
PS4でおすすめのアクションゲーム!

ゲーマー

カジュアル

- 誰もが夢見たホグワーツで魔法学園生活を楽しめる!
- 広大なフィールドに膨大なサブクエスト!どっぷり遊べるボリュームと自由度
- 組み合わせとコンボが楽しいスタイリッシュな魔法アクション




ハリーポッターの世界を大冒険!魔法使いの人生を体験できる3DアクションRPG!
『ホグワーツ・レガシー』は、映画「ハリー・ポッター」を題材にした3Dアクションゲーム。
本作は映画の時代よりも遥か昔、1800年代のホグワーツ魔法魔術学校が舞台だ。プレイヤーは第五学年の転入生となり、魔法使いとしての人生を追体験できる。
さらにPS5の新コントローラの機能を利用し、魔法を使ったときの感触や衝撃がリアルに味わえるのが魅力。原作で語られなかったホグワーツの秘密を紐解く、オリジナルストーリーにも注目だ。


- 現代だから響く、ネットが発達した近未来の物語
- デッキ構築やエリア管理が重要となる、戦略的なバトル
- 改造カードや配布チップなどの要素も全て収録!




ロックマンエグゼがパワーアップして再登場!GBAで登場した全10タイトルが一本に!
本作はGBAで発売した『ロックマンエグゼ』シリーズの10タイトルを一挙に収録。電脳世界の冒険をもう一度体感することができる。
縦3マス、横6マスのエリア内で「バトルチップ」を駆使する本シリーズ独自の戦闘も魅力の一つ。今なお色褪せない魅力にあふれた作品だ。


- 原作の方向性を活かしつつ再構築された物語!
- 現代に合わせ操作性や描画がパワーアップ!
- 無料DLCでVRモードを搭載!




王道サバイバルホラーのリメイク版!
『バイオハザード RE:4』は、2005年に発売されたホラーアクション『BIOHAZARD4』のリメイク作品。
本作は主人公レオン・S・ケネディを操作して辺境の村を探索していく物語が描かれる。
リメイクにあたり、原作の方向性を生かしたまま再構成された物語が展開。さらに、グラフィックや操作性が現代向けに進化しているとのことだ。


ゲーマー

カジュアル

- 「氣勢」システムによる緊張感あるバトル!
- 三国志×ダークファンタジーの世界観!
- 仙術や神獣を交えた多様なバトルスタイル!




「妖魔」蔓延る乱世を生き抜け!ソウルライクなダーク三國アクションRPG!
『Wo Long: Fallen Dynasty』は、後漢末期の三国志を舞台とした3Dアクションゲーム。
本作のプレイヤーは名もなき義勇兵となり、ダークファンタジーが融合した「妖魔」が蔓る三国乱世に立ち向かっていくオリジナルストーリーが展開。
中国武術をベースとしたアクション要素も特徴の一つ。攻勢をかけるほど高まり、強力な攻撃を繰り出せるようになる「氣勢」システムにより緊張感あるバトルを楽しむことができる。


ゲーマー

カジュアル

- 新要素「翔蟲」によるアクロバティックなアクションが楽しい!
- 和のテイストが存分に味わえる美しいグラフィックと世界観
- モンスターを乗りこなす「操竜」アクションでド派手なバトル




和風の世界を舞台に“ひと狩り行こうぜ”!
『モンスターハンターライズ(モンハンライズ)』は、人気のアクションゲーム「モンスターハンター(モンハン)」シリーズの完全新作。
和の雰囲気があふれる新たなフィールドを舞台に、巨大なモンスターを狩る「ハンティングアクション」が楽しめる作品だ。
PS版ではモノクロ風やセピア風といった画面のフィルター加工ができるほか、PS5版では最大120FPSに対応するなどビジュアル面が大きく向上している。
※他機種版とのクロスプレイ・クロスセーブは非対応。PS4とPS5版、Xbox One・Xbox Series X|S・Windows 10・Windows 11間は相互にマッチング可能。


