SEKIRO(せきろう/隻狼)の、大手門の攻略チャートとアイテム入手場所です。中ボス戦「火牛」攻略のコツも解説しています。勝てないときの参考にしてください。
前後の攻略はこちら
ストーリー攻略チャート一覧はこちら大手門の攻略チャート
攻略チャート
1 | 鬼仏「大手門」から坂を登る |
---|---|
2 | 火縄銃兵を無視して、閉ざされた門を鉤縄で越える |
3 | 左側の階段を、敵を無視して一気に登る |
3 | 登り切った先で、背中を向けている敵を忍殺する |
4 | まっすぐ進んで中ボス:火牛と戦闘 |
5 | 火牛討伐後、門を進むと鬼仏「葦名城 本城」がある |
道中の敵は無視していこう

火牛までの道のりには多くの敵がいるが、背中を向けている場合が多い。ダッシュや鉤縄で一気に突破すれば、気づかれても戦闘を回避できる。
塀伝いならさらに安全
突破が難しい場合は、塀伝いに進んでいこう。遠距離武器の敵以外から攻撃を受けづらく、忍殺も狙える。
中ボス戦:火牛
攻略のコツ
ヒットアンドアウェイが基本

火牛は背後に回り込んでも、角を振り回して攻撃してくる。スキを突いたとしても連続攻撃は避けて、すぐに距離を置こう。
爆竹があれば攻略難易度を下げられる
忍具の1つである爆竹は、火牛をひるませることができ、攻撃の機会を作り出せる。500銭必要だが、あらかじめ入手しておくと攻略がかなり楽になる。
爆竹の詳しい入手方法はこちら突進攻撃はダッシュで避ける
火牛の突進攻撃は、○ボタンダッシュで横方向に移動すると、初撃の突進を回避しやすい。1度回避した後は、突進中の牛を後ろから追うようにすれば、その後の突進も回避できる。
頭部を狙おう

火牛は頭部にダメージが蓄積すると怯む。特に頭部を狙いやすいのは、突進後の振り向き。この時に溜め攻撃を入れてひるませよう。
火牛を軸に動き回ってスキを突く

火牛は直線的な攻撃が多い。火牛を軸に周るように動いて、攻撃のスキを狙って攻撃しよう。
火牛の詳しい攻略と倒し方はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます