桃鉄2のおすすめ設定です。桃鉄2設定の変更方法やおすすめの設定項目を掲載。桃太郎電鉄2の設定を変える時にお役立て下さい。
おすすめの設定
システム設定で演出や解説をカット

| おすすめ設定 | |
|---|---|
| 月替りイラスト | カットする |
| カード(解説) | カットする |
| 決算 | スキップする |
桃鉄2のおすすめ設定は、月替わりイラストとカードの項目を「カットする」、決算を「スキップする」に設定することです。演出カットによってゲームの進行速度が早くなるため、結果が出る最終決算までの時間を最大限短くできます。
桃鉄初心者でもカットしてOK
桃鉄を始めたばかりで、カード効果の解説が欲しい場合もカットして問題はありません。カード使用画面や、カードを捨てる際にカーソルを合わせることで解説を確認可能です。
スピードはマッハに設定

| おすすめ設定 | |
|---|---|
| メッセージ | マッハ |
| 汽車 | マッハ |
桃鉄2のスピード設定では、「メッセージ」「汽車」の項目をマッハに設定するのがおすすめです。自分だけでなくCOMキャラのターンも短くなるため、プレイ全体の時間短縮に大きくつながります。
初心者はメッセージスピードに注意
メッセージスピードが早すぎると、COMキャラがどんな戦略をとっているのか分からず進んでしまいます。慣れるまでは「ふつう」か「はやい」に留めておくのもよいでしょう。
その他の設定はお好みでOK

| おすすめ設定 | |
|---|---|
| 物件ルビ | お好み |
| ふりがな表示 | お好み |
| ブーイング | お好み |
| 目的地案内 | お好み |
| ミニマップ | お好み |
| ひろびろマップ | お好み |
| 虫メガネで解説 | お好み |
その他の設定に関してはプレイ時間等に影響はなく、基本お好みで問題ありません。自身がプレイしやすい環境に都度調整してみましょう。
設定変更のやり方
ゲームプレイ中の変更方法
桃鉄2の設定変更は、ゲームプレイ中に「その他」>「設定を変える」と進んだ先にて行えます。スピードやイベントの演出カットなどを調整しましょう。
①「その他」を選択

②「設定を変える」を選択

③設定を変更したい項目を選択

| 項目 | 変更可能な設定 |
|---|---|
| スピード | メッセージ 汽車 |
| システム>イベント | 月替りイラスト カード(解説) 決算スキップ |
ゲームプレイ前の変更方法
①「おまけ」を選択

②「こまかい設定」を選択

③「ゲーム設定の変更」を選択

④設定を変更したい項目を選択

関連ページ

攻略おすすめ記事
西日本マップ | 東日本マップ | 物件駅一覧 | カード売り場 |
歴史ヒーロー | 名産怪獣 | カード一覧 | イベント |
最強ヒーロー | おすすめ怪獣 | 最強カード | おすすめ物件駅 |
初心者まとめ | 基本ルール | 勝つコツ | ボンビー |
新要素 | 隠し要素 | 対戦掲示板 | 評価レビュー |
初心者お役立ち
| 総資産の増やし方 | 目的地に着くコツ |
| ヘイトを集める立ち回り | 年数のおすすめと時間 |
| 東日本と西日本の違い | マスの種類と効果 |
| 季節ごとの違い | オンライン対戦のやり方 |
| 設定の変更方法 | やり込み要素まとめ |
| 高額物件ランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます