Skyのウミガメと貝のソーシャルライトの時間・場所とやり方です。ウミガメと貝のソーシャルライトがいつどこで行われるのか、やり方とメリット、始まらない時の対策を掲載。Skyウミガメソーシャルライトの参考にしてください。
関連記事 | |
ソーシャルライトとは? | ソーシャルライトの時間 |
ウミガメと貝とは?
楽園の島々のソーシャルライトの愛称
ウミガメと貝とは、草原の楽園の島々のソーシャルライトの愛称だ。毎日特定の時間に楽園の島々で夕焼けが見られ、この時間帯にウミガメの背中の蝕む闇を溶かしたり、水中の貝を開けることで光のかけらをもらえる。
ウミガメと貝の場所と時間
ウミガメと貝の時間
現在はサマータイム期間中です。
サマータイム期間:3/9(日) 〜 11/2(日)
開始時間 | |||
0:50 | 2:50 | 4:50 | 6:50 |
8:50 | 10:50 | 12:50 | 14:50 |
16:50 | 18:50 | 20:50 | 22:50 |
サマータイム期間中(3/9〜11/2)は偶数時間の50分からウミガメと貝のソーシャルライトが始まる。時間になると夕焼け空になり、0分までの10分間ソーシャルライトが出現する。
開始時間 | |||
1:50 | 3:50 | 5:50 | 7:50 |
9:50 | 11:50 | 13:50 | 15:50 |
17:50 | 19:50 | 21:50 | 23:50 |
通常期間(11/3〜3/7)は奇数時間の50分からウミガメと貝のソーシャルライトが始まる。時間になると夕焼け空になり、0分までの10分間ソーシャルライトが出現する。
ウミガメと貝の場所
草原の楽園の島々の中央の島の奥にある島の周辺が、ウミガメと貝のソーシャルライトの場所だ。
ウミガメと貝の場所への行き方
①楽園の島々へ向かおう
草原の蝶々の住処の右手の雲の中にある星の封印の先に進み、鳥の巣と浮島エリアに行こう。そこからさらに奥へ進み、2つの浮島に挟まれた雲のトンネルを通り抜けて楽園の島々エリアへ向かおう。
point! | 星の封印の先へ進むには草原の精霊を4人解放しておく必要があります。 |
②中央の島の左奥がウミガメと貝の場所

楽園の島々の中央の島の奥にある島の周辺に、ウミガメや貝が出現する。3つの空中に浮かぶ島があるのが目印だ。
ウミガメと貝のやり方とメリット
貝のソーシャルライトのやり方
ソーシャルライトの時間になると、普段ウミガメが周遊している島の手前側の水中に、約10個前後の貝が出現する。貝に近づいて手のアイコンをタップして開くと、光のかけらが手に入る。
![]() | 大きい貝と小さい貝があり、大きい貝の方がより多くの光のかけらを手に入れられます。 |
ウミガメのソーシャルライトのやり方
ウミガメの背中の蝕む闇を溶かそう
ウミガメの背中の蝕む闇に灯を点して全て溶かすと光のかけらが手に入る。大きな蝕む闇もあるので、他のプレイヤーと協力しながら溶かせるとベターだ。
![]() | ウミガメが水中にいる間は灯を点せません。背中が水上に出るのを待ってから蝕む闇を溶かしましょう。 |
蝕む闇を溶かしきると島に大きな貝が出現
ウミガメの背中の蝕む闇を溶かしきると、ウミガメが周遊する島に巨大な貝が出現する。こちらも水中の貝と同様に開くと、約100個もの光のかけらが手に入る。
ウミガメの軌道にも光のかけらが出現
ソーシャルライトの時間中は、ウミガメが泳いだ軌道上に緑色の光のかけらが出現する。獲得効率は良くないので、貝を開く途中で見つけたら回収するくらいの温度感でOKだ。
ウミガメと貝のメリット
短時間で光のかけらを集められる
ウミガメと貝のソーシャルライトでは、10分間で350個前後(キャンドル約3~4本分)の光のかけらを集められるのがメリットだ。短時間で効率よくキャンドルを集めたい人におすすめ!
![]() | キャンドルの本数は、デイリーライト最大時の本数を記載しています。 |
ウミガメの蝕む闇と貝は1日1回のみ集められる
ウミガメの背中の蝕む闇と、貝からの光のかけらは、1日1回のみ回収できる。そのため、1日に複数回参加する必要はない。
ウミガメの軌道の1日の上限は1000個
ウミガメの軌道から1日に集められる光のかけらは、「想いを編む先祖の食卓(パン焼き)」との2種合計で1000個(キャンドル8〜9本分)だ。基本的にはパン焼きで集める方が効率は良い。
光のかけらの出現時間と獲得量目安
ソーシャルライト | 出現時間 | 獲得量の目安 |
汚染された間欠泉(ウニ焼き) | 5分〜15分 | 約300個 |
想いを編む先祖の食卓(パン焼き) | 35分〜45分 | 約500個 |
楽園の島々のウミガメと貝 | 50分〜0分 | 約300個 |
光のかけらは、それぞれ2時間ごとに出現する。ウミガメと貝なら、1時50分、3時50分、5時50分…といった形で、サマータイムの場合は1時間ずれる。
ウミガメがいないときの対策
時間があっているか確認しよう
まずは時間があっているかを確認しよう。特にサマータイムの切り替わり時期である3月や11月は間違えやすいので注意しよう。
しばらく待ってみよう
ウミガメは水上と水中を周遊しているため、タイミングによっては水中にいて姿が見えないときがある。この場合は、先に貝を開くなどして水上に上がってくるのを待ってみよう。
ホームに戻って再度訪れてみよう
しばらく待っても変わらないときは、一度ホームに戻って、舞戻りの像から再度訪れてみるのも一つの手だ。
Skyの関連リンク
デイリー関連情報
デイリー情報 | ||
---|---|---|
デイリークエスト | キャンドルのかたまり | 闇の破片 |
光の翼の場所
始めたばかりの人はこちらから
序盤の進め方と遊び方 | 取り返しのつかない要素 | 毎日やるべきこと |
フレンドの作り方とメリット | 導き機能の使い方 | 光の翼の増やし方 |
ハートの集め方と使い方 | キャンドルの入手法と使い道 | キャンドルの効率的な集め方 |
灰キャンおすすめルート | ソーシャルライトとは? | パン焼きとは? |
ログインするともっとみられますコメントできます