できるのが魅力だ。
HDリマスターされたことによりさらにきれいになった世界を最新機種でプレイできるため、過去にプレイした人はもちろん、プレイしたことがない人にもおすすめの作品だ。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 6,080円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
LOST SPHEAR (ロストスフィア)



月はただ 美しく 冷たく 宿命を照らす――
本作は「いけにえと雪とセツナ」のTokyo RPG Factoryが手がけるProject SETSUNA第2弾のコマンドバトルRPG。90年代のJRPGを彷彿させる懐かしさが特徴の作品だ。
舞台は「記憶」によって形作られている世界。プレイヤーは主人公「カナタ」を操作し、彼の記憶を巡る物語を繰り広げていく。
伝統を受け継ぐ昔ながらのJRPGらしさと、現代のゲームとしてのプレイ感の融合が本作の独特な魅力。王道のRPGを求めているプレイヤーにおすすめの作品だ。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 5,800円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団



前人未到、人跡未踏。
『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』は、妖しげな都「ルフラン市」にある地下迷宮を魔女と共に探索するローグライクRPGだ。
プレイヤーは、魔女ドロニアが所有する「1冊の本」として、魔女が作り出す人形兵たちと共に迷宮を探索する。迷宮にはモンスターやトラップなど危険な仕掛けが盛りだくさんなので、注意して挑まないといけない。
魔女が作り出す人形兵には、様々な職業の愛らしくも可愛らしい魅力のあるキャラクターが多数存在するので、キャラクターデザインが好きな人やダンジョンRPGが好きな人にお勧めの作品だ。
ジャンル | その他RPG |
---|---|
定価 | 6,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
イースIX -モンストルム・ノクス-



異能の怪人と、監獄に隠された謎――
本作は、冒険家アドルが活躍するアクションRPG『イース』シリーズ9番目のナンバリングタイトル。
“監獄都市”と呼ばれる巨大な街を舞台に、《怪人(モンストルム)》たちと監獄に隠された謎をめぐるストーリーが展開していく。
本作の鍵を握るのは「異能」。探索・バトル中問わずいつでも行える異能アクションを使うことで、多種多様な行動が取れるのが大きな魅力だ。シリーズファンはもちろんのこと、「イース」を遊んだことがないアクションRPG好きにも自信を持っておすすめできる一作といえる。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 6,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
すばらしきこのせかい -Final Remix-



世界を変えたければ、自ら境界を越えろ。
『すばらしきこのせかい -Final Remix-』は、“シブヤ”を舞台に7日間を生き残ることを目的としたアクションRPG。
バトルは、“画面へのタッチ”の種類によって多様な攻撃を繰り出すことができる「タッチコマンドバトル」を採用。操作や能力が異なる300種類以上のバッジを使ってバトルを楽しむことができる。
本作は2007年に発売された『すばらしきこのせかい』の雰囲気はそのままに、高音質化や新曲の追加されているほか、Joy-Con操作にも対応しているため、昔遊んだことがある人でも楽しめる作品となっている。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 4,800円(税抜) |
プレイ人数 | 2人 |
妖怪ウォッチ4++(ぷらぷら)



新しい要素が“++”!パワーアップした世界を“ぷらぷら”冒険しよう!
『妖怪ウォッチ4++』は、2019年に発売されたRPG『妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている』に新要素が追加された作品。
プレイヤーは、4つの世界を冒険し妖怪を仲間にしながら、人間キャラ「ウォッチャー」と仲間にした妖怪を操作し敵妖怪と戦っていく。
ぷらぷら版では新要素として最大4人までのマルチプレイに対応しているほか、新エリア「団々坂」や新ボス「のぼせトンマン」、「ツチノコ」「雷オトン」などが追加されているため、『妖怪ウォッチ』が好きな方だけでなく、オリジナル版で遊んだことがある方にもおすすめできる作品だ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 6,480円(税抜) |
プレイ人数 | 4人 |
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター



スクエニの名作アクションRPGが美しくよみがえる!
『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』は、キャラバンの一員として世界各地のダンジョンを探索し、“ミルラの雫”を集めるため戦っていくアクションRPG。
最大4人のプレイヤーで様々なギミックやボスを乗り越えていく協力型のバトルシステムが特徴となっており、リマスター版ではオンラインでのマルチプレイが可能に。遠く離れた友人や家族との協力プレイが楽しめるようになっている。
パーティメンバーとタイミングを合わせて魔法を発動することで合体魔法を発動できたりと、マルチプレイを楽しみたい人におすすめの作品。クロスプレイも可能で、どの環境の人ともいっしょに冒険できるのが嬉しい。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 4,800円(税抜) |
プレイ人数 | 4人 |
鬼ノ哭ク邦



二つの世界で紡がれる、これは“命”の物語。
『鬼ノ哭ク邦』は、"命"をテーマに紡がれるアクションRPG。
プレイヤーは、死者の迷える魂を救うことのできる主人公「カガチ」を操作し、命にまつわる数奇な物語を体験することができる。
バトルでは、ジョブをリアルタイムで切り替えることができ、個性的な武器種やスキルを使い分けることができるため、アクションと戦略性を考えて戦うのが好きな人にお勧めの作品だ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 5,800円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
百英雄伝 Rising



