PS4 プレイステーション4の総合情報サイト
このサイトは一部広告を含みます
【PS4/スイッチ】アドベンチャーのおすすめゲーム15選!

【PS4/スイッチ】アドベンチャーのおすすめゲーム15選!

最終更新 :
【PS4/スイッチ】おすすめのアドベンチャーゲーム15選!

こちらのページでは、PS4ニンテンドースイッチでおすすめのアドベンチャーゲームをピックアップしてご紹介!

アクションアドベンチャーオープンワールドのアドベンチャーなど、様々なジャンルのアドベンチャーゲームを紹介しているので、ゲーム選びの際にはぜひ参考にしてください!

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

PS4のおすすめアドベンチャーゲーム9選!

ウォッチドッグス レギオン

本作のシネマティックトレーラー。

本作は“ハッキング”をテーマにしたオープンワールド型TPSアクション『ウォッチドッグス』シリーズ3作目のタイトル。

ワールドに存在する全てのキャラクターが操作可能革新的システムを導入した作品だ。

■ このゲームの情報

発売日2020年10月29日(木)
メーカーユービーアイソフト
ジャンルTPSアクション
プレイ人数1〜4人

■ おすすめポイント!

主人公や仲間をマップに存在する全キャラクターの中から決めていく新鮮さがgood!
ハッキングや潜入・バトルの臨場感が病みつきになる!
紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(マーベル スパイダーマン:マイルズ・モラレス)

▲本作のローンチトレーラー。

前作の主人公「ピーター」に続く2人目のスパイダーマン「マイルズ」を操作し、ニューヨークの街を悪から守るヒーローアクションを楽しめる作品だ。

さらに本作は、PS5の新機能を体感できる仕掛けが豊富に備わっている。パンチを放ったときのリアルな衝撃、スパイダーマンが糸を発射する感覚が手に伝わるなど、新たなゲーム体験が味わえるぞ。

■ このゲームの情報

発売日2020年11月12日(木)
メーカーソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル3Dアクション
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

飛び回っているだけで楽しい、オープンワールドのニューヨーク!
感情移入しやすいストーリー展開!期待と不安を乗り越える物語

【実際にプレイしたライターの感想】
スパイダーマンになって広大なニューヨークを自由に飛び回っているだけで、自然とテンションが上がってしまうほどの爽快感を味わえるのだ。迷子になっても楽しいと思わせてくれる、オープンワールドの魅力が詰まった作品に仕上がっているぞ。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

アサシン クリード ヴァルハラ

▲本作の吹替版ストーリートレーラー。

シリーズ最新作となる本作は、中世ヨーロッパの「ヴァイキング」の時代がテーマのアクションRPG

プレイヤーは伝説のヴァイキング「エイヴォル」となり、広大なオープンワールドを探索しながら、ヴァイキングの世界を体験できる作品だ。

■ このゲームの情報

発売日2020年11月10日(火)
メーカーUbisoft
ジャンルアクションRPG/オープンワールド
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

物語の結末は、プレイヤーの選択次第
アクションゲーム初心者からベテランまで幅広く楽しめる

【実際にプレイしたライターの感想】
敵との戦闘では「アサシンクリード」シリーズらしいステルスキルを行うことはもちろん、ヴァイキングならではの荒々しい攻撃を繰り出すことも可能。さらには仲間たちとの連携ができるなど、戦略の幅が大きく広がっている。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~

▲公開中のプロローグムービー。

本作は、錬金術がテーマの人気RPG「アトリエ」シリーズの最新作で、2019年に発売された『ライザのアトリエ』の続編

舞台は前作から3年後。それぞれの道を歩んでいたライザと仲間たちが再会し、新たな出会いと別れを通じてまた一つ自分にとって“大切ななにか”を見つける姿が描かれる。

■ このゲームの情報

発売日2020年12月3日(木)
メーカーコーエーテクモゲームス
ジャンルRPG
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

フィールド探索が大幅にパワーアップ!
最大4人で行うハイスピードなバトルに注目

【実際にプレイしたライターの感想】
隅々まで探索したくなるフィールドや奥深い調合システム、ハイスピードなバトルなど、様々な面がブラッシュアップされている本作。「アトリエ」シリーズ最新作として相応しい出来栄えとなっているので、ぜひ手に取ってプレイしてもらいたい。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

天穂のサクナヒメ

▲『天穂のサクナヒメ』ローンチトレーラー。

本作は鬼が支配する「ヒノエ島(通称:鬼島)」を舞台に、神を両親に持つ主人公・サクナの成長が描かれる和風アクションRPG。

鬼と闘う爽快コンボアクションと、日本古来の米づくりを深く再現したシミュレーション要素が融合した、これまでにないゲーム性を味わえる作品だ。

■ このゲームの情報

発売日2020年11月12日(木)
メーカーマーベラス
ジャンル和風アクションRPG
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

アクションRPG×ガチ稲作を作って強くなれ!
農作業の大変さと楽しさを見事なエンターテイメントに昇華させた傑作!

