真・三國無双 覇の編成の組み方とコツです。実際の編成の組み方やコンテンツ別のパーティー編成のコツなどについて掲載。真三國無双覇編成の組み方を調べる際にお役立てください。
編成の組み方
コンテンツの準備画面で組む

真・三國無双 覇の編成は、それぞれのコンテンツの準備画面で組むことになります。基本的には3人編成し、コンテンツによっては1人の場合もあります。
編成時にチャージ1の追加効果を変更可能

編成画面では、チャージ1を発動した際の追加効果を変更できます。アーマーゲージを大きく減らせる「破」や、近くの敵を集められる「陣」が使いやすくおすすめです。
パーティー編成のコツ
育成が進んでいる武将をメインに

どの武将でも育成次第でコンテンツの攻略で使えるので、まずは自分の育てている武将をメインに編成を組むといよいでしょう。
サポートできる武将を副将に設定

武将の中には、無双乱舞やEX攻撃に味方全体の攻撃力UPやHP回復といったサポート効果を持つ武将もいます。3人編成時は操作キャラを切り替えながら立ち回ることができるので、味方を補助できる武将を編成するとより有利に戦闘を進めることができます。
初心者なら副将に関羽がおすすめ

8日間ログインするだけで受け取ることができるSSR武将「関羽」は、EX攻撃に10秒間味方の攻撃力を12%上げる効果があり編成全体の火力を底上げできるのでおすすめです。
サポート能力を持つ武将の例
| 武将 | サポート能力 |
| 蔡文姫 | 無双乱舞で自身と味方HPを回復 |
| 貂蝉 | EX攻撃で自身と味方のHPを回復 |
| 典韋 | EX攻撃で自身と味方の会心率と会心ダメージを上昇 |
| 徐晃 | EX攻撃で自身と味方のダメージ軽減、無双ゲージ獲得量アップ、攻撃力アップ |
陣営は揃えなくても大丈夫

各武将は自分の陣営がありますが、同じ陣営の武将で3人編成してもバフなどは特にないので気にせずに編成を組むことができます。
陣営が同じ武将のみで編成するコンテンツもある

一部のコンテンツでは、指定された陣営の武将で編成しなければならないコンテンツもあります。
| コンテンツ | 出陣可能な陣営 |
| 百花(魏) | 魏の武将のみ出陣可能 |
| 百花(蜀) | 蜀の武将のみ出陣可能 |
| 百花(呉) | 呉の武将のみ出陣可能 |
| 百花(晋・他) | 晋・他の武将のみ出陣可能 |
コンテンツに適した武将を選ぼう

プレイするコンテンツに適した武将を選ぶことで攻略がとても簡単になります。例えば「暴風」というコンテンツでは数百体と敵兵を倒す必要があるため、広範囲を攻撃できる武将を選ぶことでスムーズに攻略することができます。
各コンテンツに有利な武将の特徴の例
| コンテンツ | 有利に戦える武将の特徴 |
| 百花 | 単体攻撃が得意な武将 |
| 暴風 | 広範囲攻撃が得意な武将 |
| 怪異降世 | 単体攻撃が得意な武将や全体回復能力を持つ武将 |
| 群英合戦 | 自分の中で一番育てている武将 |
| 幻闘戦 | 広範囲攻撃が得意な武将や全体回復能力を持つ武将 |
ログインするともっとみられますコメントできます