ゲーマー

カジュアル

- ノンストップで展開される怒涛のストーリー!
- 神話の世界の重厚感を味わえるド迫力のグラフィック
- 好きな装備で終盤まで戦い抜ける自由度の高さ




神々に挑む冒険譚!神話の世界を旅するアクションアドベンチャー!
『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』は、世界中で高い評価を得たアクションアドベンチャー『ゴッド・オブ・ウォー』の続編。
本作は、世界に終焉をもたらすとされる「ラグナロク」が迫る“分断された九界”を舞台に、“命か九界の平和か”といった選択を迫られながら、九界の存続をかけた物語が描かれる。
前作で特徴的だった「リヴァイアサン」などの武器は続投。新たなスキルの習得をすることで、前作同様、自由度の高い育成要素や緊迫感あるアクションを楽しむことができる作品だ。


ゲーマー

カジュアル

- 超高速な『ソニック』アクション
- ギミックアリの歯応え◎な爽快バトル
- 歴代シリーズの面白さも堪能できる




超高速で世界を駆け抜けろ!大人気アクション『ソニック』シリーズ新作!
SEGAから発売のPS5,PS4,Switch,Xbox One,Xbox Series X/S,PC対応ゲームソフト『ソニックフロンティア』は、「THE GAME AWARDS 2021」にて発表されたシリーズ最新作の3Dアクション。
本作のワールドマップはオープンワールドとなっており、マップ内では「バトル」や「謎解き」、「電脳空間」などさまざまな要素が待ち受けている。「遊べるワールドマップ」という新感覚の体験が楽しめるようだ。
戦闘面も大幅に進化しており、お馴染みのスピンアタックに加え、回避やパリィ、カウンターなども交え、より疾走感あふれる戦闘が楽しめる。


- これぞスターオーシャン!な宇宙を巡る、ダブル主人公の物語
- 「DUMA」がもたらす超常スキルによる、縦横無尽なハイスピードアクション
- ロード時間ほぼ無し!フィールドからバトルまでシームレス




ダブル主人公で描かれる壮大な星の海の物語!
『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』は、2人の主人公と宇宙をテーマとしたRPG。
『スターオーシャン』シリーズ25周年作品となる本作は、異なる文明の主人公2人を操り、それぞれの視点から交差する物語が描かれる。
壮大な「アスター星系第4惑星」を舞台に、宙を舞う自由なフィールド探索や、天地を飛び回る進化したバトル体験が味わえる作品だ。

エルデンリング

【どんなゲーム?】
『ダークソウル』や『SEKIRO』を手がけた宮崎英高氏と、世界的人気の海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の原作者ジョージ・R・R・マーティン氏のコラボで手がけられる、フロム・ソフトウェア開発の完全新作のアクションRPGだ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2022/2/25 |
メーカー | プレイ人数 |
BANDAI NAMCO Entertainment | 1~4人 |
■ おすすめポイント!
- 難易度の高いアクションRPGで遊びたい人!
- フロム・ソフトウェア特有の世界観が好きな人!
▲RPG要素やダークファンタジーな物語をより重視し、数あるフロム作品の中でも過去最大級のボリュームを誇る作品になっている。

(外部サイト)
Horizon forbidden west

【どんなゲーム?】
PS5,PS4対応ゲームソフト『ホライゾン 禁じられた西部』は、2017年に発売された『ホライゾンゼロドーン』の続編にあたる3Dアクションゲーム。
広大なフィールドを駆け回ることができるオープンワールドが特徴で、危険な機械の獣を狩りながら新天地を目指す作品だ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2022/2/18 |
メーカー | プレイ人数 |
Sony Interactive Entertainment | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 広大なオープンワールドを自由に探索したい人!
- 新アクションを駆使した機械獣との戦闘に心を燃やす人!
▲“禁じられた西部”を舞台にアーロイの新たな物語が始まる。

(外部サイト)
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(FFオリジン)

【どんなゲーム?】
『FF』シリーズのアクションRPG『FFオリジン』はダークな世界観を舞台に、「カオス」なる存在の討伐を目指す戦士たちの戦いが描かれる。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2022/3/18 |
メーカー | プレイ人数 |
SQUARE ENIX | 1~3人 |
■ おすすめポイント!
- 歯ごたえのあるアクションを楽しみたい人!
- 戦闘スタイルを考えるのが好きな人!
▲色鮮やかなエフェクトで表現される豪快なアクションバトルが楽しめる。

