
本記事ではGameWIth編集部が厳選したNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)で発売中のおすすめアクションゲームをピックアップしてご紹介。
様々なアクションゲーム作品を紹介しているので、ゲーム選びの際はぜひ参考にしてください。
NieR:Automata



これは呪いか。それとも罰か
『NieR:Automata The End of YoRHa Edition』は、機械生命体によって人類が月へと敗走している遥か未来で、アンドロイドの「2B」となって地球奪還のための戦いを行うのが目的の3Dアクションゲーム。
プレイヤーは、荒廃した地球を舞台に、ある時は武器を手に人間の体として戦い、またある時は飛行ユニットに乗ってシューティングの形式で戦ったりなど、多種多様な戦い方を体験することになる。
人間ではない主人公と、人間ではない敵との戦いを通じて、生命とは何なのかを追体験できるこの作品は、重厚なストーリーを体験したい人にお勧めの作品だ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 4,800円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド



マリオの2つの冒険が、1つに。
『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』は、WiiUで発売された「3Dワールド」がアップグレードされた作品であり、マリオシリーズならではのアクションを1人でも複数人でも楽しめるアクションゲーム。
本作は多彩なフィールドを数々のアクションを駆使してクリアを目指すモードと、広いマップを自由に探索しながら少しずつフィールドを開放していくモードの2つのモードから好きなモードを選択して遊ぶことができる。
本作は、1人はもちろん複数人でも楽しめるため、マリオアクションをワイワイ楽しみたい方にお勧めの作品だ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 4人 |
星のカービィ Wii デラックス



『星のカービィ Wii』がデラックスになって再登場!
本作は、2011年にWiiで発売された『星のカービィ Wii』のリメイク版となるアクションゲーム。
原作の魅力はそのまま、グラフィックスの強化や2つのコピー能力など新要素の追加が行われ、よりパワーアップしたカービィたちの冒険を楽しむことができる。
また、新たに歴代「カービィ」シリーズのサブゲームの数々を収録した「わいわいマホロアランド」が登場。これだけで1本のゲームとして売り出せる程の内容を誇り、ミニゲーム集としても存分に楽しめる作品となった。
本作では原作でもおなじみの人気キャラ「マホロア」を操作する新モード「マホロアエピローグ」が追加。本モードでは、カービィ操作時とは一味違った冒険が楽しめる。シリーズのファンやマホロアが好きな人はもちろんのこと、気軽に楽しめるアクションゲームが遊びたい人には強くオススメできる作品だ。
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 4人 |
スーパーマリオ オデッセイ



マリオ、世界の旅へ。
『スーパーマリオオデッセイ』は、クッパにとらわれたピーチ姫を助けるべく、帽子のキャッピーと共に世界を渡り歩く3Dアクションゲームだ。
ジャンプやヒップドロップといったマリオおなじみのアクションはもちろん、キャッピーをかぶせて相手を自由に操作できる新アクション「キャプチャー」など、多くのアクション要素を追加した、まるで遊園地のような作品となっている。
また、ステージによっては昔懐かしい2Dマリオになったり、過去作品で登場したステージなども遊べたりする。マリオシリーズが好きな方はもちろん、これから初めての人でも楽しめる作品となっている。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
天穂のサクナヒメ



米は力だ!
『天穂(てんすい)のサクナヒメ』は、アクションと本格米作りが融合した、独自性の高い農園シミュレーションアクションゲーム。
プレイヤーは、神の子のサクナとなり、ひょんなことからヒノエ島で調査をすることになる。また、本作の魅力の米作りでは、ダンジョンアクションを優位に進めるため、自らの手で米を作り、より良質な米を作ることを求められる。
水量や温度、収穫タイミングなど全てプレイヤーの手にゆだねられるので、アクションとしてのゲーム要素はもちろん、本格的な米作りをゲームで体感したい方にお勧めの作品だ。
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
定価 | 2,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島



