桃鉄2のおすすめ名産怪獣です。桃鉄2おすすめ名産怪獣を東日本と西日本のエリア別で掲載。桃太郎電鉄2のおすすめ名産怪を調べる際にお役立て下さい。
東日本のおすすめ名産怪獣
| 怪獣 | 出現場所/効果 |
|---|---|
| ▼ニンニクー | 【出現場所】田子(青森県) ・最強クラスの急行系カードが貰える |
| ▼ミタラジー | 【出現場所】高山(岐阜県) ・3連続で目的地に入れる |
| ▼マリモーン | 【出現場所】阿寒(北海道) ・カードが1枚貰える ・カードを選ばないと目的地の隣へ移動 |
| ▼アイアンナンブ | 【出現場所】盛岡(岩手県) ・貧乏神の悪行をしばらく止める |
| ▼シャチホコゴン | 【出現場所】名古屋(愛知県) ・10億以上のお金が貰える |
| ▼リューヒョーン | 【出現場所】紋別(北海道) ・特定の駅を選択して移動できる |
桃鉄2の東日本のおすすめ名産怪獣は、「田子怪獣ニンニクー」や「だんご怪獣ミタラジー」などです。出現場所を覚えておいて有利に立ち回りましょう。
田子怪獣ニンニクー
ニンニクーは、出現すると229マスカードをくれる名産怪獣です。229マスカードは、229マス進むまでサイコロを複数振れるので入手すると一気に移動が楽になります。ただし、田子のにんにく畑を全て買うことが条件なので、4億貯めるか、他の人に買われそうならば1件だけでも買って出現を抑制しましょう。
だんご怪獣ミタラジー
- だんご怪獣ミタラジー東日本
ミタラジーは、出現すると3連続で目的地に連れて行ってもらえる名産怪獣です。デメリットもなく、一気に資産を増やすことができます。
阿寒湖怪獣マリモーン
- 阿寒湖怪獣マリモーン東日本出現場所出現条件阿寒から10マス以内にいると一定確率で出現効果マリモーンがカードを5枚集めてくる。阿寒に最初に止まった社長は、その中から1枚好きなカードを入手できる。一方で、カードを選ばない場合は目的地の隣に移動できる。
マリモーンは、阿寒に着くと5枚のカードの中から1枚か、目的地の隣に移動するかを選ばせて貰えます。貰えるカードも「刀狩りカード」など優秀なものが多く、必要ない場合は目的地近くへ移動といい事ずくめな怪獣です。
鉄器怪獣アイアンナンブ
- 鉄器怪獣アイアンナンブ東日本
アイアンナンブは、未変身の貧乏神が取り付いている状態に出現する名産怪獣です。出現すると一定確率で貧乏神の悪行の発動を5〜8ヶ月と長い間抑えてくれるので、しばらく被害を受けずに過ごせます。
尾張怪獣シャチホコゴン
- 尾張怪獣シャチホコゴン東日本
シャチホコゴンは、シンプルに大金をくれる名産怪獣です。一気に10億以上のお金が貰えるので、一発逆転もあり得ます。
紋別怪獣リューヒョーン
- 紋別怪獣リューヒョーン東日本出現場所出現条件11月〜2月に紋別に止まると一定確率で出現効果対象の駅の中から1つ選んで移動。断ることもできる。
※対象は稚内/室蘭/襟裳/函館/大船渡/秋田/いわき/新潟/岩瀬浜/小浜/大洗/館山/海ほたる/小笠原/掛川/伊良湖
リューヒョーンは、出現すると特定の場所へ移動させてくれる名産怪獣です。一番遠くて愛知の伊良湖まで一瞬で行けるので、次の目的地に近い場所を選択しましょう。
西日本のおすすめ名産怪獣
| 怪獣 | 出現場所/効果 |
|---|---|
| ▼タコヤキング | 【出現場所】大阪(大阪府) ・ミニゲームに成功するとカードを入手 |
| ▼コリャラクダ | 【出現場所】鳥取(鳥取県) ・その場で一部のカードを使える |
| ▼デビル食いザル | 【出現場所】境港(鳥取県) ・デビル系を消滅させ進行系に変える |
| ▼シーサー | 【出現場所】那覇(沖縄県) ・毎月カードが貰える ・デビル系を消してくれる |
桃鉄2の西日本のおすすめ名産怪獣は、「なにわ怪獣タコヤキング」や「砂丘怪獣コリャラクダ」などです。出現場所を覚えておいて有利に立ち回りましょう。
なにわ怪獣タコヤキング
- なにわ怪獣タコヤキング西日本出現場所出現条件目的地が大阪ではない状態で大阪に止まると一定確率で出現効果サイコロを振り、出目がタコの入っていないたこ焼きの数と一致するとカードが1枚手に入る。はずれた場合は、近くの物件駅に移動させられる
タコの入っていないたこ焼きの数は、6個のうち1〜3個
タコヤキングは、出現するとサイコロを振ってタコの入っていないたこ焼きの数と一致するとカードが貰えます。運は絡みますが、急行系やプラチナカードなどの優秀なカードを貰えるので狙ってみましょう。
砂丘怪獣コリャラクダ
- 砂丘怪獣コリャラクダ西日本出現場所出現条件鳥取にいると一定確率で出現効果以下のいずれかのカードを選んで使う。
・目的地変更カード
・千載一遇カード
・ぴったりカード
・物件飛びカード
・☆飛びカード
・オナラカード
・買ってきますカード
コリャラクダが出現すると、その場で千載一遇カードや☆飛びカードを使うことができます。シンプルでわかりやすく腐りにくい効果なのが特徴です。
妖怪デビル食いザル
デビル食いザルは、所持しているデビルカードを新幹線カードや特急カードなど進行系のカードに変化してくれます。多少目的地から遠ざかってもデビルを減らすために立ち寄るのもいいでしょう。
魔よけ怪獣シーサー
シーサーは出現するとしばらく自身に追従するようになります。追従中は、毎月地名カードか千載一遇カードが入手できます。ただし、他の社長が目的地に入ると消滅したり、すれ違うと奪われてしまうので注意しましょう。
関連ページ

攻略おすすめ記事
西日本マップ | 東日本マップ | 物件駅一覧 | カード売り場 |
歴史ヒーロー | 名産怪獣 | カード一覧 | イベント |
最強ヒーロー | おすすめ怪獣 | 最強カード | おすすめ物件駅 |
初心者まとめ | 基本ルール | 勝つコツ | ボンビー |
新要素 | 隠し要素 | 対戦掲示板 | 評価レビュー |
初心者お役立ち
| 総資産の増やし方 | 目的地に着くコツ |
| 海底の場所と行き方 | 年数のおすすめと時間 |
| 東日本と西日本の違い | マスの種類と効果 |
| 季節ごとの違い | オンライン対戦のやり方 |
| 設定の変更方法 | やり込み要素まとめ |
| 高額物件ランキング | 温泉(女湯)の場所と覗き方 |
| 桃太郎ランドの値段と買い方 | 新国会議事堂の値段と買い方 |
| 隠し要素(おまけ)の解放条件 |
ログインするともっとみられますコメントできます