(外部サイト)
モンスターハンターワールド:アイスボーン
【どんなゲーム?】
超人気ハンティングアクション『MHW:アイスボーン』では、新たな難易度、アクション、モンスターなど、多数の新要素が追加。
『MHW』から更に進化した狩りを楽しめる作品となっているぞ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2019/9/6 |
メーカー | プレイ人数 |
CAPCOM | 1~4人 |
■ おすすめポイント!
- 新モンスターや復活モンスターなど、多種多様なモンスターの狩猟
- 新アクションや新ステージといった、狩りをより奥深くする新要素の数々
▲見た目は美しいが、見とれている暇がないほど凶暴なモンスターたちが、ハンターを待ちわびている。

(外部サイト)
Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)
【どんなゲーム?】
モンゴル軍の対馬襲来がテーマのオープンワールドアクション。時代劇のような和風かつ壮大な世界観が特徴の作品だ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2020/7/17 |
メーカー | プレイ人数 |
SIE | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 日本を感じさせる風景が最高峰のグラフィックかつ非常に丁寧に作り込まれており、ゲームへの没入感がハンパない!
- 緊張感と爽快感を存分に味わえる、シンプルながらも駆け引きのアツいアクション
▲日本の作品に影響を受けた海外クリエイターが集結して制作された本作。飛躍した表現などもなく、かなりリスペクトを感じられる作品となっている。

(外部サイト)
バイオハザード ヴィレッジ
【どんなゲーム?】
人気ホラーゲーム『バイオハザード』シリーズの第8作目。「恐ろしく美しい村」がコンセプトの本作は、近くの建物から遠景まで作り込まれたシリーズ屈指のグラフィックが最大の魅力。リアリティを追求したホラー体験が味わえるぞ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2021/5/8 |
メーカー | プレイ人数 |
CAPCOM | 1人 |
■ おすすめポイント!
- リアリティとファンタジーの絶妙なバランスが生み出す独特な恐怖
- 限られた弾丸とアイテムが命運を分ける緊張感!
▲本作の舞台である謎の村。枯れ木や古びた建物の質感がリアルに表現されており、恐ろしい雰囲気が伝わってくる。

(外部サイト)
Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(マーベル スパイダーマン:マイルズ・モラレス)

【どんなゲーム?】
映画「スパイダーマン」を題材にした3Dアクションゲーム。
前作の主人公「ピーター」に続く2人目のスパイダーマン「マイルズ」が、ニューヨークの街を悪から守るヒーローアクションを楽しめる作品だ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2020/11/12 |
メーカー | プレイ人数 |
SIE | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 飛び回っているだけで楽しい、オープンワールドのニューヨーク!
- 「第2のスパイダーマン」の成長を描く物語!ヒーローとして成長していく主人公「マイルズ」の姿に思わず感情移入してしまう!
▲戦闘中のカメラワークはダイナミック。スパイダーマンのトリッキーな動きをあらゆる角度から堪能できる。

(外部サイト)

おすすめ作品が一気に見れる!
The Last of Us Part II(ラストオブアス2)

【どんなゲーム?】
ウイルスによって文明が崩壊したアメリカを舞台にプレイヤーの感情を激しく揺さぶる物語、そして緊迫感あふれる常に命がけのサバイバルアクションが楽しめる作品。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2020/6/19 |
メーカー | プレイ人数 |
SIE | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 美しいグラフィックとゲームシステムによりスリリングなステルスアクションが楽しめる!
- 息が詰まるようなストーリー展開に注目!
▲世界が混乱に陥ったからこそ起こる人と人との争い、各人が持つ「正義」や「悪」を描いている。

(外部サイト)
グランド・セフト・オートV

【どんなゲーム?】
ストリートで非合法な仕事をする若者、足を洗った銀行強盗、そして凶暴で反社会的な男、という3人の犯罪者が主人公の過激な物語。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2014/12/11 |
メーカー | プレイ人数 |
ロックスター・ゲームス | 1人(オンライン:2~30人) |
■ おすすめポイント!
- 恐ろしく広いオープンワールド。広大なアメリカを自由に冒険する楽しさは『GTA』ならでは。
- 最大16人で楽しめる何でもアリなマルチプレイは盛り上がること間違いなし!
▲きらびやかな都市部と大自然の広がる山間部の2つに分かれる。ロサンゼルスをモデルとしており、リアリティは抜群だ。