【実際にプレイしたライターの感想】
アクションや農作業が難しく感じる人には、難易度を3段階選択できる機能も用意されているから安心だ。SNSを中心に多くの話題を呼んだ本作を、ぜひ手に取ってみてほしい。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

Marvel’s Spider-Man(スパイダーマン)

『Marvel’s Spider-Man』“ヒーロー”トレーラー。

本作はマーベルコミックのヒーロー「スパイダーマン」をテーマとしたアクション

ゲームの舞台はオープンワールドでデザインされたニューヨーク。マンハッタンの街で繰り広げられる蜘蛛の糸を使ったアクションで、誰もがスパイダーマンになれる意欲作だ。

■ このゲームの情報

発売日2018年9月7日
メーカーソニーインタラクティブ・エンタテインメント
ジャンルアクションアドベンチャー
対応ハードPS4
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

スパイダーマンになってビルの間を飛び回るアクションがとにかく面白くクセになる!
攻撃を交わしつつ空中からコンボを叩き込んだり、ウェブを活かしたりといったマーベルヒーロー感溢れるバトルを楽しめる!

【実際にプレイしたライターの感想】
『スパイダーマン』のファンはもちろんのこと、断片的にしか知らない人も今まで体験したことのないアクションゲームとしてきっと楽しめるはず。ぜひ本作をプレイして、ニューヨークの平和を守っていただきたい。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

ジャッジアイズ 死神の遺言

『ジャッジアイズ 死神の遺言 新価格版』ゲーム紹介映像。

本作は木村拓哉(キムタク)を操作して戦うアクション。『龍が如く』でおなじみの神室町をキムタクが暴れまわる

破壊できるコンビニやバーガー店などのオブジェクトがド派手に壊れるので気持ちがいい。

■ このゲームの情報

発売日2018年12月13日
メーカーセガゲームス
ジャンルリーガルサスペンスアクション
対応ハードPS4
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

キムタク」を操作し敵を蹴散らす爽快感は本作でしか味わえない!
著名人多数出演のTVドラマのような本格サスペンス

【実際にプレイしたライターの感想】
本作において木村拓哉さんが演じる「八神隆之」という主人公が非常に大きなポイントになっていることは間違いない。しかし、本作ではそれ以上にプレイヤーを次へ次へと押し進める魅力的なストーリーが楽しめる。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

デトロイト:ビカム ヒューマン

『Detroit: Become Human』ジャパン・ローンチトレーラー。

本作は、3人のアンドロイドの物語を体験していくアドベンチャー人とアンドロイドの軋轢を、起こりうる未来として描いた作品だ。

■ このゲームの情報

発売日2018年5月25日
メーカーソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルオープンシナリオ・アドベンチャー
対応ハードPS4
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

まるで海外ドラマかのような濃密なSFアドベンチャーが体験できる。
膨大なシナリオ分岐複数のエンディングを収録。どんな結末を迎えるかは、プレイヤーの選択次第。

【実際にプレイしたライターの感想】
本作の物語はいつプレイしても楽しむことができるのは間違いない。しかし、本作が「もしこうなったら」と想像できる少し遠い未来のであるうちに、体験してほしいというのが筆者の本音だ。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE(セキロ/隻狼)

『SKIRO: SHADOWS DIE TWICE』ローンチトレーラー。

本作は左腕が義手となった忍びが活躍するアクションアドベンチャー

フロム・ソフトウェアの代表作『ダークソウル』シリーズや『ブラッドボーン』のような“死にゲー”(何度も死ぬことを前提としたゲームバランスの作品)のエッセンスを取り入れた、緊張感抜群の作品だ。

■ このゲームの情報

発売日2019年3月22日
メーカーフロム・ソフトウェア
ジャンルアクションアドベンチャー
対応ハードPS4
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

正直難易度は相当高い。その分強敵に勝ったときの達成感はひとしお。
見たこともないはずの戦国時代をリアルに感じさせるグラフィックは圧巻。

【実際にプレイしたライターの感想】
本作では周回プレイによる難易度上昇や、やり込みプレイにも対応しているため、ハードなアクションアドベンチャーを楽しみたい方はぜひ手に取ってみて欲しい。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