世界をつくれ、運命をこわせ
本作はドラゴンクエストの世界観にクラフト要素を取り入れた『ドラゴンクエストビルダーズ』の続編となるRPG。
プレイヤーは「モノづくり」の専門家「ビルダー」の見習い。破壊を教義としモノづくりを否定する邪教「ハーゴン教団」が勢力を伸ばす世界で、相棒の「シドー」と共に冒険を繰り広げて成長していくこととなる。
探索やモンスターとの戦闘といった「ドラクエ」らしいRPG要素と、素材を駆使してアイテムや建物を作成するクラフト要素の両方を楽しむことができるのが本作の特徴。
また、こういった自由に創作するゲームとしては珍しく明確な目的が存在するため、「次に何をすればいいかわからない…。」という状況に陥りにくいのも嬉しいところ。
ドラクエシリーズのファンやストーリーが魅力的なゲームを遊びたい人、クラフトゲームに興味はあるけれど不慣れな人などにぜひ遊んでほしい作品だ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 4,980円(税抜) |
プレイ人数 | 4人 |
メトロイド ドレッド



かつてない絶望にサムスは立ち向かう。
『メトロイド ドレッド』は、未知の惑星に赴いたサムスを操作して、原生生物や迫りくる敵と対峙し、惑星の謎を解き明かすアクションRPG。
開始直後は探索できる箇所が限られており、様々なアクションを開放することによって移動箇所を広げることができる。また、サムスの前に大きな壁として立ちはだかるE.M.M.I.は、幾度となくプレイヤーを倒すべく襲い掛かってくるので、常に緊張感を持ってプレイすることができる。
本作では、3Dのキャラクターや世界をあえて従来通りの横画面で表現することにより、どこか懐かしくかつ新鮮さを楽しめる。そのため、シリーズプレイ者はもちろん、本作が初めての方でも楽しめる作品となっている。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 6,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ペーパーマリオ オリガミキング



ペラペラな世界に迫る、オリガミの野望
本作は、ペーパークラフトのような世界でペラペラのマリオが活躍するアドベンチャーゲーム『ペーパーマリオ』シリーズの最新作。
プレイヤーはマリオを操作し、世界の全てをオリガミに作り変えると宣言するオリガミ王国の王「オリ―王」の野望に立ち向かっていくこととなる。
「ペパマリ」シリーズ特有のペラペラな世界観を活かしたギミックは健在で、今作はストーリーにもそういった要素が目白押し。中にはちょっぴりブラックなネタも?
もちろん、物語を盛り上げる登場人物たちもとても魅力的。マップの探索が好きな人や、独特な世界観のお話が楽しみたい人におすすめの一作だ。
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
星のカービィ ディスカバリー



星のカービィ初の3Dアクションゲーム!
『星のカービィ ディスカバリー』は、「新世界」が舞台の星のカービィシリーズ初となる3Dアクションゲーム。「ビースト軍団」にさらわれてしまったカービィの友達「ワドルディ」を助けるために、不思議な生き物「エフィリン」とともに冒険していく。
本作はカービィの吸い込みで「ほおばりヘンケイ」ができる。自動販売機などの大きなものを吸い込んでジュースの缶を飛ばして攻撃したり、その重さや形を活かしたアクションを楽しめる。
ほかにも「ドリル」などのコピー能力が追加されたり、新しい要素が豊富でボリュームたっぷりな作品になっているので、今までカービィを遊んできた人も、はじめての人も是非プレイしてみて欲しい。
ジャンル | アクション |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 2人 |
ファイアーエムブレム無双 風花雪月



三つの国、三つの運命、もう一つのあなたの物語。
『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』は、人気RPG『ファイアーエムブレム』をベースとした無双アクション。
本作は『FE 風花雪月』の世界観設定や時代背景を引き継ぎつつ、新主人公「シェズ」の目線による全く異なるIFストーリーが展開する。
『FE無双』の醍醐味だった高い戦略性と、爽快なアクションの融合は本作でも健在。『風花雪月』のキャラクターでアクションゲームを遊びたい人や、より同作の世界観を掘り下げてみたい人などにおすすめだ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 7,200円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
HADES