(外部サイト)
ゴッド・オブ・ウォー

【どんなゲーム?】
ギリシャ神話の神々との戦いを描いた3Dアクションシリーズ「ゴッド・オブ・ウォー」シリーズの最新作。今作では舞台が北欧へと写り、主人公クレイトスは北欧神話の神々と戦うことになる。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2018/4/20 |
メーカー | プレイ人数 |
SIE | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 北欧神話の世界を親子で旅する様子はまるで映画のような体験!
- 親子で協力して強敵を倒す歯ごたえのあるバトル
▲北欧を舞台に親子2人と神々との物語が紡がれる。

(外部サイト)
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE

【どんなゲーム?】
実在した人物や場所は登場しないオリジナルの戦国時代末期を舞台に、“隻腕の狼”と呼ばれる忍びの孤独な戦いが描かれるアクションゲーム。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2019/3/22 |
メーカー | プレイ人数 |
フロム・ソフトウェア | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 難易度がかなり高い作品だが、その分強敵に勝ったときの達成感はひとしお。
- 見たこともないはずの戦国時代をリアルに感じさせる圧巻のグラフィック。
▲高難易度ではあるが、体幹・弾き・忍殺とできることが多くなるとかなり楽しめる作品になっているぞ。

(外部サイト)
DEATH STRANDING

【どんなゲーム?】
デス・ストランディングという謎の現象により人々の繋がりが断たれてしまったオープンワールドの北米大陸を舞台に、都市と都市、人と人を繋ぎ直す旅を開始する。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2019/11/8 |
メーカー | プレイ人数 |
SIE | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 他プレイヤーの建築物や痕跡は見えたりする“間接的な繋がり方”が面白くて温かい
- 伏線がだんだんと回収されていくストーリーに注目!
▲本作の最大の魅力はキャラクターである。演じる俳優、吹き替える声優、キャラたちの個性が光る物語の深さが、作品全体の魅力を高めている。

(外部サイト)
レッド・デッド・リデンプション2

【どんなゲーム?】
人気作「グランド・セフト・オート」シリーズを手がけるロックスター・ゲームスの3Dアクション。
無法者のギャング団の一員となり、自由度の高いアクションと奥深いストーリーが楽しめる、西部劇オープンワールドアクションだ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2018/10/26 |
メーカー | プレイ人数 |
ロックスター・ゲームス | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 綺麗なグラフィックで映し出される“古き良きアメリカ”を自由に探索できる楽しさが味わえる
- 歴史的な背景なども丁寧に描かれ、その時代を生きた渋い男たちの壮大な物語
▲美しく生きたアメリカの大地で織りなす物語は、文明が迫る当時の世界をリアルに感じられる作品になっている。

(外部サイト)

おすすめ作品が一気に見れる!
アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝

【どんなゲーム?】
『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』は、財宝を求めて世界中を冒険する3Dアクション。死んだはずの兄と突然再会し、共に“海賊王ヘンリー・エイヴリーの財宝”を探し出す物語が展開される。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2016/5/10 |
メーカー | プレイ人数 |
Naughty Dog LLC | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 美しい映像での銃撃戦やカーチェイスは、アクション映画さながらの緊張感が味わえる
- “最愛の人”や“兄弟愛”をテーマにした重厚なストーリー
▲息付く暇を与えないアクションと、重厚なストーリーを絶妙にMIX。

(外部サイト)
ジャッジアイズ 死神の遺言

【どんなゲーム?】
なんとあの木村拓哉氏(キムタク)を操作して戦えるアクションゲーム。街を舞台にキムタクがド派手に暴れまわる様子は見ていて面白い&超爽快。
重厚なメインストーリーも魅力で、本格サスペンスとしても楽しめる作品だ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2018/12/13 |
メーカー | プレイ人数 |
セガゲームス | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 画面を縦横無尽に動き回る「キムタク」を操作し、敵を蹴散らす爽快感
- 豪華俳優陣が出演!まるでドラマのような本格サスペンス
- サイドケースにミニゲーム、やり込み要素も満載!
▲豪華俳優陣が出演する、まるでドラマのようなで常に「次はどうなるのだろう」という展開に引き込まれていくストーリーになっているぞ。

