
Switch(スイッチ)で遊べる『ドラゴンクエスト(ドラクエ)』のおすすめゲームを、一覧でまとめています。ドラクエシリーズの価格や評価、新作の情報なども紹介しているので、Switchでドラクエを購入(ダウンロード)する際の参考にどうぞ。
目次
Switch(スイッチ)で遊べる『ドラクエ』作品を一覧で紹介!
言わずとしれた国民的RPG『ドラゴンクエスト(ドラクエ)』。
この記事では、Nintendo Switch(スイッチ)で遊べるドラクエ作品を一覧で紹介。
ナンバリング作品だけでなく、モンスターズなどの派生作品も紹介しているので、ドラクエシリーズを購入する際の参考にしてみてほしい。
■似ている記事

シリーズ初プレイにもおすすめのドラクエ最新作!
【新価格版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(ドラクエ11S)

原点回帰度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
難易度 | ★★☆☆☆(2/5点) |
【どんなゲーム?】
シリーズ最新作であるXIに追加要素が加わり、さらにお得な新価格になって登場。勇者の生まれ変わりと言われる主人公はとある出来事から一転、悪魔の子として追われる立場となる。シリーズファンはもちろん、未プレイの人でも楽しめるドラクエらしさ満点の作品だ。
▶詳細はこちら!


▲3Dモデルモードと昔懐かしいドット絵風モードを切り替え可能。追加された要素では、シリーズ初となるキャラクターボイス(ON/OFFの切り替え可)も楽しめる。
価格 | 5,478円(税込) |
---|---|
配信日 | 2019/09/27 |
体験版 | あり(旧価格版からダウンロード可) |
■ 購入/ダウンロードはこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)ニンテンドーeショップ
© 2017, 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
℗ SUGIYAMA KOBO
ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オフライン

【どんなゲーム?】
人気オンライン専用RPG『ドラクエ10』を、より幅広いプレイヤーに向けたオフライン版。オフラインで1人でもじっくり遊べるように、グラフィックやゲームバランスが一新。「オフライン」ならではの要素や、キャラクターボイスの追加など、より臨場感ある『ドラクエ10』の世界での冒険が楽しめるようになっている。
▶詳細はこちら!


▲五つの種族が暮らす各大陸をめぐりながら、仲間たちとともにアストルティアを救う冒険に旅立つ。グラフィックは「DDロトスコープ」と呼ばれる手法により、かわいらしくデフォルメされたドット絵のような表現で描かれているぞ。
価格 | 8,580円(税込) |
---|---|
配信日 | 2022年夏 発売予定 |
体験版 | なし※追記時点の情報です |
■ 購入/ダウンロードはこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)
© 2012,2022 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.© SUGIYAMA KOBO℗ SUGIYAMA KOBO
昔懐かしいレトロな雰囲気が好きな人におすすめのドラクエ!
ドラゴンクエスト(ドラクエ)

元祖RPG度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
頼れる仲間度 | ★☆☆☆☆(1/5点) |
【どんなゲーム?】
『ドラゴンクエスト』の原点にあたる、シリーズ第1作目。本作は昔懐かしいドット絵によるグラフィックをベースに、モンスターのイラストや操作性がSwitch向けに一新されたリメイク版だ。


▲1人の勇者が世界を脅かす魔王に挑む物語は、今やRPGの王道だ。呪文を使ったバトルは、後のドラクエ作品にも引き継がれていくぞ。
価格 | 660円(税込) |
---|---|
配信日 | 2019/09/27 |
体験版 | なし |
■ 購入/ダウンロードはこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)ニンテンドーeショップ
© 1986, 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々(ドラクエ2)

仲間と友情度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
全滅しやすい度 | ★★★★☆(4/5点) |
【どんなゲーム?】
前作から100年後の世界、魔物を率いる大神官ハーゴンに挑む勇者の子孫3人の物語を描く本作。シリーズでは第2作目となる。システム面等が前作から強化され、当時の技術の進歩をうかがうことのできる作品だ。


▲シリーズでは定番となったパーティ制が本作から導入されている。仲間たちの得意分野を考えて、戦術を練る重要性が高まった。
価格 | 935円(税込) |
---|---|
配信日 | 2019/09/27 |
体験版 | なし |
■ 購入/ダウンロードはこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)ニンテンドーeショップ
© 1987, 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…(ドラクエ3)

伝説のシナリオ度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
目的地迷い度 | ★★★★☆(4/5点) |
【どんなゲーム?】
ドラクエの中でも「ロト三部作」と呼ばれるⅠ~Ⅲまでのシリーズ集大成とも言える壮大なシナリオが魅力の作品だ。Ⅰ・Ⅱに続く作品として高まっていた期待と人気により、発売当時は社会現象にもなった。
▶詳細はこちら!


▲本作の特徴はシリーズ初となる職業システムだ。戦士や僧侶、魔法使いなど個性豊かな特徴を持った職業の仲間を選べる、自由度の高さが魅力だ。
価格 | 1,650円(税込) |
---|---|
配信日 | 2019/09/27 |
体験版 | なし |
■ 購入/ダウンロードはこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)ニンテンドーeショップ
© 1988, 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドRETRO(ドラクエモンスターズ テリワンRETRO)

育成やりこみ度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
画面見やすい度 | ★★☆☆☆(2/5点) |
【どんなゲーム?】
ドラクエシリーズで敵として登場するモンスターを仲間にし、戦わせることができる『モンスターズ』シリーズ第1作目のSwitch版。主人公は『ドラゴンクエストⅥ』で登場したテリーで、彼の少年時代の冒険が描かれる。


▲モンスター2体を掛け合わせ、さらに強いモンスターを生み出す配合システム。後続の作品でも採用されているモンスターズシリーズの基本となるシステムだ。
価格 | 1,650円(税込) |
---|---|
配信日 | 2019/09/17 |
体験版 | なし |
■ 購入/ダウンロードはこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)ニンテンドーeショップ
© 1998,2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
オンラインで友だちとマルチプレイ!
ドラゴンクエストⅩ オンライン(ドラクエ10)

マルチプレイ度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
序盤の移動速度 | ★★☆☆☆(2/5点) |
【どんなゲーム?】
本作はシリーズ初のオンライン専用作品だ。日本中のプレイヤーとともに、ドラゴンクエストの世界を冒険することができる。オンラインゲームのため、定期的に有料アップデートが行われることも特徴だ。
▶詳細はこちら!


