
おすすめのFPS/TPSゲームソフト!

ゲーマー

カジュアル

- 冒頭からクライマックスのような怒涛のストーリー展開に引き込まれる!
- 探索が楽しくなるほどのリアリティを感じられる、カリブ海の自然
- 丁寧なチュートリアルで、シリーズ初心者も遊びやすいシステム




今度の敵は“大統領”!ゲリラと指導者の抗争が描かれるシリーズ最新作!
『ファークライ6』は、Ubisoftの手がけるオープンワールドFPS『ファークライ』シリーズのナンバリング作品。
本作の舞台はカリブ海の中心に位置する熱帯の楽園「ヤーラ」。その地で敵として立ちはだかるのは、国を圧政で支配する大統領とその息子。プレイヤーは混乱に陥った国の残忍な指導者を倒すため、ゲリラとして抗争に身を投じることになる。
シリーズらしさ溢れる複雑な感情を持つ敵役の存在をはじめとした、リアルなキャラクター描写が織りなす濃密なストーリーに注目の作品だ。


- リズムゲームの要素が融合した新感覚のFPS!
- メタル好きには堪らない!メタルミュージックの有名アーティストが多数楽曲を提供
- ハイクオリティなグラフィックで表現されたダークファンタジーな世界観




メタルミュージックのビートに合わせて敵を撃つリズムFPS!
『Metal:Hellsinger』は、悪魔の大軍を強力な武器とメタルミュージックで迎え撃つリズムFPS。
本作は、リズムゲームとFPSを融合したゲームシステムが大きな特徴。リズムと同調するほど破壊力が増大するので敵を倒しやすくなる。
復讐に取り付かれた半人・半魔の「アンノウン」となって、8つの地獄を巡り「赤き審判者」を失墜させるために戦い抜いていく。


- 「ガンダム」シリーズに登場する人気モビルスーツを自分の手で操れる!
- シリーズでもお馴染みの「月光蝶」「Gマニューバ」など迫力ある必殺技演出!
- 6vs6で繰り広げられるカジュアルかつ戦略的なバトル体験!




「ガンダム」の本格FPSが登場!6vs6のチーム戦で勝利を掴め!
『ガンダムエボリューション(GUNDAM EVOLUTION)』は、6vs6のチーム対戦型FPS。
「State of Play」で発表された本作は、「ガンダム」シリーズに登場するユニットを操り、各ユニットの固有スキルを活かしたハイスピードバトルが楽しめる。
対戦ルールは、ローンチ時「ポイントキャプチャー」「ドミネーション」「デストラクション」3つの中から選べる。今後のアップデートで新たなモードやユニットも追加予定となっているので、長く遊べる作品だ。


ゲーマー

カジュアル

- 爆風や銃撃のサウンド面もこだわり抜いた、超リアルな臨場感
- パルクールのようなアクションが楽しめる、立体的かつスピーディなバトル
- シリーズ定番の、爆撃要請などで戦局を大きく変えるキルストリークの面白さも健在




ベテラン兵士が集結!伝説となる極秘任務に挑め!
『Call of Duty: Modern Warfare 2(コールオブデューティ モダン・ウォーフェア2)』は、世界的人気を誇るFPS『Call Of Duty』の最新作。
『CoD MW』でも登場した「ジョン・プライス大尉」が率いる“タスクフォース141”が、新たな伝説となるであろう極秘任務に当たる。
シングルプレイのほかにも、新たなロケーションが採用されたマルチプレイ、ストーリー主導型のスペシャルオプスなど大量のコンテンツが搭載されている。


ゲーマー

カジュアル

- 多彩な特殊能力を使うヒーローたちが繰り広げる、撃ち合いだけじゃない奥深いFPS
- 様々なゲームモードで、チームメイトとうまく連携できたときの一体感
- 今話題の「eスポーツ」の代表的なタイトルなので、試合やプロ選手の活躍を楽しめるようになる




世界的人気のFPS『オーバーウォッチ』の続編!
個性豊かなヒーローを駆使してチームで戦うアクションシューティング(FPS)、『オーバーウォッチ』の続編だ。
本作ではストーリーに重きを置いた4人協力プレイのPvEモードをはじめ、PvP用の新ヒーローや新モードなど多数の新要素が収録。※PvEモードは今後実装予定。