死者の国の神に背き、戦いを切り抜けて冥界から脱せよ。
本作はハクスラの爽快感と、ローグライクの手応えを兼ね備えたアクションゲーム。
舞台はギリシャ神話の世界。プレイヤーは冥府の王「ハデス」の息子、不死身の王子「ザグレウス」を操作し、冥界から脱出すべくダンジョンを突き進んでいくこととなる。
ローグライクというと物語の比重が低いジャンルと見られがちだが、本作は極めてストーリー性が濃密。実父ハデスや親友タナトスとの交流を始め、ザグレウスと神々のウィットに富んだ会話はプレイヤーをまったく飽きさせない。キャラや世界観を解説する図鑑のテキストも膨大だ。
気軽に遊べるゲームやがっつりやり込めるゲームを求めている人から、物語重視のテキスト量が多いゲームを求めている人まで、幅広いゲーマーに勧められる作品といえるだろう。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 3,000円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ベヨネッタ3



ノンストップ クライマックス・アクション
『ベヨネッタ3』は、多くの敵を華麗に倒せるハクスラ要素の高いスタイリッシュアクションゲームであり、世界消滅の危機に立ち向かうことになる。
プレイヤーはニューヨークの雑踏に生きる魔女となり、手足に着けられた銃や魔力を使用して戦っていく。また、今作から新たに日本刀を所持した新米魔女も登場するので、様々なアクションを楽しめる。
難易度選択も幅広く、ストーリーだけを追いたいという方に配慮したアイテムも登場するので、アクションが苦手な方でも楽しめる作品となっている。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 6,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ペルソナ5 スクランブル ザ・ファントムストライカーズ



ペルソナ5その後の物語をご覧あれ
『ペルソナ5 スクランブル ザ・ファントムストライカーズ』は、ペルソナシリーズ初のアクションRPGであり、「ペルソナ5」のアクションが楽しめる、まさに"ペルソナ無双"といった作品。
プレイヤーは、主人公率いる心の怪盗団として「ジェイル」と呼ばれる異世界を探索することになる。原作ではコマンド式になっていたバトルが、「ペルソナ」らしいオシャレなアクションに変貌しており、非常に見栄えのいいものとなっている。
本作は続編にあたる作品ではあるが、原作を知らなくても十分に楽しめる作品となっているので、アクションRPGが好きな方はぜひ手に取ってほしい。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 8,800円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
聖剣伝説3 TRIALS of MANA



再び始まる、トライアングルストーリー。
『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』は、選んだ仲間によってストーリーが変わる王道アクションRPGの3Dリメイク作品であり、世界の危機に立ち向かっていく作品となる。
プレイヤーは最初に主人公とその仲間を選択し、物語を進行していく。マップ上で敵に遭遇するとそのままバトルが開始されるので、常に臨場感のあるバトルを楽しむことができる。
原作の体験をそのままに3Dリメイクとして蘇った本作。原作をプレイした方を含め、王道RPGを体験したい方にとってお勧めな作品だ
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ソニックフロンティア



走り続けなければ、その“想い”には辿り着けない。
本作は、世界的に高い人気を誇る高速アクションゲーム『ソニック』の最新作。
プレイヤーは音速のハリネズミ「ソニック」を操作し、「オープンゾーン」と呼ばれる広大なワールドマップを駆け巡り、爽快なコンボを決めて立ちはだかる敵を撃退していくこととなる。
「遊べるワールドマップ」をコンセプトとして製作された「オープンゾーン」では、雄大な景色が広がる世界を超高速で駆け巡ることが可能。
マップ内には「バトル」「謎解き」「電脳空間」といった様々な要素も組み込まれており、探索に刺激をもたらしてくれる。
シリーズファンやシリーズに興味のある人は無論のこと、『ソニック』を遊んだことがないアクションゲーム好き全般にまで幅広くオススメできる、まさに令和の『ソニック』最新作にふさわしい内容となっている。
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
定価 | 5,990円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
モンスターハンターライズ:サンブレイク



