予約・特典情報

引用元:ドラゴンクエストI&II公式
ドラゴンクエストI&IIは、ダウンロード版のみの特典としてゲーム内アイテムが含まれた「しあわせ旅セット」のデジタルコードがついてくる。
パッケージ版はソフトのみなので、「しあわせ旅セット」が欲しい場合はダウンロード版の購入を検討しよう。

引用元:ドラゴンクエストI&II公式
また、パッケージ版のみ、ここでしか手に入らない「アクリルブロック」が付いてくる「勇者ロトの子孫セット」と「キャラクターコンプリートセット」が用意されている。
特典狙いの場合は店舗予約も検討しよう
パッケージ版のみ店舗別の予約特典もあり、「ロトの盾」のピンズや「ラーミア」がデザインされたマウスパッドなど限定グッズがついてくる。
シリーズファン必見のアイテムとなっているため、気になる場合はチェックしておこう。
セーブデータ特典

引用元:ドラゴンクエストI&II公式
2024年に発売されたHD-2D版 『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のセーブデータ特典としてゲーム内アイテム「伝説のイメチェンセット」が用意されている。
『ドラゴンクエストI』では「いぬぐるみ」、『ドラゴンクエストII』では「ねこぐるみ」が受け取ることができる。これらのアイテムはゲームを進めることでも入手可能だ。
なお、特典を受け取るには『ドラゴンクエストI&II』を遊ぶ本体に、同じアカウントで作成したHD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のセーブデータが必要となるので注意しよう。
■ロト三部作セットも同日発売
ダウンロード版のみ、『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』と『ドラゴンクエストI&II』の2本が収録された「HD-2D版 ロト三部作セット」が、各プラットフォームで同日に発売される。
まだ『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』を持っていない人でも、セーブデータ特典を受け取ることができるので、ぜひチェックしておこう。
どんなゲーム?

タイトル | ドラゴンクエストI&II |
ジャンル | RPG |
『ドラゴンクエストI&II』は、1980年代に発売されたシリーズ初期作を現代の技術で蘇らせた王道RPG。
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のその後を描く物語を2作品まとめて収録している。
グラフィックは、ドット絵と3DCGを融合させた“HD-2D”表現を採用。懐かしさと新しさが同居した世界で、かつての冒険が新たな姿で蘇る。
さらに、原作にはなかった新要素も追加され、遊びごたえがより増した内容となっており、『ドラゴンクエストII』では、新たに「サマルトリアの王女」が仲間として加わり、物語やバトルの楽しみ方にさらなる深みを与えている。
遊べるプラットフォームは?
対象PF | PC(Steam)、Switch2、Switch、PS5、Xbox Series X|S |
『ドラゴンクエストI&II』は、PC(Steam)、Switch2、Switch、PS5、Xbox Series X|Sの幅広いプラットフォームで遊ぶことが可能。
なお、Switch版を購入した場合、Switch2でもプレイは可能だが、Switch2版へのアップグレードには対応していない。また、Switch2版からSwitch版、Switch版からSwitch2版にセーブデータを引き継ぐことはできないため、注意しよう。
体験版はある?
『ドラゴンクエストI&II』の体験版は今のところ配信はないようだ。
ストーリー・世界観
ドラゴンクエストI

引用元:ドラゴンクエストI&II公式
勇者ロトが大魔王を討ち倒した後のアレフガルドを舞台に、再び現れた竜王に立ち向かう物語。
プレイヤーはロトの血を引く勇者として旅立ち、王都ラダトームを出発して各地の人々の願いを受け止めながら竜王討伐を目指す。
精霊ルビスが創り出した大地には、平和な町や城だけでなく、毒の沼や滅ぼされた村など厳しい世界の姿が広がっている。
ドラゴンクエストII

引用元:ドラゴンクエストI&II公式
勇者ロトの子孫たちが築いたローレシア・サマルトリア・ムーンブルクの三国を中心に、新たな冒険が展開。各国の王子・王女と共に、邪悪な大神官ハーゴンの野望に立ち向かう。
冒険の舞台は三国にとどまらず、新たに海底も加わり、仲間たちと力を合わせて各地で迫りくる脅威に挑んでいく。
キャラクター/声優
ドラゴンクエストI
■主人公

引用元:ドラゴンクエストI&II公式
声優 | 花江夏樹 |
主人公は伝説の勇者ロトの血を引く青年。竜王討伐のため旅立ち、剣技とギラ系・デイン系の呪文を使いこなし、特技「ドラゴン斬り」で戦う。
■ローラ姫

引用元:ドラゴンクエストI&II公式
声優 | 芽野愛衣 |
ローラ姫はラダトーム王の一人娘で、精霊ルビスの声を聞く不思議な力を持つ。
明るく親しまれる性格だが、竜王にさらわれ行方不明になる。
ドラゴンクエストII
■ローレシアの王子

引用元:ドラゴンクエストI&II公式
声優 | 内田雄馬 |
ローレシア王子は強さと優しさを兼ね備えた頼れる戦士。呪文は使えないが、屈強な肉体と剣技で戦い、「せいけんづき」や「まじん斬り」で攻撃し、「におう立ち」などで仲間を守る。
■サマルトリアの王子

引用元:ドラゴンクエストI&II公式
声優 | 福山潤 |
サマルトリア王子は穏やかで優しい性格ながら、少しのんきな一面も。剣技と呪文をバランスよく扱い、攻撃から回復までこなし、「ギガスラッシュ」で敵を一掃する力を持つ。
■ムーンブルクの王女

引用元:ドラゴンクエストI&II公式
声優 | 上坂すみれ |
ムーンブルク王女は、故郷と家族を失った悲しみを胸に秘めつつも強い決意を持つ。心優しく聡明で、攻撃呪文だけでなく「バイキルト」や「フバーハ」で仲間をサポートする。
■サマルトリアの王女

引用元:ドラゴンクエストI&II公式
声優 | 篠原侑 |
サマルトリア王女は、兄を慕う行動派の努力家で、やんちゃな一面も持つ。身軽な動きで多彩な特技や呪文を駆使するが、戦闘中に気まぐれで遊ぶこともある。
ゲームシステム

引用元:ドラゴンクエストI&II公式
『ドラゴンクエストI・II』は、シリーズおなじみのターン制コマンドバトルでモンスターと戦う冒険を楽しめるRPG。
フィールドやダンジョンを探索しているとモンスターに遭遇し、武器攻撃や呪文・特技を駆使して戦う。バトルは時間制限がなく、落ち着いて戦略を練ることができるのが特徴だ。
バトル設定で「有利コマンド」をオンにすれば、敵の弱点に合った呪文や特技が表示され、より効果的に戦えるようになっている。
また、本作では新たな要素として「巻物」が登場。宝箱などで手に入れた巻物を使用すると、パーティーメンバーの1人が特定の呪文や特技を新たに習得でき、戦略的に活用できるのがポイントだ。
さらに、冒険の中では5つの力を宿した「紋章」が『ドラゴンクエストI』でも登場するようになり、冒険やバトルを有利に進められるだろう。
オンライン要素・マルチプレイはある?
『ドラゴンクエストI&II』には、オンライン要素はないようだ。