(外部サイト)
ドラゴンボールZ カカロット

【どんなゲーム?】
世界的人気を誇る『ドラゴンボール』の世界観で展開されるアクションRPG。アニメ『ドラゴンボールZ』の物語が追体験できる内容となっており、アニメでお馴染みの名場面の数々が再現されているほか、本作で初めて語られるシーンも収録されているぞ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2020/1/16 |
メーカー | プレイ人数 |
バンダイナムコエンターテインメント | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 原作の再現度が凄まじく、まるでアニメを自分で動かしているかのような体験ができる
- 3Dのフィールドで繰り広げられるバトルやその演出は、アニメさながらの臨場感!
- 『ドラゴンボールZ』の世界を体験していくので、原作を知らなくても存分に楽しめる!
▲本作では、原作で見えなかったところまで『ドラゴンボール』の世界を堪能できる!必殺技のシーンのド迫力な演出は、画面に食い入るように見てしまう。

(外部サイト)
デビルメイクライ5 スペシャルエディション

【どんなゲーム?】
本作は義手の主人公ネロを操り、悪魔退治をしていくアクション。
義手【デビルブレイカー】や銃、剣をつかったスタイリッシュなアクションで悪魔退治をしていく。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2020/11/12 |
メーカー | プレイ人数 |
CAPCOM | 1人 |
■ おすすめポイント!
- スピーディにコンボを繋げるスタイリッシュ3Dアクション
- 新たなプレイアブルキャラクター『バージル』が参戦
▲悪魔をカッコよく爽快に薙ぎ倒していくスタイリッシュなアクションが魅力の作品。

(外部サイト)
アサシンクリード ヴァルハラ

【どんなゲーム?】
中世ヨーロッパのヴァイキングの時代がテーマのアクションRPG。
プレイヤーは伝説のヴァイキング「エイヴォル」となり、広大なマップを探索しながら、ヴァイキングの世界を体験できる作品だ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2020/11/10 |
メーカー | プレイ人数 |
Ubisoft | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 物語の結末は、プレイヤーの選択次第
- ヴァイキングらしい荒々しいアクションに注目
- アクションゲーム初心者からベテランまで幅広く楽しめる
▲美しく広大な中世ヨーロッパの世界がオープンワールドで描かれるぞ。

(外部サイト)
ウォッチドッグス レギオン

【どんなゲーム?】
“ハッキング”をテーマにしたオープンワールド型TPSアクション。
ワールドに存在する全てのキャラクターが操作可能な革新的システムを導入した作品だ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2020/10/29 |
メーカー | プレイ人数 |
ユービーアイソフト | 1人 |
■ おすすめポイント!
- オープンワールドに存在する全ての人物を“キャラクター”として使用できる。
- 最大4人でのオンラインマルチプレイができる
▲物語の舞台はテクノロジーの発達した“近未来”のロンドン。ハッキング・潜入・戦闘など、豊富なアプローチを用いてロンドンの解放を目指す。

(外部サイト)
グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版

【どんなゲーム?】
「オープンワールド」を世に広めた『グランド・セフト・オートIII』、『グランド・セフト・オート:バイスシティ』、『グランド・セフト・オート:サンアンドレアス』の3作が収録された作品
進化したグラフィックと最新ゲームシステムにリマスターされているぞ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2021/11/11 |
メーカー | プレイ人数 |
Rockstar Games | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 広大なオープンワールドと自由度の高さが魅力のクライムアクション
- 進化したグラフィックと最新ゲームシステムに対応!
▲最新ハードでより美麗になったグラフィックで、GTAシリーズの名作3作品を新しい形で楽しむことができるぞ。

(外部サイト)
今後発売の注目作をピックアップ!

ピクミン4
6,578円(税込) 2

ファイナルファンタジー16
9,900円(税込) 3

ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON
8,690円(税込)