バイオハザード RE:2

『バイオハザード RE:2』ローンチトレーラー。

本作は『バイオハザード2(RESIDENT EVIL2』のリメイク版となるサバイバルホラー。『バイオ』シリーズの人気を決定づけた名作『バイオ2』を現代の技術で一新した作品だ。

■ このゲームの情報

発売日2019年1月25日
メーカーカプコン
ジャンルサバイバルホラー
対応ハードPS4
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

とにかく完成度の高いリメイク作品!原作『バイオハザード2』に忠実ながら、遊びやすく美しい!
ゾンビの恐怖演出や、リアルな質感をとことん追求!TPSホラーとしての完成度は間違いなし!

【実際にプレイしたライターの感想】
レオンとクレア、2人の主人公を選択できるだけでなく、選ばなかった方のキャラクターを使って「もうひとつのストーリー」を楽しめるのがシリーズの中でも新しい。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

レッド・デッド・リデンプション2

『レッド・デッド・リデンプション2』ローンチトレーラー

本作は、人気作「グランド・セフト・オート」シリーズを手がけるロックスター・ゲームスアクションアドベンチャー

舞台は西部開拓時代が終わりを告げ、近代化していく1899年のアメリカ無法者のギャング団の一員となり、自由度の高いアクション奥深いストーリーが楽しめる、西部劇オープンワールドアクションだ。

■ このゲームの情報

発売日2018年10月26日
メーカーロックスター・ゲームス
ジャンルアクションアドベンチャー
対応ハードPS4
プレイ人数1人(オンライン2~32人)

■ おすすめポイント!

とにかく広いオープンワールド。“古き良きアメリカ”を自由に探索できる楽しさが味わえる。
リアルなグラフィックで描かれる渋い男たちの壮大な物語。

【実際にプレイしたライターの感想】
前作を知らなくても問題なく楽しめるストーリーなっていたし、それ以上に本作の自由でリアルな世界に魅了されていた。もちろん前作を知っていれば、より深く物語を楽しむことができるぞ。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

アサシン クリード オデッセイ

『アサシン クリード オデッセイ』ローンチトレーラー。

本作は古代ギリシアを舞台に描かれる、オープンワールドアクションRPG

専用の歴史考証チームによる徹底した検証の下に描かれた、古代ギリシアの物語や情景は本作ならでは。

■ このゲームの情報

発売日2018年10月5日
メーカーユービーアイソフト
ジャンルオープンワールドアクションRPG
対応ハードPS4 / Switch
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

オープンワールドでの冒険が好きな方、古代の神話などが好きな方におすすめのアクションRPG!
マップがとにかく広大グラフィックも美麗で、歴史的ロケーションに触れながら冒険できるもの面白い。

【実際にプレイしたライターの感想】
アクションの難易度はイージーやハードなど4つの段階に分かれており、アクションゲーム初心者の方から得意な方までまんべんなく楽しめる作りだ。ギリシアの島々を巡る広大な冒険を、ぜひ心行くまで楽しんでみてほしい。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

ゴッド・オブ・ウォー

『ゴッド・オブ・ウォー』紹介映像。

本作はギリシャ神話の神々との戦いを描いたアクションアドベンチャーゴッド・オブ・ウォー』シリーズの最新作。今作では舞台が北欧へと写り、主人公クレイトスは北欧神話の神々と戦うことになる。

バトルシステムも俯瞰視点から三人称視点へ変更。クレイトスと、アトレウスの連携を使った戦略性の高いバトルが楽しめるぞ。

■ このゲームの情報

発売日2018年4月20日
メーカーソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルアクションアドベンチャー
対応ハードPS4
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

今作の新要素であるクレイトスとアトレウス親子2人でのバトルが新鮮。連携プレイが決まった時には超爽快。
暴力表現が強めだが、圧倒的なグラフィックで繰り広げられる壮大な物語“神”ゲーの名にふさわしい作品!
紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

Days Gone(デイズゴーン)

『Days Gone』ストーリートレーラー。

本作はアメリカ西海岸を舞台に、パンデミックで社会崩壊し人口が激減した世界で生き残りをかけて戦う、オープンワールドTPSアクション

フリーカーと呼ばれる感染者(ゾンビ)や、極限の世界で生き残る人々の希望と葛藤の人間ドラマ。様々な要素が合わさり、全く新しいサバイバル体験ができるタイトルだ。

■ このゲームの情報

発売日2019年4月26日
メーカーSIE
ジャンルオープンワールドサバイバルアクション
対応ハードPS4
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

極限の世界で生き抜く人々の希望や葛藤を描いたストーリーに惹き込まれる!
抜群のクオリティで描かれるオープンワールドで、体験したことのないギリギリのサバイバルが楽しめる!