ゲーマー

カジュアル

- 息を潜めて狙撃する様はまるで本物のスナイパー
- 戦場に降り立ったかのような美麗なグラフィック
- 装備や武器を強化して自分だけの作戦を立てることも可能




没入感の高いスナイパー特化FPSがお求めやすい価格で登場!
H2 Interactiveから発売のPS5,PS4,PC対応ゲームソフト『Sniper Ghost Warrior Contracts 1 & 2 Double Pack』は狙撃戦に特化したFPS。
本作は『Sniper Ghost Warrior Contracts』シリーズが、2019年発売の『1』と2021年発売の『2』の2作品が同梱されているダブルパック仕様。
遠距離からの暗殺や敵に見つからないようにスニーキングなど、没入感の高い戦場をじっくり楽しめるボリュームとなっている。

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)
【どんなゲーム?】
基本プレイ無料で遊べるバトルロイヤル形式のFPS(一人称視点のシューティングゲーム)で、マルチプレイ専用のタイトルだ。
キャラが持つ個性的なスキルを駆使する、戦略的なバトルロイヤルが楽しめる。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2019/2/5 |
メーカー | プレイ人数 |
エレクトロニック・アーツ | 1人(オンライン時:3人) |
■ おすすめポイント!
- レジェンド(キャラクター)が持つ固有のスキルを生かした立ち回りが楽しい!
- 死んだ仲間をリスポーンさせられるので、誰か一人が生き残っていれば逆転のチャンスがある
▲生き残りをかけた3人チームバトルロイヤルが熱い!仲間と協力して敵を倒したりなど、ありとあらゆる手段で最後の「チャンピオン」となることが目標だ。
■ ダウンロードはこちら!
PS Store
フォートナイト バトルロイヤル
【どんなゲーム?】
世界中で圧倒的な人気を誇るバトルロイヤル系のTPS(三人称視点のシューティングゲーム)。
建物を建築するクラフト要素を駆使した独特なバトルが特徴で、他のシューティングゲームとは違った戦略や奥深いテクニックが楽しめる。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2018/3/8 |
メーカー | プレイ人数 |
Epic Games | 1人(オンライン時:4人) |
■ おすすめポイント!
- シーズン毎に大規模なアップデートを実施!新たなコンテンツがずっと楽しめる
- クロスプレイにも対応!違うゲーム機で遊ぶフレンドとも一緒にプレイできる
▲最大100人で行うバトルロイヤル!生き残りを賭けた壮絶な戦いはアツい!
■ ダウンロードはこちら!
PS Store
コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー
【どんなゲーム?】
人気FPS(一人称視点でプレイするシューティング)『CoD』シリーズの作品。
時は1980年代初頭の冷戦時代、プレイヤーは歴史上の人物達と出会い、世界中で巻き起こる戦いに身を投じることとなる。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2020/11/13 |
メーカー | プレイ人数 |
SIE | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 初めてFPSをやる人まで、誰でも美麗なグラフィックでFPSを楽しめる!
- 銃のカスタムの多さや種類豊富なパークなどを合わせて独自の戦い方ができる!
- 冷戦を描いたストーリーの迫力がすごい!
▲グラフィックもサウンドも凄まじくリアルで、その臨場感は戦場にいるかのように感じてしまう。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)


おすすめ作品が一気に見れる!
OUTRIDERS (アウトライダーズ)

【どんなゲーム?】
銃と超能力が交差するサードパーソン・シューティングゲーム(TPS)。プレイヤーは先遣隊『アウトライダーズ』となって人類同士の争いを治めるだけでなく、惑星『エノク』に取り巻く謎を解き明かす。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2021/4/1 |
メーカー | プレイ人数 |
SQUARE ENIX | 1~3人 |
■ おすすめポイント!
- 銃と4つの特殊能力を使いこなして戦うシューティングゲーム
- 最大3人から成るチームを組んでの協力プレイも楽しめる
▲協力プレイでは、2,3人でチームを組んでRPG要素を盛り込んだTPSを楽しむことができる。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

Fallout 4

【どんなゲーム?】
核戦争後の荒廃した世界を旅する広大なオープンワールドアクションRPG。未来だがどこか懐かしくもあるレトロフューチャーな世界と特徴の作品。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2015/12/17 |
メーカー | プレイ人数 |
ベセスダ・ソフトワークス | 1人 |
■ おすすめポイント!
- クエストや拠点建築など、豊富なやり込み要素
- どこへでも行ける美しく荒廃した世界での探索体験!
▲朽ち果てた高速道路や機能していない巨大都市など、廃墟好きにはたまらないロケーションが無限に存在する。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

