
「この人に紹介されたら絶対に面白さが保証されている」

ゲーム好きなら、周りに1人はいると思う。
"この人のおすすめゲームなら間違いないな"という存在。
ゲームソムリエとでも呼べるような人。

▲星の海
「星の海を冒険したことはある?」
その人が勧めてきたのは『Outer Wilds』。
どうやら、探索は22分間がカギのようで、ひたすらタイムループしてくとのこと、
要するに、限られた時間で果てしない宇宙のオープンワールドを冒険するらしい。

▲まずは、起きないといけない。冒険を始めるのは起きてから
何のために起きるの?タイムループって?この世界の謎は?
「一切ネタバレできないんだ。このゲームの何かについて、話せば話すほど本質を失ってしまうから」

もしかして、ホラーゲーム?少し苦手なんだけど。
「いや、ホラーとは違う。でも、一種のホラーみたいな感覚はある。なんて言うか……自分がどこにいるのか、何をするべきなのか、本当に何もかもわからない状態から始まるんだ。"何もわからないこと"がこのゲームの肝だから、これ以上何も教えられないと思う」
いつもどこか他人事なその人が、こんなにも熱心にゲームについて語りかけてくれるのは珍しかった。

その人が言葉を選びながら語り続ける間、私の脳裏には宇宙の景色が鮮やかに広がっていく。
孤独な宇宙船、未知の星々、そして、自分一人だけという孤独感。
いったいどんなゲームなのだろう。期待に少しだけ脈が早まった。

▲操縦にはコツがいる。失敗もせず最初からうまくいく冒険なんて、現実にはない
「最初に飛び立った時は、本当に怖かった。息が詰まるような孤独感と、目の前に広がる未知の景色に、どうしていいか分からなくなる。操縦は難しいし、着陸できても後ろから誰かが現れるんじゃないかとソワソワする。まるで、本物の宇宙の中で手探りで道を探しているみたい。でも、その不安感をね、ワクワクが上回って、どこまでも探索したい欲求に変わる」
その人はまるで、今もその世界にいるかのように、遠い目をして語る。その瞳に映るのは、私がまだ知らない、宇宙の広がり。

▲レーダーもフル活用しよう。持っている手札で道を切り開くほかない
「不安に打ち勝って恐る恐る探索を続けると、痕跡や、メッセージを見つける。それが何なのか、どうしてそこにあるのか、一切説明はない。プレイヤーは、ただ目の前の事実を繋ぎ合わせて、この世界の謎を解き明かしていくしかない。進む理由は、自分の好奇心だけ」
その人の言葉は、単なるゲームのおすすめというより、まるで一つの哲学のようだった。
頼りの綱は自分の好奇心

もう、どれくらいの時間が経っただろう。私の感覚はもう、このゲームに完全に囚われている。
初めて宇宙船から降り立ったとき、彼が言っていた通りの感覚に襲われた。
自分がどこにいるのか、何をするべきなのか、何もかもわからない。もちろん手がかりは見つかる。その手がかりに従っていいのかも不安になる。
暗闇の緊張感と、未知への期待が胸の中でせめぎ合う。
小さな宇宙船に戻れば安心できるのに、私はどうしても、もう一歩、その先を見てみたくて探索を続けた。

▲宇宙船にこもっていれば幽霊物質に殺されることはない。だが、探求心のないやつは時間に殺されてしまう
そして、繰り返される探索。この先に何があるのか、何を見つければいいのか。探求心だけを頼りに進み続ける。
何十回も、あるいはそれ以上、同じ宇宙を旅した。
最初は、ただのゲームだったはずなのに、次第に現実になっていた。

▲ただマシュマロを焼いているだけの22分もあるかもしれない
未知を恐れるのではなく、探求することの喜び。そして、人生という名の旅も、誰かが残したヒントを頼りに、自分で物語を見つけていくものなのかも。
「柄にもなく、随分湿っぽい感想だね」
もしもう一度、その人に会うことができたなら、きっとその人は笑ってそうツッコんでくれる気がする。私にとっては、これが思い出をつなぎとめてくれる名作だ。

▼自力で謎を解きたい方はこちら
Steamで詳細を見るNintendo eShopで詳細を見るPlayStation Storeで詳細を見るDust off your space suit and hug a pine tree, because Outer Wilds has officially launched on Nintendo Switch!
— Mobius Digital Games (@Mobius_Games) December 7, 2023
Buy now on Nintendo E-Shop: https://t.co/KsYsNgNmQF pic.twitter.com/PJeHG2nriS
このゲームの基本情報
| 発売日 |
PS4: 2019年10月25日 Switch: 2023年12月8日 PS5: 2022年9月15日 XOne: 2020年4月30日 PC: 2020年6月19日 |
|---|---|
| 会社 |
Annapurna Interactive |
| ジャンル | アドベンチャー |
| 対応ハード | PS4 / Switch / PS5 / XOne / PC |
| タグ | |
| 価格 |
PS4 : 2,700円(税抜)
Switch : 2,863円(税抜)
PS5 : 2,700円(税抜)
XOne : 2,636円(税抜)
PC : 2,863円(税抜)
|
| 最大プレイ人数 |
1人
|
| 公式HP | |
| 公式Twitter |
おすすめPCスペック
PCスペックの判定基準について
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。
▼過去記事一覧はこちら

夏休みゲームレビュー祭まとめ2025
GameWith編集者情報

| フットサル・野球観戦に明け暮れ、帰れば寝る間を惜しんでゲームするイン&アウトドア派。 スポーツ系はシミュレーション型も含めて遊び、王道STGからCatanUniverseといったボドゲ系まで守備範囲は広く浅い。 アクションの才能がないことは自覚しており、戦略でごまかすタイプ。 |
その他の新作ゲームもチェック!
今後発売の注目作をピックアップ!
2026/01/29 発売
CODE VEIN II
5,272円(税抜) 2
2025/12/04 発売
/PC/PS5/Xbox
オクトパストラベラー0
6,980円(税抜) 3
2026/02/05発売
PS5/PC/Xbox
ドラゴンクエストVII Reimagined
7,980円(税抜)