▲街の中やフィールド、ダンジョンに至るまで、自身と同じプレイヤーの操作するキャラクターが画面に表示される。一緒に冒険をする臨場感を楽しむことができるぞ。
価格 | 無料(※) |
---|---|
配信日 | 2017/9/21 |
体験版 | あり |
※無料で遊べるのはver.2までです
※以降のプレイは製品版の購入と利用券の購入が必要です
■ 購入/ダウンロードはこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)ニンテンドーeショップ
©2012-2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO
アクションや建築も!ひと味変わったドラクエ作品
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch(ドラクエヒーローズ 1・2)

アクション度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
爽快コンボ度 | ★★★☆☆(3/5点) |
【どんなゲーム?】
本作はドラゴンクエストのアクションRPGであるヒーローズシリーズのⅠとⅡがお得なセットになった作品だ。システム面の改良や新キャラクター・追加ボス等もプラスされ、遊びごたえがあるぞ。
▶詳細はこちら!


▲主人公などのオリジナルキャラクターと、歴代シリーズのキャラクターが多数登場。ド派手なアクションでモンスターの大群や強大なボスと戦える。
価格 | 9,680円(税込) |
---|---|
配信日 | 2017/03/03 |
体験版 | あり |
■ 購入/ダウンロードはこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)ニンテンドーeショップ
© 2015, 2016, 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX
All Rights Reserved.
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島(ドラクエビルダーズ2)

相棒度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
建築の自由度 | ★★★★☆(4/5点) |
【どんなゲーム?】
ビルダーズシリーズの第2作目。素材の数が増え、ブロックを置ける高さがアップするなど、前作以上に自由度の高いゲーム性となっている。村人や仲間にしたモンスターに街作りを手伝ってもらうことも可能で、建築が苦手な人でも楽しく遊べる作品だ。
▶詳細はこちら!


▲心強い相棒として「シドー」という少年と一緒に冒険をすることになる。『ドラゴンクエストⅡ』をプレイした人なら覚えがある名前の彼の正体とは…?
価格 | 5,478円(税込) |
---|---|
配信日 | 2018/12/20 |
体験版 | あり |
■ 購入/ダウンロードはこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)ニンテンドーeショップ
© 2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ(ドラクエビルダーズ)

クリエイティブ度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
建築の自由度 | ★★★☆☆(3/5点) |
【どんなゲーム?】
初代ドラゴンクエストの舞台である大陸アレフガルドでの物語を描いた外伝作品。本作ではステージ上の山や木、建物等の様々なものが小さなブロックで出来ている。それらを切り崩し、新たに作り直すことができる力を持つ主人公が活躍する。
▶詳細はこちら!


▲目につくあらゆるものが素材となり、得られた素材で様々な建造物を作ることができるやりこみ要素が本作の特徴。自分だけの街や城を生み出そう。
価格 | 5,280円(税込) |
---|---|
配信日 | 2018/03/01 |
体験版 | あり |
■ 購入/ダウンロードはこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)ニンテンドーeショップ
© 2016, 2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
『ドラゴンクエスト』シリーズとは?

いまや国民的RPGの代名詞とも言える『ドラゴンクエスト』シリーズ。
その先駆けとなる初代ドラゴンクエストは1986年にエニックスから発売され、以降も現在にいたるまで外伝作品を含む数多くのシリーズ作が登場している。
初代ドラゴンクエストは当時非常に革新的な作品で、日本における『ファンタジー』や『RPG』といったジャンルに今なお大きな影響を与え続けていると言っても過言ではない。
コマンドバトルという分かりやすい戦闘システム、『ドラゴンボール』などの作者である鳥山明氏が手がけたコミカルなキャラクターデザイン等々によって、幅広い世代に愛されているゲームシリーズだ。
ドラクエの新作が多数発表!

2021年5月27日に配信された『ドラゴンクエスト』35周年記念特番にて、今後発売予定のドラクエ作品が6つ発表された。
新たなナンバリング作品である『ドラゴンクエストⅫ』も発表され、期待高まるラインナップとなっている。
■ 特番で発表された新作の一覧はこちら!
『ドラゴンクエスト』35周年特番 まとめGameWith編集者情報

Webサイト運営を約4年経験した後、GameWithへ。小さい頃からRPGが大好物で、特技はストーリーを読んで涙腺を崩壊させること。人生に影響を与えたゲームは「ドラクエ3」「ファイナルファンタジー8」「グランディア」。また、ゲームと同じくらい音楽も大好きで、バンド活動から合唱曲の作編曲まで、ジャンル問わず何でも挑戦するタイプ。趣味は、綺麗なホットケーキの焼き方の研究。 |
今後発売の注目作をピックアップ!

ピクミン4
6,578円(税込) 2

ファイナルファンタジー16
9,900円(税込) 3

ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON
8,690円(税込)