Destiny 2

【どんなゲーム?】
本作は、銃火器を駆使して敵と戦っていく、一人称視点のアクションシューティング。侵略者“レッドリージョン”と人類を守る“ガーディアン”たちの戦いを描いており、太陽系上の様々な惑星が冒険の舞台の作品だ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2017/9/6 |
メーカー | プレイ人数 |
SIE | 1~6人以上 |
■ おすすめポイント!
- 1人でも複数人でも遊べる豊富なゲームモード
- やり込み甲斐のある多様なコンテンツ
▲巨大なボスや、隠されたダンジョンなど、様々なアクティビティを世界中のプレイヤーと攻略していくのが醍醐味。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

バトルフィールド5

【どんなゲーム?】
本作は、第二次世界大戦を舞台に様々な戦闘を体験できるFPS。大戦初期の北フランスやノルウェーなどのこれまで語られてこなかった戦地での物語も収録されている。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2018/11/20 |
メーカー | プレイ人数 |
Electronic Arts | 1人(オンライン:2~64人) |
■ おすすめポイント!
- 世界大戦の渦中に囚われた人々のストーリーを楽しめる
- 64人のプレイヤーが参加する4人1組でのバトルロイヤル
▲シングルプレイとマルチプレイ、それぞれに様々なモードやシステムが存在しており、長く楽しめる作品になっている。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

ボーダーランズ3

【どんなゲーム?】
本作は、“ヴォルト(お宝)”を求める4人のヴォルトハンターの中から好きな1人を選び、新たなヴォルトや武器を求めて他の惑星を目指す物語だ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2019/9/13 |
メーカー | プレイ人数 |
2K Games | 1〜2人(オンライン時:2〜4人) |
■ おすすめポイント!
- オンラインでいつでも誰とでも協力プレイが可能
- 数億種類もの武器やガジェットが登場!やり込み要素がすごい!
▲仲間と一緒ならより楽しめる。もちろんシングルでも十分に楽しめるので銀河をまたにかけ、お宝を集めていこう。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

サイバーパンク2077

【どんなゲーム?】
退廃的な近未来の巨大都市「ナイトシティ」を舞台に、謎めいたインプラントを追うことになった主人公“V(ヴィー)”を操る、1人称視点(FPP)のオープンワールドRPG。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2020/12/10 |
メーカー | プレイ人数 |
CD PROJEKT RED/スパイク・チュンソフト | 1人 |
■ おすすめポイント!
- 物語は無数の選択肢を通じて自分だけのストーリーが展開される。
- 外見の変更やサイバーウェアによる身体強化など、世界観にマッチした豊富なカスタマイズ要素
▲ネオンが怪しく光る退廃的な近未来の巨大都市「ナイトシティ」が本作の舞台。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)


おすすめ作品が一気に見れる!
Star Wars バトルフロントII

【どんなゲーム?】
「スター・ウォーズ」をテーマとした人気のアクションシューティング。メインシリーズの全ての時代をカバーする作品だ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
| 2017/11/17 |
メーカー | プレイ人数 |
エレクトロニック・アーツ | 1~2人(オンライン:最大40人) |
■ おすすめポイント!
- 原作と同じような迫力満点の戦闘が楽しめる!
- 最大40人の大規模バトルが楽しめるマルチプレイ
▲シリーズの醍醐味であるTIEファイターやXウィングといった様々な戦闘機での宇宙戦も楽しめる。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

タイタンフォール® 2

【どんなゲーム?】
本作は、"タイタン"と呼ばれる約7m程度の殺戮ロボットに搭乗して戦い、味方と協力して敵パイロットや敵タイタンを撃破していく。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2016/10/28 |
メーカー | プレイ人数 |
Electronic Arts | 1人(オンライン:2~16人) |
■ おすすめポイント!
- タイタンへ搭乗してのダイナミックな戦闘!
- 他プレイヤーと対戦できるマルチプレイが楽しい!
▲ゲーム内には、素早く敵を発見する「ソナーバルス」などの近未来の兵器も数多く用意されており、それらを駆使して戦う。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

レインボーシックス シージ

【どんなゲーム?】
Ubisoftが開発・運営するファーストパーソンシューター(※一人称視点のシューティングゲーム)。
個性的な能力やガジェットを有する特殊部隊「レインボー」の一員となり、人質の救出やテロリストの排除といった作戦の完遂を目指す。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2015/12/10 |
メーカー | プレイ人数 |
Ubisoft | 1人(オンライン時:2人~10人) |
■ おすすめポイント!
- 5vs5の形式で展開するオンライン対人戦が熱い!
- マップの壁や床を破壊することで取りうる戦術を広げていく高い戦略性。
▲情報戦や心理戦が勝負のカギを握る戦術的なゲーム性が最大の特徴で、FPSながら単純なエイム力だけでは勝敗が決しない奥深さが魅力となっている。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