ゆけ、狩りの新天地へ。
本作は、2021年3月26日に発売した『モンスターハンターライズ』の超大型拡張コンテンツ。個性豊かな新モンスターや新マップ、より狩りを盛り上げる新システムなど、ゲームを更に楽しむことができる要素が大幅に追加される。
モンハンシリーズの追加パッケージ版ではお馴染みの「G級」クエストに相当する、「マスターランク」クエストももちろん登場。吸血鬼のような佇まいをした新たなる古龍、爵銀龍「メル・ゼナ」を始めとした、上位以上に手強いモンスターたちがハンターを待ち受ける。
エンディングに至るまでも十分なボリュームがある本作だが、エンディング後は更に手強いモンスターが待ち受ける「傀異クエスト」や、武器や防具をより自由に強化できる「傀異練成」が登場し、更にハードコアな狩りを楽しむことができる。
さらに、「アマツマガツチ」や「イヴェルカーナ」などシリーズの人気モンスターも多数復活しており、なんと「MHF」から「エスピナス」、及びその亜種もついに参戦。現役プレイヤーや新規プレイヤーのみでなく、久しぶりにモンハンシリーズを遊びたくなった復帰プレイヤーにもぜひ遊んでほしい作品だ。
ジャンル | アクション |
---|---|
定価 | 3,627円(税抜) |
プレイ人数 | 4人 |
ソニックカラーズ アルティメット



超音速アクションがカラフルに生まれ変わる!
本作は超高速アクションゲーム『ソニック』シリーズの一作品で、2010年に発売された『ソニックカラーズ』のリマスター版。
空や壁などを駆け抜ける、『ソニック』らしいスピード感満載の3Dアクションだ。
舞台はソニックのライバル「Dr.エッグマン」が作り出した、巨大遊園地『エッグプラネットパーク』。この遊園地の裏に隠されたエッグマンの計画を暴くべく、ソニックたちが奔走していくこととなる。
本作のソニックは新たな仲間「ウィスプ」の力を借り、「カラーパワー」という力を発動させることが可能。カラーパワーによって使用可能になるアクションはソニックがドリルになったり、トゲが生えて壁や天井に張り付けるようになったりと実に多種多様で、プレイヤーを飽きさせない。
「ソニック」シリーズのファンや超高速で爽快なアクションゲームが遊びたい人、「フロンティア」で初めてソニックに触れ、過去作に興味を持っている人などにおすすめの作品だ。
ジャンル | アクション |
---|---|
定価 | 3,390円(税抜) |
プレイ人数 | 2人 |
スーパーマリオメーカー 2



つくれ!あそべ!みんなでマリオ。
『スーパーマリオメーカー 2』は、『スーパーマリオ』のコースを自分で作って遊んだり、それをオンラインで配信してみんなに遊んでもらったりできる2Dアクション/ゲーム作成ツール。
「ストーリーモード」では100種類以上のゲームオリジナルコースが収録されており、石材を持ち帰る、またコインを集めるなどコースのテーマもさまざま。遊びながら自分のコース作りの参考にもできて、発想が広がっていくのが楽しい作品だ。
オンラインプレイでは最大4人で誰が早くコースをクリアできるかの対戦モードも用意されている。1人で難易度の高いコースにとことん挑んでいくのもよし、みんなでわいわいあそぶもよし。マリオのコースを作って遊んでみたい人は是非プレイしてみて欲しい。
ジャンル | アクション |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 4人 |
ONE PIECE 海賊無双4



『ワンピース』の無双シリーズ第4弾!
『ONE PIECE 海賊無双4』は、おなじみのキャラクターが登場する『ONE PIECE 海賊無双』シリーズの4作品目となる爽快無双アクションゲーム。
本作は、リアルな『ONE PIECE』の戦場を体験するというコンセプトの元、激しいアクションで生じるフィールドの土煙や、建物の崩壊など、臨場感たっぷりの演出を楽しめる作品となっている。
最大4人のマルチプレイに対応しており、世界中の仲間たちとワイワイ遊べる作品なので、『ONE PIECE』が好きな人、『無双』シリーズが好きな人はぜひプレイしてみて欲しい。
ジャンル | アクション |
---|---|
定価 | 7,800円(税抜) |
プレイ人数 | 4人 |
アストラルチェイン



警察の特殊部隊として、異形生物に立ち向かえ。
『アストラルチェイン』は、特殊部隊と異形生物との戦いが描かれたアクションゲーム。
プレイヤーは、特殊部隊ネウロンの一員となり、生体兵器「レギオン」と共に異形生物と戦っていくことになる。
また、「レギオン」にはソードやアローといった、異なる攻撃スタイルをプレイヤーが選択できるため、重厚感のあるストーリーとアクション両方を楽しみたい方におすすめの作品だ。
ジャンル | アクション |
---|---|
定価 | 7,980円(税抜) |
プレイ人数 | 2人 |
ヨッシークラフトワールド



