製品アンケートまだ?
CAPCOMから発売のPS5,PC,Xbox Series X|S,対応ゲームソフト『MONSTER HUNTER WILDS(モンスターハンターワイルズ)』はシリーズ最新作となるハンティングアクション。
「禁足地」と呼ばれる未踏の領域を舞台に、プレイヤーは保護された少年「ナタ」と共に調査隊を結成し、「白の孤影」と呼ばれるモンスターの調査と、守人一族の救助を目指す物語を描く。
本作では新たなモンスターに加えて、モンスターの急所を狙って大ダメージを与えられる新アクション「集中モード」が実装。狙いを定めて攻撃やガードなどの行動ができ、幅広いアクションが体験できる。
コンテンツ量 3点
自由度 3点
ソーシャリティ 4点
BGM 4点
グラフィック 5点
感情移入 3点
ゲーム性 4点
コンテンツ量 3点
自由度 3点
ソーシャリティ 4点
BGM 4点
グラフィック 5点
感情移入 3点
敷居の低さ 4点
MONSTER HUNTER WILDSをプレイしたユーザーのレビュー。
ライズ、ワールド、アイスボーン、サンブレイク、の順でプレイしてきた。
ライズよりもアイスボーンっぽい操作感で、私的にはこちらのテイストの方が好みだった。武器の扱い方もそこまでごちゃごちゃしておらず、多少の差異はあるが『とっつきやすいけどうまくなるのには練習が必要』といった調整のように思えた。
また、救援に対してNPCが参加してくれるので、オンラインでなくてもサクサク進められるのがよかった。
100時間あたりで得意武器の操作、作成をやりつくして、色んな武器に手を付け始め、自分に合った武器種の装備を作っていく、気に入った武器の練習をしていく、という段階で引き延ばしていたが200時間、HR300ですることが無くなってしまった。
これからいろいろなアップデートがあるとは思うけど、過去作を思うと『することが無い』という段階に至る時間が早かったように思う。
もしかすると、ある程度のアップデートが完了しただ時点で中古で安く買うのが一番正解かもしれない。
モンハンは、過去作つまみ食いしながら今回ワイルズ購入!
色んな評価を見ててボリュームが少なくてやる事ない!とかよく見かけるけど、そもそもモンハンってアップデートしながら段々神ゲーになるゲームなので、一年大型アップデート迄は未完のゲームと納得している。無いなりにやる事を見つけて遊ぶ物だと…古参ハンターは現在のワイルズは、過去作の中では1番気に入ってます!
プラットフォームがクロスプレイなので色んなユーザーと繋がれるのもメリット!ただ、時間帯によっては、通信エラー発生が多い様な……そこも愛嬌と思えるのは私がおかしい?(笑)
デメリットを挙げるとするならゲームする為の価格帯!通信料やゲーム機本体(PC)、ゲームソフト代などそれなりにかかるので、そこをクリア出来るのであれば初めての方でもモンハンの世界を楽しんで貰いたいと古参ハンターは思います!
今は色んな方とVCチャットを使ってワイワイ狩りに出掛ける事が楽しみで仕事が手につきません(笑)
ライズの時もだけど
スカスカ言ってる人はG級版、マスター版出てから買いなさい
モンハン生活やってきました!
『一狩り行こうぜ!』
懐かしいモンスターや新種モンスター
そして武器の新しい技
操虫棍使用ですが、いつも思う
指一本足りないです(^_^;)
今回から武器種の中で1番難しい!
と思います。
操作しやすくなった武器もありますが、
昔から操虫棍使いなので、極めます!
初心者向いてる武器なら弓、ガンランス、ボーガン、ヘビーボーガン、とかかなぁ〜、、、
太刀もあるけど、それなりに極めていけば、
操虫棍より強いけど、使用者の少ない今作の操虫棍
の方がいいやっぱ、私の好み!^_−☆
自分だけの好みの武器見つかると良いですね。
最後に一言『一狩り行こうぜ!』
上位ストーリーのクリアまで約40時間
下位はストーリー、装備製作ともに過去作よりもサクサク進む。
下位から上位に入ると、「ストーリー<狩り」に変化し、エンドコンテンツなどを含め
従来のモンハンらしさがあり、新しい要素と過去作の要素をうまくミックス出来ていて、
プレイしていてとても楽しかった。
新アクションは爽快感があるものが多く、狩猟中もだれることなくプレイできた。
ただ、過去作と比べるとモンスターのボリューム不足を感じた。
また、ネットの声にもある様に武器ごとの格差(特にハンマー)が大きく
私のプレイングスキルの低さを込みでも武器ごとの攻略難度に差がある様に思えた。
総じて、荒い部分はあるものの、新アクションなど多くの部分で過去作にない楽しさを体験できる作品だった。
恐らく、いずれ大型のDLCが発表されると思われるのでそちらにも期待したい。
会社 | CAPCOM |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
ゲーム システム |
アクションRPG |
タグ | |
発売日 |
PS5 : 2025年2月28日
PC : 2025年2月28日
Xbox : 2025年2月28日
|
価格 |
PS5 : 9,000円(税抜)
PC : 9,000円(税抜)
Xbox : 9,000円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
4人
|
公式サイト | |
公式Twitter |
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。