桃鉄2のデビルボンビーの出現条件と悪行です。桃鉄2デビルボンビーに取りつかれたときの対策も掲載。桃太郎電鉄2のデビルボンビーについて調べる際にお役立て下さい。
▶ボンビー(貧乏神)一覧デビルボンビーの出現条件・マップ
出現条件

| 出現条件 |
|---|
| 西日本で32年目以降に確率で貧乏神から変身 |
| 貧乏神に戻る条件 |
| 4~6ターンが経過 |
桃鉄2のデビルボンビーは、西日本限定で32年目以降に、貧乏神から確率で変身します。
出現マップ
| 西日本 | 東日本 |
|---|---|
| 出現する | 出現しない |
西日本限定で32年目以降に確率で変身
デビルボンビーは、西日本限定で32年目以降に確率で変身します。デビル系カードでカード袋を埋め、持ち金を大幅に減らしてくる悪行が厄介です。
デビルボンビーの悪行
デビル系カードでカード袋を埋める

桃鉄2のデビルボンビーは、デビル系カードを最大4枚吐き出し、カード袋を埋める悪行を行います。大量のデビル系カードで持ち金を大幅に減らされる上、必要なカードは強制的に捨てることになります。
吐き出されるカード一覧
- 効果毎月少しずつ持ち金を奪われる入手方法カード駅
- 効果毎月持ち金を奪われる入手方法カード駅
- 効果売るなどして早めになくしておかないと爆発して、列車の修理費を支払うことになり持ち金が減る入手方法カード売り場駅、カード駅
- 効果サイコロを振り、1が出るまで移動できない。カードも使えない入手方法カード駅
- 効果数ヵ月が過ぎると爆発し、列車の修理費を支払うことになり持ち金が減る。また、カードを3~6枚失う。爆発するまでは「つかう」でほかの社長にわたせる入手方法カード駅
- 効果スロットの結果で、「【駅名】に行け!カード」になる。カードに記された駅に止まるまで消えない入手方法カード駅
デビルボンビーの対策
他プレイヤーになすりつける
他の社長を追い越すか、他の社長がいるマスで止まると貧乏神をなすりつけられます。また、「あっちいけカード」などの特定のカード使用でもなすりつけられます。ただし、逆に貧乏神が取り憑いていない社長はなすりつけられるリスクもあるので、常に警戒しておきましょう。
目的地に早く到着する
誰かが目的地に到着するたびに、目的地から一番遠いプレイヤーに貧乏神が移ります。自分が最初に目的地にたどり着けば、確実に貧乏神から離れられるので、なるべく早くゴールすることを心がけましょう。
シュレッダーカードを使う
デビル系カードは通常捨てられませんが、シュレッダーカードを使えば複数枚捨てられるため、被害を抑えられます。
歴史ヒーローで対策
歴史ヒーローである、聖徳太子・華岡青洲・山中鹿之介のイベントはデビル系カードに対策効果があるため、この3人を味方にしておけば被害を抑えられます。
▶歴史ヒーロー(偉人)一覧関連ページ

ログインするともっとみられますコメントできます