SEKIRO(せきろう/隻狼)の、金剛寺本堂の攻略チャートとアイテム入手場所です。ボス戦「見る猿、聞く猿、言う猿、」攻略のコツも解説しています。勝てないときの参考にしてください。
前後の攻略はこちら
ストーリー攻略チャート一覧はこちら金剛山 本堂の攻略チャート
攻略チャート
1 | 鬼仏「本堂」前にある仏像の鈴を調べる ※御子の間に行っていないと調べられない。 |
---|---|
2 | ワープし、ボス:見る猿、聞く猿、言う猿、見え猿と戦う |
3 | 戦闘後、鬼仏「奥の院」と対座する |
4 | 奥の院の御子から不死斬りを受け取る |
5 | 落ち谷ルート未クリアの場合白蛇の杜に向かう。クリア済みの場合、御子の間で御子達と話してから捨て牢入り口に向かう |
御子の間に行かないとボスに会えない

本堂の鈴を調べるとボス戦が始まるが、先に御子の間に行っていないと鈴が出ない。もしボスに会えない状況に陥ったら、御子の間へ行こう。
御子の間の攻略はこちらボス:見る猿、聞く猿、言う猿、見え猿
攻略のコツ
幻廊の鈴を活用しよう

ボス戦に入ると「幻廊の鈴」を入手できる。このアイテムを使うと狼と猿が初期位置に戻るので、猿の居場所が分からなくなったら活用しよう。使っても一度捕まえた猿が復活することはない。
「見る猿」は暗闇に誘導する

「見る猿」は目が良いため、遠くから狼を確認して逃げてしまう。「奈落堂」という部屋は暗闇なので、そこに誘導して捕まえよう。
「聞く猿」には大きな音が有効

「聞く猿」は狼の発する音を察して逃げる。ステージには、「耳潰しの鐘」や「轟き堂」といった大きな音が出るギミックがあるため、それらに誘導して捕まえよう。
「言う猿」は攻撃してくる

橙着物を着た「言う猿」は、幻影を呼び出して攻撃してくる。他の猿と違って近づきやすいので、鉤縄で先回りすればすぐに捕まえられる。
幻影は素早く倒そう
幻影の攻撃を受けると怖気ゲージが溜まってしまう。幻影を体力は低いので、素早く倒して「言う猿」を追いかけよう。
「」は足音を聞こう

姿も名前も見えない「見え猿」は、狼の近くにいると足音がする。一旦は後回しにして、他の猿を捕まえてから耳を澄まして捕まえよう。
見る猿、聞く猿、言う猿、の攻略と倒し方
ログインするともっとみられますコメントできます