PS4 プレイステーション4の総合情報サイト
Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)の評価とレビュー
PS4 PS5
2020年7月17日 発売中
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

ゲーム概要 最終更新 :

『ゴースト オブ ツシマ』とは?

ゴースト・オブ・ツシマのアイキャッチ

対馬を舞台にしたオープンワールドのアクション!

SIEから2020年7月17日(金)発売の『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』。

本作は、モンゴル軍の対馬襲来がテーマのアクションアドベンチャー時代劇のような和風かつ壮大な世界観が特徴の作品だ。

大塚角満の「ココ」が凄かった!

当サイトでコラムを連載中の作家:大塚角満の感想はこちら!

2週続けての採点になっちゃうけど……やっぱりこのゲームは、非の打ち所がない! さらに遊び込んだ視点から、激賞を上乗せしたいと思います!

完成度
★★★★★(5)
グラフィック、アクション、操作性、ボリュームなどなど、どの切り口から見ても「満点!」と言いたくなる完成度です。
緊張度
★★★★★(5)
ゲームが中盤を越え、主人公の技量が増えることに比例して、敵も強くなってくる。ゆえに、緊張感もマックスです。
拡張度
★★★★(4)
唯一、「ここをもうちょっと……!」と思ったのが、武器や防具の拡張性。世界観に合わせていろいろと用意されてはいるが、昨今の武具が無数にあるゲームに慣れていると、若干物足りなく感じるかも。

目次 3,237文字

  • 最新情報/更新履歴
  • 『ゴースト・オブ・ツシマ』とは?
  • 大塚角満の「ココ」が凄かった!
  • 『ゴースト・オブ・ツシマ』プレイした感想!
  • 『ゴースト・オブ・ツシマ』のゲームシステム
詳細をもっとみる

Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)の画像

▲フィールドには竹藪やススキの生い茂っていたり、紅葉した葉が舞い散っているなど、日本ならではの美しい四季が感じられるのも魅力のひとつ。

▲フィールドには竹藪やススキの生い茂っていたり、紅葉した葉が舞い散っているなど、日本ならではの美しい四季が感じられるのも魅力のひとつ。

▲道中で狐を見つけると、特殊な効果を持つ「護符」の装備枠を増やせる場所へ案内してくれる。撫でることもできるので、動物好きにはたまらない。

▲道中で狐を見つけると、特殊な効果を持つ「護符」の装備枠を増やせる場所へ案内してくれる。撫でることもできるので、動物好きにはたまらない。

▲戦闘状態に入る前の敵には「一騎討ち」を申し込める。時代劇さながらの居合切りが決まったときはスカッとする。

▲戦闘状態に入る前の敵には「一騎討ち」を申し込める。時代劇さながらの居合切りが決まったときはスカッとする。

▲ストーリーを進めたりすると、技量ポイントが手に入る。新たなアクションを取得できるので、さらにプレイに夢中になってしまう。

▲ストーリーを進めたりすると、技量ポイントが手に入る。新たなアクションを取得できるので、さらにプレイに夢中になってしまう。

公式動画

GameWith編集部レビュー

ゲーマー向け評価

対馬が舞台のオープンワールドに、武家に生まれた主人公の複雑な情緒が描かれた、やり始めたらいつまでもプレイしてしまう作品。

本作では鎌倉時代の武士として、実在するマップを探索することで、まるでタイムスリップしたかのような感覚を与えてくれます。

美しい舞台で繰り広げられる戦闘の奥深さは最大の魅力。先に攻撃を仕掛けるか、相手の攻撃にカウンターを合わせるか...侍の戦いの駆け引きが一挙手一投足に至るまで再現されていたのには驚きました。
激しいド派手なアクションが好きな方には少し物足りなさを感じさせてしまうかもしれませんが、戦っているうちに引き込まれること間違いなしです。

本作の魅力は何も戦闘面だけではありません。鎌倉時代の対馬を表現したオープンワールドに、数多く散りばめられたアドベンチャー要素が非常に楽しいです。美しい景色を眺めながら崖を飛び越えたり洞窟を潜り抜けたりと、心の片隅にある冒険心をくすぐられます。

