ゼノブレイド2のサルベージのおすすめポイントやコツです。タイミングのコツや、おすすめのサルベージポイント、サルベージランクなど、サルベージでできることを網羅的にまとめているので、ぜひ参考にしてください。
サルベージのコツ

水色のサークルに合わせて押す
サルベージは画面に表示されるボタンを、水色のサークルに合わせてタイミング良く押すと成功する。成功するとアイテムのドロップ率が上がったり、エネミーの出現率を下げられる。
◆早めにボタンを押そう
サークルギリギリを狙って押すと失敗することが多い。外側の枠に入り始めたらすぐに押せる準備をしよう。
◆ノーマルシリンダで練習しよう
押すボタンはポイントによって変わるので、初見ポイントでは、慣れるまで安価なノーマルシリンダーで練習するのもいいだろう。
サルベージ技術を活用しよう

◆サルベージ技術を持つレアブレイド
▲レアブレイドの他に、コモンブレイドも所持していることがある。
サルベージポイントと報酬
交易所から近いポイントが効率的

グーラ、スペルビアなどエリアごとに獲得できるトレジャーに違いはある。同じエリア内ではどこも取れるトレジャーはさほど変わらないが、交易所に近いポイントがすぐに換金できておすすめだ。
ポイント別トレジャー一覧
◆アヴァリティア
| 場所 | ボタンチャレンジ |
|---|---|
| サルベージデッキ | A→A→A |
| ウズシオ | A→B→X |
| ゴルトムント飛行甲板 | A→A→B |
| トレジャー | |
| アルスクォーツ | 巨人の黒輪 |
| デルタボックス | 闘士の玉座 |
| パピヨンレンズ | フォトンサークル |
| プラネットスフィア | ムービンボード |
◆グーラ
| 場所 | ボタンチャレンジ |
|---|---|
| セイガル丘陵 | B→A→Y |
| ラスカム離島付近 | B→B→A |
| ラスカム離島 | ランダム |
| ウモンの造船所 | B→B→A |
| メルナス左肩区 | X→Y→A |
| ジュビア族長の家付近 | A→A→B |
| グロッド居住区付近 | A→B→X |
| トリゴの花畑付近 | B→A→Y |
| スペルビア軍トリゴ基地 | B→A→Y |
| 左舷甲板付近 | ランダム |
| トレジャー | |
| 巨神獣の頭蓋 | キーリング |
| トリックミラー | ブリリアン・プリズン |
| メタモルオーブ | ロストグリフプレート |
| グーラヘッド | ビヨンコネクタ |
◆スペルビア
| 場所 | ボタンチャレンジ |
|---|---|
| 第一翼区・ヤレアハ | B→A→Y |
| ハンザック荒野付近 | A→A→A |
| アナンヤム港 | A→A→A |
| 貨物運搬区画付近 | A→A→A |
| 忘却の封地 | ランダム |
| 廃工場貨物倉庫付近 | A→A→A |
| バルジ港付近 | A→A→B |
| トレジャー | |
| 古の大聖杯 | グラビティクラッチ |
| 小人の剥製 | サーチモニター |
| 白銀のパールジェム | フラッシュダガー |
| フロートアーミー | マジックキャンバス |
◆リベラリタス
| 場所 | ボタンチャレンジ |
|---|---|
| ミセット岬 | A→A→A |
| リジテ港付近 | A→A→B |
| ダリダナ小島 | X→Y→A |
| ダラム島 | B→B→A |
| アンセルの繁殖地 | A→A→A |
| ウニン島 | ランダム |
| 神渡しの島 | ランダム |
| トレジャー | |
| 漆黒のロールバレル | スパイラルピラー |
| 断罪の大剣 | テトラサークル |
| ハートリーダー | ビック・オ・ランタン |
| ブラッドクロウ | マスクド・デビル |
◆アーケディア
| 場所 | ボタンチャレンジ |
|---|---|
| ゴートイスウト港第一桟橋 | B→A→Y |
| トレジャー | |
| 巨神獣の尾骨 | トラベルスコープ |
| ハーモニックモーター | マジカルマップ |
| 冨と名声の大国旗 | 真実の針 |
◆テンペランティア
| 場所 | ボタンチャレンジ |
|---|---|
| 戦い傷の入り江 | B→B→A |
| 三剣の孤島 | ランダム |
| ダルネスの石碑 | B→A→Y |
| トレジャー | |
| アークインジケーター | グーラ耳のカチューシャ |
| 古王のティアラ | 重騎士の円盾 |
| デッドクロック | ボトルフリート |
| マシンバレットケース | 満月の鏡 |
◆エルピス霊洞
| 場所 | ボタンチャレンジ |
|---|---|
| 骸の谷 | A→A→A |
| 英雄の門 | A→A→B |
| トレジャー | |
| アイシクルエーテル | サンライトブーメラン |
| 深界水玉 | 氷晶の棺 |
◆モルスの断崖
| 場所 | ボタンチャレンジ |
|---|---|
| モルス大滝壁付近 | B→B→A |
| 聖年の門付近 | A→A→A |
| トレジャー | |
| アニマイーター | 雲外蒼天輪 |
| 古代の羅針盤 | ジャイロフック |
| センジュアーム | ハードギア・クラスタ |
◆世界樹
| 場所 | ボタンチャレンジ |
|---|---|
| 第七外郭エアポート | A→A→B |
| 第七外郭エアポート | B→B→A |
| トレジャー | |
| アルスメディア | 記憶デバイスGb-64 |
| 旧式サルベージスーツ | 琥珀色の魔眼 |
| 星光の台座 | マキナ・ウイング |
サルベージャーランク
サルベージの回数に応じて、サルベージャーランクが上がっていく。ランクが上がると、認定証とギャラクシーキューブなどのレアアイテムを入手できる。
ランクのあげ方

◆アヴァリティアのモチモチに話しかける
ゴルトムント4階にいるモチモチに話しかけると、手数料を払いサルベージ回数に応じてランクを判定してもらえる。モチモチのもとへはゴルトムント飛行甲板から向かおう。
◆サルベージャーランクの報酬
| ランク | 手数料 | 報酬 |
|---|---|---|
| 5級 ひよっこサルベージャー | 100G |
|
| 4球 バーン級サルベージャー | 200G |
|
| 3級 キノコづくしサルベージャー | 500G | 2級 レジェンドサルベージャー | 1000G |
|
| 1級 ゴッドサルベージャー | 2000G |
ログインするともっとみられますコメントできます