100人の英雄が織りなす戦争と絆の物語
505 Gamesから発売の『百英雄伝 Rising』は、街づくりの要素も兼ね備えた横スクロール型のアクションRPG。
メインキャラクターである「CJ」「ガルー」「イーシャ」の3人の絆が芽生えていくアツい友情シナリオや、3人を入れ替えながら戦う爽快アクションが特徴。
どこか懐かしい、真っ直ぐな冒険心をくすぐられるようなRPGを探している人におすすめの作品だ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 1,500円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
.hack//G.U. Last Recode



"The World" がスイッチで蘇る
本作は人気のアクションRPG「.hack//G.U.」をHDリマスター化し、要素を加えた最新作。PS2版で発売されたVol.1からVol.3と映像集を一つにまとめたボリュームのある内容に仕上がっている。
プレイヤーは主人公「ハセヲ」となり、仕様外の謎の力で大切な仲間「志乃」をPKし、現実世界で意識不明へ追いやった「三爪痕」と呼ばれる、正体不明のプレイヤーを探していく。
遊んだことがあるプレイヤーのための最強状態でプレイできる“チートモード”やリトライ機能など遊びやすさを追求した作品だ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 4,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
キングダムハーツⅢ リマインド/ReMind(DLC)



新たなバトル、物語が楽しめる!『KH3』の世界を拡張するDLC!
ディズニーとスクウェア・エニックスのコラボで送る『キングダムハーツ』シリーズの続編。お馴染みの主人公“ソラ”を操作する3DアクションRPG。
クライマックスに起きていたもう1つの物語「Re Mind」。キーブレード墓場での決戦直前に戻ったソラは、7人の光の守護者の心をたどり、それぞれの戦いを体験していく。
追加シナリオをはじめ、13体のボスと高難易度のバトルが楽しめる「リミットカットエピソード&ボス」、リク・アクア・ロクサス・カイリなどへのプレイアブルキャラの変更など、多数追加された新要素を楽しみたい人におすすめの作品だ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 3,800円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
(ゲーム紹介ページに遷移します。)
ルーンファクトリー4 スペシャル



『ルーンファクトリー4』が鮮やかに生まれ変わる。
ファンタジー世界を舞台にした冒険やバトルなどのRPG要素はもちろん、町での生活や恋愛などのシミュレーション要素も楽しめる作品。
ゲームは記憶をなくした王子/姫が、国を発展させたり、仲間と冒険をするRPG。バトル、生活、恋愛と様々な面で正統派ファンタジーの世界を楽しめる。
バトルだけでなく、ファンタジー世界で農園や結婚といった要素も楽しみたい方におすすめの作品だ。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 2,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
The Elder Scrolls V: Skyrim



オープンワールドゲームの金字塔
『Skyrim』は、壮大なファンタジー世界を舞台にしたオープンワールドRPG。
バトルは、TPSとFPS視点で切り替え可能なアクションを採用。数多くの魔法や武器、バトルスキルを駆使して巨人やドラゴン、敵対勢力などとの戦闘が楽しめる。
広大な世界には、街や山脈、森やダンジョンなど様々なロケーションが存在。大スケールで描かれるファンタジー世界へ身を投じたい人におすすめの一作だ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 6,984円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX



『青の救助隊・赤の救助隊』が1つになって登場!
『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』は、『ポケモン不思議のダンジョン青の救助隊・赤の救助隊』が1つになってリメイクされたダンジョンRPG。
本作は、地形が毎回ランダムに変化する「不思議のダンジョン」を舞台に、主人公たちがチームを組んで困っているポケモンを助けていく姿が描かれる。
また、新要素としてダンジョン内で最大8匹まで仲間にすることができ、冒険がさらにワイワイ楽しめるようになった。ポケモンが好きな人、これから「ポケダン」シリーズを始めてみたい人は、ぜひプレイしてみて欲しい。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
黄泉ヲ裂ク華



希望への道を開拓せよ!
『黄泉ヲ裂く華』は、東京に現れた巨大構造体『黄泉』を、次世代のエネルギー資源として発掘していくダンジョンRPG。
本作は、1979年の東京を舞台に、黄泉の内部に広がる迷宮に労働者「地下探行士(アンダーノーツ)」が入り、危険生物を殺して資源を確保していく様子が描かれる。
特殊なコマンドによるバトルシステムが特徴的で、「スイッチブースト」を使えば超常の力を発揮することができ、普段とはひと味違うバトルを楽しめる。探索RPGが好きな人は、ぜひプレイしてみて欲しい。
ジャンル | ベーシックRPG |
---|---|
定価 | 7,800円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
RPGソフトを選ぶポイント!
ゲームシステムで選んでみる!

RPGゲームを選ぶポイントとして、プレイしたいソフトのゲームシステムがどういったものなのかが挙げられるだろう。
バトルシステムでいうと、コマンドを選択して戦う戦略性の高いゲーム、キャラクターを操作して自由に敵を倒すアクション性が高いゲームなど、多様なバトルシステムがある。
『自分に合いそう!』と思えるゲームシステムのソフトから選んでみるとRPGがより一層楽しむことができるぞ。
ストーリーでソフトを選んでみる!

数多く販売されているRPGソフトの中から選ぶ際、世界観やストーリー性で選ぶのも良い。
王道の世界を救うストーリーや現実に近い世界の物語など、個性豊かで様々な物語のRPGソフトが出ている。
選ぶのに困ってしまったら、自分の好きな映画やアニメなどから連想して選んでみると楽しめる作品に出会えるだろう。
今後発売の注目作をピックアップ!

SPY×FAMILY OPERATION DIARY
6,800円(税抜) 2

呪術廻戦 戦華双乱
7,700円(税抜) 3

Baldur's Gate 3
8,580円(税込)