また、マルチプレイでは最大4人でプレイでき、ダウンロードコンテンツとは思えないほどのボリューム感が高ポイント。本作の綿密に作り込まれたストーリーやバトルを存分に体感できます。

総評として、バトルだけでなくストーリーやグラフィックまで欠点が見当たらないような作品。美麗なオープンワールドが好きな人や、忠実に再現された武士としてのストーリーが気になる方におすすめです。

  • コンテンツ量 4点

  • 自由度 4点

  • ソーシャリティ 4点

  • BGM 3点

  • グラフィック 5点

  • 感情移入 4点

  • ゲーム性 4点

カジュアル向け評価

”蒙古”達に占領された”対馬”を一人の侍が解放するという、時代劇さながらの重厚感溢れるシナリオの作品です。

本作の特徴、時代劇でよく見る侍同士の緊張感ある決闘や大勢の敵との立ち回りなど緊張感を感じる斬り合い。
難しい操作なしにバッサバッサと敵を斬り伏せる爽快感があり、演出も時代劇特有の”静”と”動”が研究されたものになっているためプレイ中は度々「俺めっちゃカッコいい操作してる!」と思えるような気持ちよさがあります。

また戦いだけではなく、建物や日本の風景が綺麗に描かれているのもこのゲームの魅力。
ゲーム機の性能をフルに生かした美麗なグラフィックで海辺から陽が昇るのを眺めたり、高い山を登りきって対馬を一望したりなど、ちょっとした旅行気分で”和”の空気を味わえます。

当時の日本の雰囲気の中で『侍』を感じられるゲームになので、時代劇などが好きであれば手を出すべき作品ですね。

  • コンテンツ量 4点

  • 自由度 4点

  • ソーシャリティ 4点

  • BGM 3点

  • グラフィック 5点

  • 感情移入 4点

  • 敷居の低さ 3点

ユーザーレビュー

Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)をプレイしたユーザーのレビュー。

  • ゲスト

    とても外国で作られたゲームとは思えないほど、日本人の心に入り込んでくるゲームです。日本の原風景を感じさせるアニメーションと完成度の高さはピカイチです。

  • Rio

    正直めちゃくちゃ話題になった割には独創性に欠ける部分があると感じました、、が、減点制で満点って感じのゲームです。オープンワールドアクション大作の中では一番飽きさせない戦闘システムを作ることに成功していると思いました。ストーリーも進むにつれて意外と盛り上がります。

  • ゲスト

    いままでのゲームの中でも一番良い作品でめちゃ面白いのでおすすめです

  • 孤独のプレステ

    万死で殺生の護符がおすすめ

  • ダックスわん

    初心者にも操作しやすく、景色も綺麗。ストーリーも面白くて感動しました。

掲示板

Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
米津玄師様トーク話そう(サブ
35

米津玄師様がはまってる理由がわかった

名無しのゲーマー 34

かなり面白い!
マップが意外に広くて、まさにオープンワールドの名にふさわしい!
ただ戦闘に神経を持ってかれる。面白いとこでもあるけど、長時間やってるとかなりの疲労が溜まる( ̄・ω・ ̄)

名無しのゲーマー 33

一騎打ちのシンプルさ、演出、爽快感が病みつきになる

名無しのゲーマー 32

かなり面白い。漢字がドドンと出るのもいいね。外国版でも漢字が出るのかな?それだと嬉しい。
ゲーム的には、Far Cry3とウィッチャー3のいいとこ取りしたような感じかな?とにかく楽しい。
アクションも、仁王とかセキロウみたいな難しさは無くて、いいよね。難しかったら辞めてたかも。

コミュニティ

Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)をプレイしている人達のコミュニティです。
ゲーム仲間を見つけたり、攻略の相談をしたりできます。

Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)の情報

会社 Sony Interactive Entertainment
ジャンル アクションRPG
ゲーム
システム
アクションRPG
タグ
発売日
PS4 : 2020年7月17日
PS5 : 2020年7月17日
価格
PS4 : 7,900円(税抜)
PS5 : 7,900円(税抜)
最大プレイ人数
1人

関連記事

注目のゲームソフト

同じパブリッシャーのゲーム

似ているシステムのゲーム