スーパーマリオギャラクシー1
(Switch/3Dコレクションver.)
(15:55~)
https://www.youtube.com/live/FWFB4Ds7OsM
【お知らせ】
本作は2021年3月末までの期間限定配信タイトルとなります。購入予定の方はお気をつけ下さい。
2020年9月18日(金)発売のニンテンドースイッチ対応ゲームソフト『スーパーマリオ 3Dコレクション』。
本作は『スーパーマリオ64』『スーパーマリオサンシャイン』『スーパーマリオギャラクシー』といった、歴代“3Dマリオ”の3タイトルを1本のソフトに収録した作品。
3タイトルともグラフィックがHD画質に対応し、スイッチで遊びやすいようにさまざまな要素がリニューアルされているぞ。
目次 2,451文字
▲シリーズ初の3D作品『スーパーマリオ64』。「マリオといえば横スクロール(2D)」というイメージを打ち破った縦横無尽なアクションで、当時衝撃を受けた人も多いはず。
▲常夏の島が舞台の『スーパーマリオサンシャイン』。HD画質で美しく蘇った水の描写には感動した。
▲『スーパーマリオギャラクシー』は、ジャイロ操作による独特のアクションが魅力。スイッチのコントローラーでも問題なく操作できた。
▲『スーパーマリオサンシャイン』では、敵の攻撃を避けながらポンプで弱点を狙う戦法が非常に重要。画面が広くなったことで立ち回りやすくなったのは嬉しいポイントだ。
▲別売りでも納得してしまう数の楽曲が、ゲーム内から全て無料で聴ける。こんなにお得で良いのだろうか…!
▲発売した年月日を振り返りつつ、ゲームの概要も確認できる。当時プレイしていた人は懐かしい気持ちに浸れること間違いなしだ。
当時の面白さや雰囲気はそのままに、解像度や操作感が改良されました。スイッチになったことでのやりにくさも全く感じませんでした。
1997年にリリースされた「スーパーマリオ64」目当てで購入しましたが、子供の頃に感じたピーチ城の隅々までを冒険するワクワク感と、ポリゴンで描かれる3Dフィールドの少しの恐怖感を当時のまま楽しめます。直感的にプレイできるアクションは今改めてプレイしても斬新です。それぞれの作品で数十時間はやり込めるほど、様々なステージや隠し要素などたっぷりなのも嬉しいところ。
ただ、「スーパーマリオギャラクシー」は宇宙を冒険して重力をうまく活用して進む作品なだけに、慣れないと酔いを感じる人もいるかも(自分は初プレイで酔いました)。
90年代後半~00年代の「3Dマリオ」の歴史が詰まった名作なので、マリオが好きな人には是非オススメしたい作品です。
コンテンツ量 5点
自由度 4点
ソーシャリティ 3点
BGM 4点
グラフィック 2点
感情移入 2点
ゲーム性 3点
マリオの人気過去3作品をこれ一本で遊べちゃいます!任天堂が誇る『マリオ』シリーズだけに簡単な操作で、すぐにゲームを楽しめる作品なのでゲーム初心者の方にもオススメです。
「ピーチ城」や「リゾート島」、さらには「宇宙」と、それぞれの作品で世界観がガラリと変わるので、その日にあった気分でプレイする作品を選べるのも非常に高ポイントです。
各作品で羽マリオで空を自由に飛び回ったり、水をポンプで放射して爽快に攻撃したり、惑星を360度ぐるぐる走り回ったりと、分かりやすい操作感ながらも多彩で斬新なアクションが誰でも気持ち良くできるのはさすがマリオといった感じですね。
ただ、グラフィックに関しては改良されているものの、当時のものを踏襲しているので、今の美麗な3Dグラフィックに慣れている方はやりにくさを少し感じるかも。逆にそういったレトロな部分が好きな方もいると思いますし、筆者もそうだったりします。
「『マリオ』シリーズのゲームを何かプレイしたい!」と思っているそこのあなた、本作を是非オススメします!
コンテンツ量 5点
自由度 4点
ソーシャリティ 3点
BGM 4点
グラフィック 2点
感情移入 2点
敷居の低さ 5点
スーパーマリオ 3Dコレクションをプレイしたユーザーのレビュー。