2025年5月31日、GameWithでも取材を行った「サカつくSHOWCASE」にて発表された『サカつく2025』。
新作発表会の後、報道陣を対象として本作のチーフプロデューサーである久井氏、『サカつくRTW』のプロデューサーである宮﨑氏のお二人にインタビューを行う機会をいただいた。
発表会では触れられなかった新作のさらなる詳細や、SEGAとして本作をどうとらえているか、Jリーグとの関わりなどについて伺った。
目次

お話を伺った方(紹介文はSEGA提供) |
宮崎 伸周 氏(写真左) 2013年セガ入社。開発ディレクターとして「GoDance」「サカつくシュート !」「ロード ・トウ・ワールド」 などのブロジェクトに関わり、 2019年より 「ブロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド」のブロデューサーとして携わる。 |
久井 克也 氏 (写真右) 2008年セガ入社。「J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!6 Pride of J」にてプランナーとしてサポーター獲得やクラブのブロモーション等、経営部分全般を担当。「J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS」開発ディレクター、複数モバイルタイトルのディレクター、プロデューサーとして従事した後、「プロサッカークラブをつくろう!2025」 のチーフプロデューサーに就任。 |
関連記事:『サカつく2025』公式アンバサダーに本田圭佑氏が就任!

プロサッカークラブをつくろう!2025
GameWith編集者情報

フットサル・野球観戦に明け暮れ、帰れば寝る間を惜しんでゲームするイン&アウトドア派。 スポーツ系はシミュレーション型も含めて遊び、王道STGからCatanUniverseといったボドゲ系まで守備範囲は広く浅い。 アクションの才能がないことは自覚しており、戦略でごまかすタイプ。 |

プロサッカークラブをつくろう!2025
構想から一貫していた「コンシューマー体験ができる新タイトル」

Q.本日『サカつく2025』の発表となったが、現在の心境は?
ーーー久井P
宮﨑氏と4年近く構想してきて、紆余曲折ありながら、ようやく皆さんにお見せできるところまで進めて嬉しい気持ち。
ーーー宮﨑P
コンシューマータイトルとして果たさなければいけない使命と、Free to Playの部分をどうやって掛け算して、変えていくかにめちゃくちゃ時間をかけた。発表できて、ちょっとほっとしている。
Q.当初からマルチプラットフォームでの構想だった?
ーーー久井P
市場状況を見ながら検討していった。ただ、「次作ではコンシューマーライクな体験を」という方針は当初からずっとあった。

プロサッカークラブをつくろう!2025
Jリーグ公式ライセンス搭載!Jサポが再び「サカつく」にハマる日々が来た

Q.実名選手・チームの登場や、実写顔写真の使用などはJリーグサポーターにとってうれしいポイント。その他、ご自身も「Jリーグサポーター」として知られる久井さんならではの推しポイントは?
フトマネファンも感涙!開発中止から「Powered by Football Manager」まで
サッカーゲーム好き、シミュレーションゲーム好きにとって大激震だった2025年2月。
サッカークラブ経営ゲームの中でも世界的に絶大な人気を誇り、SEGAがパブリッシングを行う『Football Manager(フトマネ、FM)』の新作開発中止が発表された。
関連記事:『Football Manager 25』発売中止を発表
ただ、今回の新作では「Powered by Football Manager」とFMの名前が冠されることに。
どちらのファンにとっても「激アツ」な展開となったが、今回のインタビューではこの点についても深掘りを行った。
Q.今作にはどういった点でFMが関わってくる?
ーーー久井P
基本的にはデータベース、選手データ。
FMは緻密に作り込まれていて、これまでのサカつくの課題でもあった「選手の作り込み」、例えば利き足の違いなどを解決してくれる。
FMチームも「是非つかってよ」ということで快諾してもらい、今回の発表となった。
意図として、今作をグローバルに売っていきたい中で、海外向けにネームバリューを利かせられないかなという思いもある。
Q.よりグローバルなIPを狙っていくという意図がある?
ーーー久井P
そうですね。

プロサッカークラブをつくろう!2025
基本プレイ無料。課金要素は?
Q.具体的にどういった部分が課金要素になる?
ーーー久井P
選手、トレーニングカードの2つの要素でガチャ仕様が導入されている。
選手の方は、当てた選手を「サカつくモード」に持って来れるが、1シーズンの中で2人までという制限がある。育てたら「ドリームチームモード」へ登録することもできる予定。
「サカつくモード」はコンシューマーライクな体験を重視

Q.正直、無課金でどれくらい遊べる?
ーーー久井P
「サカつくモード」でいうと、無課金で全然遊べてしまう。ある種大盤振る舞い。
「サカつくモード」は課金の必要なく、選手の獲得もある程度完結していて昔のコンシューマーと同じ感覚で遊べる。
もちろん、課金をすることでより面白い体験を、という部分や強い選手・成長しやすい選手という要素はあり、「ドリームチームモード」で勝っていくためには課金も関わってくるという設計にしている。
ーーーありがとうございました。
© 2025 Manchester City Football Club / LICENSED BY J.LEAGUE / © J.LEAGUE / K LEAGUE property used under license from K LEAGUE / The use of images and names of the football players in this game is under license from FIFPro Commercial Enterprises BV. FIFPro is a registered trademark of FIFPro Commercial Enterprises BV. / ©SEGA
今後発売の注目作をピックアップ!
2025/9/30 発売

/PS4/PS5/PC
ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ
5,272円(税抜) 2
2025/9/25 発売

SILENT HILL f
7,800円(税抜) 3
2025/9/18 発売

/PC/Xbox
トワと神樹の祈り子たち
3,600円(税抜)
関連記事リンク