【実際にプレイしたライターの感想】
一見大量のゾンビをバッタバッタとなぎ倒すゲームにも見える本作は、実際にプレイしてみると荒廃した世界で生きる人々の生活をじっくりと体験させる濃密なストーリーを持った作品であった。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

スイッチのおすすめアドベンチャーゲーム4選!

スーパーマリオ 3Dコレクション

※2021年3月31日(水)までの期間限定発売

▲本作の紹介動画。

本作は『スーパーマリオ64』『スーパーマリオサンシャイン』『スーパーマリオギャラクシー』といった、歴代“3Dマリオ”の3タイトルを1本のソフトに収録した作品。

3タイトルともグラフィックがHD画質に対応し、スイッチで遊びやすいようにさまざまな要素がリニューアルされているぞ。

■ このゲームの情報

発売日2020年9月18日(金)
※2021年3月31日(水)までの期間限定発売
メーカー任天堂
ジャンルアクションアドベンチャー
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

昔ながらの名作タイトルが高グラフィックでプレイできる!
3Dで遊べるマリオシリーズが盛りだくさん!

【実際にプレイしたライターの感想】
ゲームを取り巻く技術の進歩が各タイトルごとに感じられ、まさにゲームの歴史そのものを追っていく感覚で楽しめた。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

ピクミン3 デラックス

▲『ピクミン3 デラックス』紹介映像。

ゲームは未知の惑星を「ピクミン」たちの力を借りて探索していくアクションアドベンチャー

巨大なものを運んだり、かけらを集めて橋をかけたりと、ピクミンたちを投げてフィールドの仕掛けを解きながら進んでいく。

■ このゲームの情報

発売日2020年10月30日(金)
メーカー任天堂
ジャンルアクションアドベンチャー
対応ハードSwitch
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

ピクミンの可愛さ謎解きの難易度が癖になる!
ピクミンのワチャワチャ感と、それを集結させたり戦わせたりするのが楽しい!

【実際にプレイしたライターの感想】
可愛らしく親しみやすい世界観と奥深いゲーム性が見事にマッチした、独自性の高い作品だと感じた。なにより自分のペースで遊べるのが素晴らしく、まったりプレイと効率を求めるプレイのどちらでも楽しめるゲームバランスはお見事。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』3rdトレーラー。

本作はシリーズ初のオープンワールドを採用。広大なマップで新しいものを発見していくプレイ体験は、“冒険する楽しさ”を味あわせてくれる。

この世界に息づく人、敵や動物たちのアニメーションやエフェクト全てで「ゼルダの伝説」の世界観を感じられる素晴らしい作品だ。

■ このゲームの情報

発売日2017年3月3日
メーカー任天堂
ジャンルアクションアドベンチャー
対応ハードスイッチ
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

スイッチを持っているなら絶対プレイして損はない作品。
王道かつ胸を熱くするストーリー。シリーズ作品未プレイでも楽しめます!

【実際にプレイしたライターの感想】
とにかく自由度の高さが本作の特徴。謎解きも魔物との戦いも、ひらめき次第でいろいろな攻略法がある。本当にハイラルで自由に生きているような感覚に陥り、気付けば長い時間が経っている。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

スーパーマリオ オデッセイ

『スーパーマリオ オデッセイ』紹介映像

広大な箱庭ステージを縦横無尽に走り回るマリオは『スーパーマリオサンシャイン』以来15年ぶりのリリース

ピーチ姫とクッパの結婚式を阻止するべく、帽子に宿った新たな相棒「キャッピー」と共に未知なる国々を冒険しよう。

■ このゲームの情報

発売日2017年10月27日
メーカー任天堂
ジャンルアクション
対応ハードスイッチ
プレイ人数1~2人

■ おすすめポイント!

広大な世界にある様々なコンセプトの“国”を自由に冒険できる3Dアクションの「マリオ」作品!
冒険が楽しくなる世界中のユニークなマップ探索要素やりこみ要素も満載!