ディビジョン2

【どんなゲーム?】
荒廃したアメリカの首都“ワシントンD.C.”を舞台に、脅威のバイオテロに立ち向かう治安維持部隊「エージェント」の活躍が描かれる。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
![]() | 2019/3/15 |
メーカー | プレイ人数 |
Ubisoft | オンライン専用:1〜12人 |
■ おすすめポイント!
- 豊富なやりこみ要素が味わえるシューティングゲーム
- オンラインで対戦や協力プレイなどの豊富なモードで、世界中のプレイヤーと楽しむことができる
▲舞台はアメリカの首都「ワシントンD.C.」。この都市の陥落を防ぎアメリカを守るため、凶悪なバイオテロに立ち向かっていく。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

地球防衛軍5

【どんなゲーム?】
『地球防衛軍5』は、地球を襲う巨大な未知の侵略者と、全地球防衛機構軍「EDF」の戦いを描いたTPS作品だ。
(▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
| 2017/12/7 |
メーカー | プレイ人数 |
D3パブリッシャー | 1〜2人(オンライン時:4人) |
■ おすすめポイント!
- 巨大な敵を次々と掃討していく爽快なゲーム性
- やりごたえバツグン!大ボリュームなミッション
▲恒例となる虫型の生命体が大量に出現、爆発物などで敵を蹴散らす爽快感はバツグンだ。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

Back 4 Blood

【どんなゲーム?】
本作は4人チームで大量のゾンビと戦いストーリーを進めていく協力型FPS。
オンラインでフレンドとチームを組む、またはシングルプレイで3人のCPUを率いて戦っていく。 (▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
| 2021/10/12 |
メーカー | プレイ人数 |
Warner Bros. | 1~8人 |
■ おすすめポイント!
- 仲間との連携プレイでゾンビをさばく爽快感!
- カードシステムが搭載されているため、プレイ毎に新しい展開を楽しめる!
- プレイヤーがゾンビ側も体験できるPvPモード!
▲寄生虫で人類が滅亡した世界を舞台に繰り広げられる、スリリングなゲーム性が特徴の協力型FPS。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

バトルフィールド 2042

【どんなゲーム?】
『バトルフィールド 2042』は、最新鋭の武装による全面戦争を体験できるFPSゲーム。
第一次世界大戦や第二次世界大戦をテーマにした過去作から原点回帰し、本作では2042年の世界での近未来的な戦争が舞台となる。 (▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
| 2021/11/19 |
メーカー | プレイ人数 |
Electronic Arts | 1~128人 |
■ おすすめポイント!
- 実写と見間違うほどの圧倒的なグラフィック
- 分隊を組んで危険地帯で戦闘する新モード「ハザードゾーン」
▲最新鋭の武器、ビークル、ヘリなどを駆使して、大胆な戦闘を仕掛けよう。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

CoD ヴァンガード

【どんなゲーム?】
『CoDヴァンガード』は世界的人気を誇るFPS『コール オブ デューティ』シリーズの最新作。
本作のキャンペーンモードでは、第二次世界大戦を舞台に4つの視点からストーリーを楽しむことができる。 (▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
| 2021/11/5 |
メーカー | プレイ人数 |
Sony Interactive Entertainment | 1~48人 |
■ おすすめポイント!
- 太平洋戦争を舞台に様々な視点から描かれる物語
- 最大48人のマルチプレイ
▲太平洋戦争では、戦闘機や戦車なども多数登場。没入感のあるストーリーが楽しめるだろう。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

レインボーシックス エクストラクション

【どんなゲーム?】
本作は特殊部隊の精鋭オペレーターが集う「REACT」の隊員として敵勢力との戦いを繰り広げていくシューティングゲーム『レインボーシックス』シリーズの最新作。
3人のプレイヤーが協力し“人間に寄生した地球外生命体”と戦うPvE型(プレイヤーvsエネミー)のゲームだ。 (▶詳細記事はこちら)
ジャンル | 発売日 |
---|---|
| 2022/1/20 |
メーカー | プレイ人数 |
Ubisoft | 1~3人 |
■ おすすめポイント!
- ミッション遂行か脱出か、状況把握もリアル!
- ソロとマルチで違った魅力の楽しさがある
▲18名のオペレーター(キャラクター)から1人選び、仲間と協力してアーキエンに挑む。
■ 購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)

その他の新作ゲームもチェック!




今後発売の注目作をピックアップ!

テイルズ オブ シンフォニア リマスター
4,980円(税抜) 2

オクトパストラベラー2
7,800円(税込) 3

ファイナルファンタジー16
9,900円(税込)