ヨッシーが工作の世界を大冒険!
『ヨッシークラフトワールド』は、空き箱や紙コップなどでできた世界で遊べるアクションゲーム。
プレイヤーは、クラフトの世界でヨッシーを操作し、敵を飲み込んでタマゴにしたり、タマゴを投げて道を作ったりしながら、可愛らしい世界を探検することができる。
また本作では、初めての方でも簡単に楽しめる「パタパタヨッシーモード」などがあるため、アクションゲーム初心者にもおすすめできる作品だ。
ジャンル | アクション |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 2人 |
ゼルダ無双 厄災の黙示録



今こそ話そう。100年前、何があったのか・・・
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』は、100年前の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下「BotW」)』の世界で、リンクやゼルダを操作して「無双シリーズ」ならではの爽快アクションが楽しめる作品。
本作には約20人のプレイアブル(操作)キャラが登場。バリエーション豊かなアクションを楽しむことができる。
チュートリアルが丁寧+簡単操作でコンボが繋がるシステムなので、ゲームを初めてすぐに無双ゲーならではの爽快感を体験できるのは大きな魅力。『ゼルダ』シリーズが好きな人、『無双』シリーズが好きな人は、是非プレイしてみて欲しい。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 7,200円(税抜) |
プレイ人数 | 2人 |
刀剣乱舞無双



密命の戦国史劇へ、いざ出陣。
本作はDMM GAMESとニトロプラスが贈る刀剣育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』と、コーエーテクモゲームスの人気アクションゲーム「無双」シリーズがコラボした爽快アクション。『刀剣乱舞』シリーズでは初となる家庭用ゲーム作品だ。
15振りの刀剣男士が全5部隊に分かれて参戦し、おなじみのキャラ達が戦国時代を舞台に躍動する。3Dで美麗に再現された刀剣乱舞の世界を、「無双」シリーズならではの爽快なアクションで楽しめるゲームとなっているぞ。
シンプルなボタン操作だけで華麗なアクションを搭載しており、「無双」シリーズが初めての人でも安心。キャラクターの魅力から女性ファンも非常に多い作品だ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
定価 | 7,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔



魔女見習いと悪魔の成長の物語。
本作は人気アクション『ベヨネッタ』シリーズから派生したアクションゲーム。
本作は、シリーズの主人公でもある「ベヨネッタ」がぬいぐるみの「チェシャ」に憑依した悪魔と出会い、一人前の魔女になるまでを描く作品。絵本のようなタッチの演出や、魔術とチェシャの力を使った謎解きなど、ゴリゴリのアクションである本編とはひと味違うゲームプレイを楽しめる。
最大の特徴はJoy-Conの左右でそれぞれ別のキャラを動かす独特のアクション。それぞれのコントローラーを駆使し、連携して状況を打開していくのが本作の醍醐味だ。
難易度調整も細かく設定されており、アクションゲームが苦手な人も安心。『ベヨネッタ』シリーズやその主人公であるベヨネッタのファン、一風変わったアクションゲームが遊びたい人などにおすすめ。
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
ルイージマンション3



ちょっぴり臆病なルイージが奇妙なホテルでオバケ退治
『ルイージマンション3』は、臆病なルイージがお化けたちと戦うアクションアドベンチャー。
プレイヤーはルイージを操作し、囚われの身となったマリオを助けるべく奇妙なホテルでオバケたちと戦うのが目的だ。
オバケたちと戦っていく本編の他に、最大8人で対戦できる「プレイランド」があるので、一人でじっくり遊びたい人はもちろん、複数人でもわいわい楽しみたい人にもおすすめする作品である。
ジャンル | アクション |
---|---|
定価 | 5,980円(税抜) |
プレイ人数 | 8人 |
「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける
今後発売の注目作をピックアップ!

インフィニティ ストラッシュ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
7,480円(税込) 2

Fate/Samurai Remnant
9,680円(税込) 3

Marvel's Spider-Man 2
8,980円(税込)