【実際にプレイしたライターの感想】
本作の見どころのひとつである多彩なワールドも遊びやすい広さとなっており、魅力あふれるギミックやミニゲームの数々も影響してやめ時を見失うほどに熱中し楽しめる。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

ルイージマンション3

『ルイージマンション3』紹介映像。

本作は、マリオの弟であるルイージが主役のアクションアドベンチャー『ルイージマンション』シリーズの続編。

本作の舞台はオバケのいる奇妙なホテル。オバケを吸い込める掃除機「オバキューム」を片手に、奇妙なフロアだらけの「オバケホテル」を探索していく。

■ このゲームの情報

発売日2019年10月31日
メーカー任天堂
ジャンルアクションアドベンチャー
対応ハードスイッチ
プレイ人数1〜8人

■ おすすめポイント!

シリーズならではの「吸い込みアクション」がさらに進化!吸い込んだ時の爽快感がヤミツキになる!
個性豊かなおばけたちステージなど雰囲気も抜群!

【実際にプレイしたライターの感想】
ひとりで黙々とストーリーを進めるもよし、友だちやネットの仲間たちとワイワイ楽しむもよしと、一粒で二度おいしい作品だ。さまざまなギミックの用意されたマンションでのオバケ退治をぜひとも堪能していただきたい。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

ゼルダの伝説 夢をみる島

『ゼルダの伝説 夢をみる島』紹介映像。

本作は、1993年にゲームボーイで発売されたアクションアドベンチャー『ゼルダの伝説 夢をみる島』のフルリメイク作品

一度入ると出られないふしぎな島「コホリント島」を舞台に、様々な試練を乗り越えながら島からの脱出を目指していく。

■ このゲームの情報

発売日2019年9月20日
メーカー任天堂
ジャンルアクションアドベンチャー
対応ハードスイッチ
プレイ人数1人

■ おすすめポイント!

独特のミニチュアなグラフィックながら、ヌルヌル動くリンクの冒険に引き込まれる!
難易度もちょうど良く遊びやすい!ゲームボーイ版を遊んでなくても充分に楽しめる!

【実際にプレイしたライターの感想】
本作はリメイク作品ではあるものの、新要素の追加やグラフィックの一新により、遊びやすさが増している。昔オリジナル版をプレイしたことのある人も、新鮮な気持ちで本作を間違いなく楽しめるはずだ。
(▶プレイレビュー全文)

紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

PS4でもスイッチでも遊べるおすすめアドベンチャーゲーム2選!

マインクラフト

『マインクラフト』紹介映像。

大人から子供まで、年齢を問わず世界中で人気のサンドボックス型(砂場のように自由に遊べる)のゲーム『マインクラフト』。全てがブロックでできた広大な世界で、モンスターと戦ったり建物を作ったりと、自由な冒険が楽しめる作品だ。

■ このゲームの情報

発売日2014年12月25日
メーカーMojang AB
ジャンルサンドボックスアドベンチャー
対応ハードPS4 / Switch
プレイ人数オフライン:1〜4人
オンライン:2〜8人
(ミニゲームは最大16人)

■ おすすめポイント!

ブロックを駆使して何でも作れちゃうものづくりにハマること間違いなし!
マルチプレイで1つの世界に集まりワイワイ楽しめるのもGood!
紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

本作のプロモーションムービー。

本作はドラゴンクエストの世界観にクラフト要素を取り入れた『ドラゴンクエストビルダーズ』の続編となるブロックメイクRPG

続編となる本作では、モンスターや武器、ブロックの種類など様々な要素がアップグレードされ、より大ボリュームな冒険が楽しめる。

■ このゲームの情報

発売日2018年12月20日
メーカースクウェア・エニックス
ジャンルブロックメイクRPG
対応ハードSwitch / PS4
プレイ人数1人(※1マルチプレイ時最大4人)

■ おすすめポイント!

ブロックを壊して作る、自由度抜群なサンドボックスドラクエの世界観で楽しめる!
拠点開拓や装備強化素材集めの旅を繰り返す中毒性の高いゲームサイクルにどっぷりハマる!
紹介記事はこちら

・購入はこちら↓↓(クリックで販売サイトへ)
※アフィリエイト広告を利用しています

< PS4版 >

< スイッチ版 >

他のジャンル別おすすめゲームソフト!

アクション

アクションのおすすめゲームはこちら

RPG

RPGのおすすめゲームはこちら

FPS/TPS

FPS/TPSのおすすめゲームはこちら

新作タイトルはこちらをチェック!

新作ソフトの発売カレンダーはこちら

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

PlaystationPlusのバナー画像

新作・セール情報まとめ

おすすめ記事一覧